goo blog サービス終了のお知らせ 

マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

基本のシンプルパウンドケーキ

2013-11-15 | お菓子、デザート


すごく前になりますが「もったりしないパウンドケーキの作り方を教えて下さい。」というコメントを頂いておりました。

もうコメントもらってから数ヶ月、もしかしたら半年くらい経ってるかもなんですが・・

コメントを書いた本人も忘れそうなくらい経ってしまいました。

遅くなってスイマセン、、

もうどこかで誰かに作り方を教わっていて

今更ジローかも知れませんが、とりあえず作ったので紹介します。
(今更ジローって古っ・・・)

これぞ!というパウンドケーキの型を探してて

良いのがなかなか見つからず、やっと見つかったんです。
(これぞ!というのはクッキングシートが無くても焼けて、小振りなサイズの型です。)

とりあえず今日はいわゆるシンプルな基本のパウンドケーキを紹介します。

【材料】16×9センチのパウンド型
無塩バター・・・80g
砂糖・・・70g
薄力粉・・・80g
ベーキングパウダー・・・2g(小さじ1/2)
卵・・・80g
ブランデー・・・大さじ1
【作り方】
1.無塩バター、卵は室温に戻しておく。薄力粉とベーキングパウダーを合わせて2回振るっておく。(必要な場合は型にクッキングペーパーを敷いておきます。)
2.ボウルにバターを入れてミキサーで白っぽくなるまでかき混ぜる。砂糖を3回にわけて加えてさらにかき混ぜる。

3.卵を少しずつ加えてはかき混ぜる。(5、6回くらいに分けて下さい。) ブランデーも加えてさらにかき混ぜる。

4.振るった粉類をさらに振るいながら3に加えて、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせたら型に流し入れる。高い所から2、3回落として、表面をきれいにならし、真ん中に縦長のくぼみを作る。
    
5.170度のオーブンで30分焼く。(竹串を刺してなにも付いてこなければ完成です。)

6.すぐに型から外しクーラーで冷ます。冷めたら食べやすい大きさに切ってお召し上がりください。


美味しいーーー!!

久々にパウンドケーキを食べましたが、すごく美味しい。

まったくもったりしてません、しっとりしててふわふわ感もあります!

パウンドケーキってバターをたくさん使うから、うちではちょっと贅沢な焼き菓子なんですよね。


18センチの型で焼く場合の材料です。
【材料】
無塩バター・・・100g
砂糖・・・90g
薄力粉・・・100g
ベーキングパウダー・・・2g(気持ち多め)
卵・・・100g
ブランデー・・・大さじ1

作り方は同じですが、焼き時間を40~50分に増やして下さい。




下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村



今日はレシピじゃないんですけど、最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペンギン弁当、黄色いネコち... | トップ | 韓国風ピリ辛そぼろ丼 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まぁ)
2013-11-15 22:07:06
テキサス一気に寒くなりましたね
すごく美味しそうなパウンドケーキにクラスあるのに朝から焼いてしまいました!!

質問なのですが、BPなど2gを量りではかろうとしてもうまく量れないのですが、なにかコツなどありますか?
返信する
お返事 (マイティ)
2013-11-16 06:34:21
まぁさんへ
コメントありがとうございます。
昨日は1度(36°F)だったけど
今日の日中はまた27度ど快適でした。
寒くなったり、暑くなったり忙しいです。

BP量れないですか?
うちはちゃんと量れるけど。。。
では、小さじ1で試してみて、膨らみをみて次回から微調整して見て下さい。
返信する
Unknown (まぁ)
2013-11-17 21:52:35
あれ?私のがちょっと鈍いんですかね。笑
小さじ1から試して使ってみます!
ありがとうございます
返信する
お返事 (マイティ)
2013-11-18 01:55:08
まぁさんへ
コメントありがとうございます。
あっ・・間違えてました。
小さじ1/2です。
小さじ1だと4gになります。
返信する
やった~! (たなけい)
2013-11-19 01:30:54
はい!はい!はい!はい!は~い!
私です!質問させていただいたのは・・・。
ありがとうございます!超嬉しい!
そう!私が欲しいのはこの膨らみです!
見事な山盛りで美しい~。
この型もいいですね~。
そっか~卵の重さも計るんですね。フムフム。
今、念のために型のサイズを計ったら20x7でした。
分量は18センチの分量で大丈夫ですか?
若干増量が必要ですか?
返信する
お返事 (マイティ)
2013-11-19 05:14:59
たなけいさんへ
コメントありがとうございます。
18センチ用の分量だと少し高さにかけるかも知れませんね。
一度この分量で作ってみて、高さが足りない時は
次回から1.2倍とか1.3倍量で作ってみてはどうでしょう?

返信する
ご報告 (たなけい)
2013-11-21 15:44:57
作ってみました。
プレーンとラムレーズンの2本。
口当たりなめらかに出来ました。
やったー!
マイティさん、ありがとう!
でも、高さがやっぱり足りなかったので次回は1.2倍とかで挑戦してみます。目指せ、あの美しい割れ目ちゃん!
返信する
質問で~す (たなけい)
2013-11-21 20:12:33
やった~!成功!と思ったのもつかの間
冷めたらやっぱり何となくしっとり感に欠けます。
ちょっとモサ付く感じ?
生地にきめ細やかさが無いというか・・・何で?
う~ん・・・。
こちらは砂糖=グラニュー糖なんですり込みが足りない?
原因は何でしょう・・・?
シクシク・・・。
返信する
お返事 (マイティ)
2013-11-22 03:59:28
たなけいさんへ
コメントありがとうございます。
あらら。。
成功かと思いきや冷めたらもさつきましたか・・

すり込みの見極めは砂糖の粒子がなくなる程度です。やり過ぎると今度は焼いた時にパラパラに崩れてしまいます。

生地を一度寝かせてから焼いてみてはどうでしょう?
冷蔵庫もいいですが、20度以下なら常温で大丈夫ですので、6時間ほど休ませるか冷蔵庫で一晩寝かせてから焼いてみて下さい。
返信する
ありがとうございます (たなけい)
2013-11-22 09:15:23
再度アドバイスありがとうございます。
「今イチやな~。」と息子の一言・・・。
子供は正直ですね。(泣)
常夏のインドネシア在住なので、冷蔵庫で寝かせて焼いてみます。
後は砂糖の粒子ですね。グラニュー糖・・・じーっと見つめてすり込みます。
あと、1本ずつ焼いた方がいいんでしょうか?日本で焼いた時はそんなボソってしたことなかったんですけど(ガスオーブン使用)今はオーブントースター使用です。そんなのも影響したりしますか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。