本になっている英検1級の過去問題(6回)はすでにやってみたので、今日は英検のHPで公開されている2009年第3回の問題をプリントアウトして時間を計ってやってみました。(いつも思いますが、過去問解きは本当に疲れます。)
結果は、事実は事実ですので書きますが、悲惨です。。。(採点していて、わが目を疑いました。やり終えたときは結構できた、と思いましたが。)
今までの6回プラス今日の1回の合計7回の中で3月20日にやった(2009年度第2回)の次に悪い結果です。
リーディング・ライティング
大問1 13/25
大問2 3/ 6
大問3 10/20
大問4 一応書きましたが、採点不可能。
リーディング (エッセイ除く) 計 26/51 (50.9 %)
リスニング
Part 1 5 /10
Part 2 2 /10
Part 3 6/ 10
Part 4 4 / 4
リスニング 計 17/34 (50.0 %)
合計 (エッセイ除く) 43 /85 (50.5%)
先週は 62/85 (2007年度第3回)で一週間で19点も下がっています。どこが悪いというわけではなく、全体に悪いのですが、いつもは比較的得意なリーディングの大問3とリスニング Part 2 が集中力を欠いていたせいか、ズレた解答をしています。
ただ、集中力は別にして、1週間程度で上にも下にもそんなに英語力が上下するわけもなく、僕が比較的高得点だったのは、2008年の第1回と、2007年の第3回という、かなり以前の問題なので、2009年以降、問題自体が難しくなっているのでしょうね。
きのう書いたサッカー日本代表状態です。とはいえ、楽天的なので、一晩寝ればけろっとしてしまいますが。
まだまだ先は長いです。