風のたよりのブログ

日々にスポットを当て綴ります

いぶりがっこ

2011年10月30日 | 美味しいもの
秋田の代表的なお漬物に「いぶりがっこ」があります。

燻煙乾燥という独特の乾燥法で、風味に特徴のある「いぶりがっこ」は、秋田の気象条件・風土が育んだ知恵の産物と言えます。

晩秋から初冬にかけて、秋田県内陸部は晴天の日が長く続かず、天日乾燥法による、干しダイコンの製造には適していないことから、その対処方法として考え出されたものなのです。

秋ダイコンを細ひもで編み、掛声とともに天井に吊り下げてゆき、ナラや桜等の木を囲炉裏に燃やすと、独特の香りがダイコンを 包み込み、その囲炉裏火で夜間も余熱を残しつつ、じっくりと水分がぬける程に香りがついていきます。



以前にも記事にしたことがありますが、このいぶりがっこを店で燻製するついでに作り、お漬物にプラスし、供していました。

今年は皆さんから色んなものを頂いて心から有難く思ってるところですが、またまたいつものkeromiさんから秋田旅行のお土産にいただきましたm(__)m





早速我が家でおつまみに♪




するとどうでしょう、プッ^m^ 同じように別のお客様からいぶりがっこが届いたの。



その場で居合わせたお客様に一袋ずつお裾分け♪




一本いっぽん手作りにこだわった秋田伝統の味「いぶりがっこ」。
食べやすいサイズにスライスした昔ながらの香りと風味を大切にした素朴な味がいたしました。


カリカリ、ポリポリと店の中はいぶりがっこの大音響に包まれた瞬間です ホンマカイナ プッ^m^




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (boumama)
2011-11-01 10:20:22
bossさんコメントありがとうございます。

キャンプしながら日本一周してた頃青森に行きましたが、海産物の美味しいこと♪
店でもいか一夜干しや帆立などは必ずや青森産と決めています。

いぶりがっこ関西では全く知らなかったのですが、いかに薄くスライスするかにより食感が大きく違ってくるようです。
返信する
先人の知恵 (boss)
2011-10-31 17:14:08
青森に暮らしていた頃に「いぶりがっこ」を知りました。
がっこ(おつけもの)は雪国に無くてはならない食物、あの何とも言えない燻された香りが懐かしいです。
勿論美味しくってアツアツご飯にもベストマッチです
返信する
お返事 (boumama)
2011-10-31 10:33:55
tourienさんコメントありがとうございます。

以前は高級焼き海苔が重なってしまい今でも冷蔵庫内に沢山あり暫く困りません♪

さて初めて口にしたのはやはり横浜に引っ越ししてからですが、京都はお漬物やさんは山ほどありますが一度も食したことがないのは東北文化だからでしょうが、東北の文化を取り入れてるのは関東以北でしょうか。

お酒の好きな方はいつまでも齧っていたいほど。
返信する
Unknown (tourien)
2011-10-30 22:31:27
こんばんは!

不思議と重なる事ってありますよねぇー?
でも、保存食のお漬物ですから、
賞味期間は長そうですね?(^^)

いぶりがっこ・・・まだ食べた事がないんですよねぇー残念!
返信する

コメントを投稿