goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

12月15日の学習記録 -今年の総括と来年の目標ー

2010年12月16日 00時51分33秒 | 英検1級学習記録

12月も早いものでもう月の真ん中になってしまいました。
今年もあと残すところ、2 週間あまりとなってしまいました。

今年の始め (元日)に、英語については、

1、英検 1 級合格
2、通訳案内士試験合格
3、TOEIC 950 点 突破

の 3 つの目標を掲げました。

今年 3 つともチャレンジしましたが、

1、は 6 月に受け、1 次試験が 63 点で不合格、2、は1 次試験 英語と一般常識を受けましたが (日本地理と日本歴史は昨年合格したので、今年は免除だった)、英語は不合格、一般常識は合格でしたが、総合的に不合格、3 は、8月の IP テストが 900 点と、恥ずかしながら、3 つとも目標に未達でした。

これらの3 つの試験はいずれも今年中には、もうないので、2010年は 3 つとも未達が確定しました。

ということで、来年 2011 年もこの 3 つの目標はそのまま持ち越されます。
2011 年に 3 つ とも達成、という欲張った考えはなく、せめて 2011 年の今頃には、せめて1 つは達成したいものです。

僕としては、今の自分の能力、諸般の状況から考えて、2011年中に達成の可能性が一番高いのが、TOEIC 950 点 だと思いますが、英検 1 級 の試験が 1 月23日に迫っていますので、まずこれに集中します。(せめて 70 点代、あわよくばボーダーライン突破、といきたいものです。)

さて、12 月15日の学習記録。

今日は、通勤の往きの電車の中で、『ハーバード熱中授業』のリスニング、帰りの電車の中では、『 英検 1 級 過去問題』のリスニングをしました。

昼飯時に、すしランチセットを食べながら、『 英検 1 級 英作文予想問題集』を眺めました。

家に帰ってから、『Pass 単』のイディオムのうちまた覚えていないものを1 周回しました。

『 英検 1 級 英作文予想問題集』の 20 のテーマの中から、今日は『増税は社会にとって有益か?』について、エッセイを書きました。今日は前回よりもましな英文を書きましたが、それでも 180 語しか書いておらず、模範解答と比べると、かなり言葉足らずです。

『 FREE AGENT NATION 』を 14 ページ読みました。
ペーパーバックを読むのは、表向きにはリーディング対策のように見えるかもしれませんが、実は今は愉しみになっています。ただ愉しみを最初に持ってくると、それしかやらない自分の弱さはよく分かっているので、いつも一日の終わりの寝る前にもってきています。

この時間になると、肩も凝っているし、眠いし、ヘロヘロです。

今日は、4  時間ほどの学習時間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする