
マッチのマーチ(涙)も
いよいよ4代目に突入するようで、
先のジュネーブショーで発表されました。。
基本的にロングスパンで製造されるマーチですが、
グッドデザインだった3代目も実際には登場は2002年ですので、8年も作っていました。
国産車の売れ筋では異例の長さですね。
でも、初代、2代め、ともに10年作っていたので、3代目が8年というのは、ちょっと勿体ない感じ。
それはさておき、4代目。
これがまた、いいじゃないか!

「マーチ(マイクラ)らしさ」も溢れんばかり。
質の高いデザインって感じです。
鉄が厚く見えるというか、中身が詰まっているような塊感もありますね。

リアビューは意外と先代ほど遊びの要素が少なく、ルーフも長く、
思いのほか切り立ったハッチゲートで居住性の良さを感じさせます!
デザイン以外の詳細はまだよくわからない。
Responceによれば、
「欧州仕様のエンジンは、新開発HR12DE型1.2リットル直列3気筒ガソリン。
2011年には、アイドリングストップ+スーパーチャージャーによって、
CO2排出量95g/kmを達成するHR12DDR型直噴1.2リットル直列3気筒ガソリンを追加する。
トランスミッションは5速MTと副変速機付きの新世代エクストロニック CVTだ。
新型は3月下旬のタイでの発売を皮切りに、世界160か国と地域へ投入。
欧州での発売は今秋の予定だ。欧州向けはインド新工場で生産。
タイ、中国およびメキシコでも生産される日産のグローバルコンパクトとなる。」
とのことで、スペック的にもなんだかオトコノコな部分がくすぐられる感じ...!
アイドリングストップ+スーチャー+直噴+3気筒!?
ううむ、興味津津。
うわさ通り日本向けもタイ製になるのかな。でもこの存在感でニュースでやっていた
価格感だったら、売れそうな予感!

ううむ、内装は現行型のほうがいいなあ。
新しいマーチ(マイクラ)は、この内装を見ただけでも、
かわいい系な要素を捨てて、骨太なコンパクトを目指しているのかなって思います。
>>気になるのは、このシャーシやエンジンがルノーにどのように使用されるのか?
ですよね。
欧州仕様のディーゼルとか入ってこないのかなあ。
>>シートが良ければ...乗り味がルノーみたいだったら...買ってもいいかも?(^^;
最近の日産のクルマのことなので、期待したいですね!
>>そして...注目せよ!バンパーコーナーモールやドアモールがついていることに!
ショーモデルなのでボディ色なのでしょうが、きっと低廉グレードでは黒仕様になるはず!
でも新型は新型でカッコ良いですね。個人的にはちょっとルノーぽさ(またはダシアっぽさ!?)が入ったかなと。
あとはシートが気になりますね~。
今のポップでかわいい感じから、印象が変わりましたね。
この前、初代のターボ(しかも状態ヨシ!)を見ましたが、あのダサかっちょいいのがすきです。
同じく、ルノーっぽいなって思いました。
うしろが新しいトゥインゴっぽい。
現行も乗っちゃうと安っぽさが表面化しますが・・・。
3気筒フェチとしましては、HR12エンジンのエギゾーストノート(笑)に期待ですw
日本向けは中国生産かな?って気がします。タイ人の方がきめ細かな人が多いので、タイ産の方が良いですが・・・(アリアしかり、トラヴィックしかり)
現行もまだまだいけると思うんですよね。
>個人的にはちょっとルノーぽさ
そうなんです。なんだかルノーっぽいんですよね!乗り味にも期待です。
サッチさま>
>今のポップでかわいい感じから
欧州仕様の写真しか出ていないので硬派な感じがしたのですが、
きっと(いや絶対w)かわいい色と内装の仕様が日本では出るはずです...マーチの性格上...。
でかたのぴさま>
>カーテンエアバッグ付きの仕様を選べたら
ですねー。外観しょぼい、装備しょぼい、でもエアバッグ満載っていうのが欲しいです!
まつをかさま>
>洗練されて見えるのは気のせいでしょうか??
いえいえ、洗練という意味では、現行の完成度とか洗練度って(ただし初期型に限ると思う)、
結構高いレベルにうあると思うんです。
2分割グリルの翻意、異様な位置にあるのにおかしく見えないヘッドライト、サイドの立ち面と肩の張りのバランス、などなど。。。
最近「デザイン的に進化したのかどうか謎」な車って多いように思うんですよね。
洗練で言えばメガーヌ2のほうが、現行より全然スマートに見えるんです...。
>3気筒フェチとしましては
そういえば奇数気筒エンジンってバイクの単気筒以外乗った(所有した)ことが無い...
>中国生産かな?って気がします。
たしかにタイ製のほうが、昨今の日本全体に漂う中国製品への風当たりを考えると、いいようにも思います。
あちこちにキューブと同じ部品が使われてるっぽいんですが、このマーチにつけちゃうと全体のバランスが微妙...
とはいえ、乗ってみたいクルマです (^^)
3代目の柔らかい乗り味もなかなか良かったです。足車として最適ですねえ
攻撃的でない雰囲気が継続されるんですね。
日産の良心ですなぁ
♯ドアの形が今と同じに見えます。流用?
日本で造らないんですか。
これが成功したら、他社も追従
するでしょうね…
アラビア文字が入った取説とか
(ソニーの製品みたいな)付いてきそう…
>内装がちょっとね~と思っている
そうなんです...変に凝ったデザインにしないでいいのになあ...。
真ん中の操作部が好きになれない(涙
プレネルさま>
>ケツセンサー期待してます
シートは期待しているのですが、そのサイト自体に手が出ていない状態です...(すみません
ぱとらしゅさま>
>攻撃的でない雰囲気が継続される
そうなんです、でもファニーにすぎない、いい線だと思います。
>アラビア文字が入った取説とか
自分はマクドナルドのハッピーセットのおまけを思い出しました(汗
私にはちょっと新型C3に見えました。
現行車に比べると「アク」が抜けた感じがします。
現行車に乗ったことはありませんが、この類いの日本車はハンドルが軽すぎだったりするので、そういうところが微妙に重厚に造られているとなおいいのですがね。