白金野営場に泊まった次の日は、山仲間の集中登山に合わせて、3人の子どもたちを富良野岳に登る。
8:00に十勝岳温泉を出発。



雨の合間のおかげで、雲が美しい。
グミやパン、ハイチューに加え、クロマメノキをパクパク食べ、「つかれた」とか「あつい」とか言いながら、「ありのままで」を合唱しつつ登っていく。


ピーク稜線は、まだまだお花畑。でもちっとも名前が分からない。
薄紫の小さい花がとてもきれいでした。


そして、ピーク。12:00ごろ着だったかな。

集中登山なので、他パーティーをまったり、カップラーメンをいただいたりする。
下山、気温が上がり、子どもたちはかなりヘロヘロ。
しかし、陽光があたったおかげで眺めはいいね。

16:00すぎに下山。
温泉へ。
夜、大きなテントの中は、お化け屋敷と化していた…。
8:00に十勝岳温泉を出発。



雨の合間のおかげで、雲が美しい。
グミやパン、ハイチューに加え、クロマメノキをパクパク食べ、「つかれた」とか「あつい」とか言いながら、「ありのままで」を合唱しつつ登っていく。


ピーク稜線は、まだまだお花畑。でもちっとも名前が分からない。
薄紫の小さい花がとてもきれいでした。


そして、ピーク。12:00ごろ着だったかな。

集中登山なので、他パーティーをまったり、カップラーメンをいただいたりする。
下山、気温が上がり、子どもたちはかなりヘロヘロ。
しかし、陽光があたったおかげで眺めはいいね。

16:00すぎに下山。
温泉へ。
夜、大きなテントの中は、お化け屋敷と化していた…。
