goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

12月23日の学習記録 -イブ・イブだが英語学習 -

2010年12月24日 01時04分59秒 | 英検1級学習記録

12月23日の学習記録。

今日は、イブ・イブの休日ということで、街は若者で賑わっていますが、イブやイブ・イブでウキウキしたのはウン十年前のおやじサラリーマンンにとっては関係なく、家で地味に英語学習しています。

平日は仕事が忙しく、机の前に座って勉強する時間あまりとれないのですが(学習時間が3  時間や 3 時間半などというのは、通勤時間のリスニングや、仕事で疲れて帰ってきて、ソファに寝そべるようにペーパーバックを読んでいる時間も勘定に入れてのことであり、平日はほとんど机に向かっての勉強はしていません。)今日は休日なので、机に向かって、『英検 1 級 長文読解問題 120』の中で、空所補充の問題 8 問(24 題)をガーッとやってみました。

昨日の記事でも書いたように、出題のフォーマットに馴れなければなりません。

結果は、18 / 24 でした。

いけまんね。空所補充は英文も短く、大して難しくないので、全問正解しないといけませんね。。。

空所補充問題は実は苦手で、選択枝を見ては迷って、本文を読み返し、また選択枝を見て迷って、本文に戻る、という効率の悪いことをしてしまいます。解答時間も1 問 ( 3 題)あたり、5 分、出来れば 4 分で解きたいところですが、平均 6 分もかかっています。

語彙・イディオム問題の次のリーディングのしょっぱなの空所補充問題で手こづると、あとあと悪い影響を引きずるので、なんとかしたいところです。解らない単語はほとんどないので、あとは数をこなして馴れるだけでしょうか。。。

『 Pass 単 』のイディオムのうち、覚えていないものを書き出した単語帳(覚えていないのは 62 )のうち、どれだけ覚えているか、赤い下敷きで試しました。19 覚えていませんでした。19 ならば年内に何とかなりそうです。

この 19 個のイディオムを覚えて、これで 『 Pass 単 』は完了!といいたいところですが、どうせ 3 か月前に覚えたものは、今は忘れているものも多いに違いないので、”グルグル回し”は永遠に続きそうです。。

『FREE AGENT NATION』を 32 ページ読みました。著者の Daniel Pink 氏のビジネスのあり方の近未来予測は面白く、ついついはまってしまいます。

今日は、4 時間ほどの学習時間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする