![]() |
Murder On The Orient Express (Hercule Poirot Mysteries) Berkley Pub Group (Mm) このアイテムの詳細を見る |
"Murder on the Orient Express"から。
He sits on that little seat almost flush with my door.
"flush"には「顔を赤らめる」、それからトイレの水などを「流す」なんていう意味があります。
でもこの文章では動詞じゃないですよね。
はい辞書、辞書。
「同一平面上の」なーんていう意味がありました。ほお。
この文章では少し開けたドアからすぐ目の前に座っている車掌の姿が見えたという状況なので、ドアとほとんど一直線になりそうな位置に車掌が座っていたということなんでしょうか。
Googleで検索していたら、工業用語では「段差がない状態」のことをflush「面一 (ツライチ)」と言うそうです。
勉強になりました。
このあとまたGoogle検索をしていたらこの「オリエント急行殺人事件」のQ&Aのようなサイトを見つけました。
当然この箇所も質問してありました。
どやらここの"flush"は本当に直線上にあるというわけでなく、すぐ近くだったということを大げさに言っているらしいです。
辞書でこれだ!と意味を見つけても、まだまだ安心してはいけないんですね。
翻訳者ってすごーい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます