goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

強風被害は無かったです

2025年04月27日 06時28分18秒 | 家庭菜園

 

病気後園芸店の仕事は鉢物買い付け以外リタイア。

当時近所にビデオレンタル店が有り、ビデオ三昧も飽きた頃始めた日誌代わりのブログでした。

その後想定外の耕作放棄地を相続し片付け始め、簡単ではない伐採に悲鳴の日々でした。

始めたら有る程度結果が見たい性格。

草取りで痛み止めを飲みながらも続けてきました。

今周りの田に迷惑を掛けるような高木はもう有りません。

家庭菜園も食べ切れない程栽培できるようになり多品種少量栽培してます。

ブログを移動するにしても時々Wi-Fiが切れ繋がらない。

どうせなら古いルーターを替え設備も更新してからと考えてました。

 

午後から工事なのでハウスの苗に午前中に水やり、少し時間が有ったので草取りです。

ボリジの花

ネットの工事が終わり来週はマイナンバーカードを市役所に取りに行く予約済。

丁度申し込んだ頃ギックリ腰でゆかりに代理を頼んだけれど本人でないと発行されないまま放置。

しかし世の中変化して病院の受付で必要に迫られました。

年度変わりと確定申告、雑務に追われながらゆかりバラの植え付けを終え育ててます。

蕾が見え始め配送のピークまで後少し間が有ります。

強風日が例年より少し早め?、マロニエ今年は新芽広がったばかりで落ちてません。

ゴールデンウィークも短いので孫たちと畑でバーベキューの準備。

後数日後に冷蔵庫と部屋の掃除が待ってます。アハハ。

食べて配ったけれど未だ沢山、2球づつ植えたのが10球以上に増えたので結果昨年の5倍程は有ります。

畑仕事も苗育て中ゆかりの手隙に畝作りです。

急ぎは無く弦に成るインゲン・マンズナルが最初。

収穫しやすい場所は今未だワケギが有りますがグリンピースの弦もの仕掛けに一緒の畝で育ってもらいます。

 

市街地側の風よけの中木も育って来てます。

強風日も超えました。

ハウス脇のギボウシ・寒河江20年近く育ててます。

植え替えの時株分けしたのが畑に点在してます。

台風並みの風でしたが被害も無かったです。

ワケギ沢山増えたので食べてみます。

綺麗な葉は酢味噌和え、ラッキョウサイズの球根はサッと茹でピクルスです。

自分で栽培しないとこんなタイミングで収穫出来ません。

5月に入れば血液検査が待ってます。アハハ。冷凍サバの素焼きに花ワサビの漬物添え。

これから後数日忙しいですが夏野菜の植え付けが終わればのんびりです。

頑張れーーーー。

毎日少しづつの作業です。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 強風日が来たー | トップ | 乾燥して来ました »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (macomaco0819)
2025-04-27 08:19:32
そうですよね。
今が一番忙しいですよね。

夏野菜を植えてしまえば一段落。
ギックリ腰されたんですね。
無理をなさらずにお仕事されてください。
返信する
Unknown (小さな森)
2025-04-27 08:30:23
>macomaco0819 さんへ
>そうですよね。... への返信
新潟市では5月10日迄の植え付けが低温被害を心配しないで済むので最近種蒔きも遅くしてます。
ギックリ腰で夏以降草取りしてないので今年結構大変で通路は除草剤散布を考えてます。
田舎の暗黙のルール田植えまでに地先の道路脇の除草します。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。