長~く伸びた枝、剪定し追肥中です。9月下旬~10月下旬に秋バラ開花予定。
秋バラの発送は9月15日過ぎから始めます。販売はあと2,3日お待ちください。
↑8月26日
↑9月3日撮影(切ったのは8月28,29日)
台風が来る前にざっくり剪定
↑9月3日
今この途中です。古い葉を落とし、追肥、オルトランDXを撒いています。2015-2016シーズンのバラにはオルトランDXを1番花の後に撒いていたので被害はなさそうですが、古い株はおがくずが株元に見えるものが・・・。やはり春、秋2回撒いておいた方がよさそうです。深植えしておくと根ではなく枝だけの被害で済みますが、2年目の株はまだそこまで深植えしていないので、台木の根が食害されていることが多いようです。翌年の1番花は普通に花が咲いてくれるのですが、夏越しが難しい?去年食害された株2本枯れてしまいました。一昨年食害された株は、早めにオルトランを撒いて、増し土したら自根が出たのか夏も花が咲いていました。
葉を落とし終わったら殺菌剤を散布、リセットです。新芽の葉が何枚か出てきた後は古い葉を落としたがります。そこに黒星病が付き、水や肥料が足りないと新しい葉に黒星病がうつります。古い葉を落とし病気がうつるリスクを減らすか、殺菌剤をこまめに撒くか・・・意見が分かれるところだと思います。