今日は(もう昨日になりましたが)11時まで残業して、12時過ぎに帰宅しました。
どうも試験の前になると、図ったように猛烈に仕事が忙しくなるようで。。。
ということで、今日(昨日)の学習記録は
往きの通勤の電車の中で、『Pass 単』 リスニング。
帰りの電車の中で『過去問題』 リスニング。 今日は珍しく寝なかった。
会社の昼休みにビャーっと読んだ『TIME』 3ページ
だけです。
明日は休みなので風呂にはいって『TIME』をもう少し読みます。
来週の仕事も忙しそうです。
TOEICですと、比較的短期間(数か月)でもガーッとやれば、990点刻みという小刻みさもあって、成果が目に見えて表れる(こともある)のですが、英検1級はスコープも広く難しい。点数は113点満点と不自然におおざっぱ。小刻みな成果はあまり目に見えて表れない。
難しいが故に、いつも過去問をやっても『全然覚えていない。』『全然出来なかった。』というご褒美のない、未達成感にさいなまれるのですが、その未達成感が故にはまってしまうという、妙な奥深い魅力があります。(愉しむという境地にはとてもとても至りませんが。)
因果なもので、この年になって、正直結構はまっています。
が、まあ、あまりはまりすぎないように、英語の学習は細く長く続けることが大事だと思っていますので、ぼちぼちやります。