goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

聞いて、読んで、話してみる

2020年07月03日 | 韓国語
ゴガクル韓国語例文復習は2014年分。

たくさん聞いて、たくさん読んで、たくさん話してみないとだめです。
(2014年レベルアップハングル講座)


많이 듣고 많이 읽고 많이 말해 봐야 해요.


多分韓国語を上達させるにはどうすればいいか、みたいな会話だったんでしょうね。
どの外国語学習も、やっぱりこれしかないってことですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いバナナ

2020年06月19日 | 韓国語
韓国語のゴガクル例文復習は半分をちょっと過ぎました。
例文は今日現在で4,195個だから、これ位だと一周したらもう1回最初からというのも十分できそう。


はい、私も赤いバナナを見てほんとうに驚きました。(2013年7月 まいにちハングル講座)

네, 저도 빨간 바나나를 보고 정말 놀랐어요.

おー、珍しく例文と同じになった!

日英の場合は例文通りじゃなくても、とにかく英文が出てくれば良し、と緩ーくやってますが、日韓は文法、単語共によく似ているので、たいていは例文に近い文が出来上がります。

でも何しろ語彙も活用もまだまだ初級レベルなので、なかなか例文通りにはなりません。

たまに単語も活用も間違えずに文が作れると、嬉しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメの涙、を韓国語で

2020年06月01日 | 韓国語
韓国語の勉強もゴガクル使ってます。

난 그 회사에 대한 미련은 쥐뿔도 없었다.

僕はその会社に対する未練はスズメの涙ほどもなかった。
(まいにちハングル講座 2010年)

「쥐뿔」は「ネズミの角」という意味で、取るに足りないことを指すそうです。
日本語訳は似たような意味合いの「スズメの涙」という表現になっています。
こんな所も日本語と韓国語よく似てる。

この日本語を英語に訳せと言われたら、「未練」も「スズメの涙」もうーんと考えちゃいますが、韓国語は例によって、

난   그    회사에   대한    미련은  쥐뿔도        없었다.
僕は その 会社に 対する 未練は ネズミの角ほども  なかった

と、語順も未練(미련)なんていう単語もそっくり。
語彙がもうちょっとあったら、けっこう韓国語の文章作れちゃうんじゃないの?と思えてくる←だったら、もっと覚えろよって

今は、こういう文章を書き写してるだけで、「勉強してるー」って気分。。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、今日からストリーミング開始!何を聴く?

2019年04月08日 | 韓国語
 
今日からNHKの語学講座のストリーミングが開始。

英語は「基礎英語3」から「実践ビジネス英語」まで一通り聴いてみました。

英語以外は、韓国語しか聴いてませんが、明日は別のことばも聴いてみるかな。

「まいにちハングル講座」は4月はいつものようにハングル文字の勉強なので、しばらくは「レベルアップハングル講座」を聴くことにします。
多分ついていけなくなった頃に、「まいにちハングル講座」の方が、ハングル文字の基礎が終わって、私にちょうどいいレベルになっているんじゃないだろうか、なんて思ってるんですけど、どうかな。

「レベルアップハングル講座」の一番最初の表現が
한국 분이세요? 
韓国の方ですか?
でした。

これは私が初めて韓国語で話しかけた記念すべきフレーズ。
とブログに書いたのが7年前。
今年度もがんばる!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってました、を韓国語で

2019年03月20日 | 韓国語

まいにちハングル講座3月11日分。 

~している、~つつあるの練習。その過去形。


친구를 기다리고 있었어요.

友達を待っていたんです。

 

あっ、これ聞いたことある!

 

コンパクトセレクション 太陽を抱く月 DVD-BOXI
クリエーター情報なし
バップ

これ。

道に迷った王様の前に現れた少女の姿のヨヌがこう言ってました。

기다리고 있었습니다.

お待ちしていました。

こちらはハムニダ体でした。このシーンはすごく印象に残っているので、このせりふも覚えていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき氷、を韓国語で

2019年03月13日 | 韓国語
ヒーラー~最高の恋人~ DVD-BOX1
クリエーター情報なし
エスピーオー

しばらくこのドラマで韓国語の勉強を。とか言って、ほとんどぼんやり見てるんだけど。

韓国ドラマでけっこう耳にする「かき氷」ということば。韓国語の「パッピンス」という発音が可愛いので、耳に残ります。

ハングルでは 팥빙수  

かき氷を辞書で引くと、빙수 となっています。じゃあ は何かと言うと、「小豆」。

そうかあ、パッピンスは小豆がかかったかき氷のことだったのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮫、を韓国語で

2019年03月05日 | 韓国語

今日も「青い海の伝説」から1個だけメモ。

簡単にドアを開けるなと叱られたヒロインが、「サメじゃなくて、人間だったから、、、」と言い訳します(何せ、人魚なので)。それを聞いてあきれたジュンジェがこう言います。

상어가  여기   왜  와? 

サメが ここに なぜ 来る? (サメがここに来るとでも?という字幕でした)

韓国語って、全てではないけど、そのまま日本語の単語に置き換えると、同じことが言えちゃうことがあって、本当によく似ている言語だなあと思います。


それなのに、なぜ、これだけ上達しない!


でも、久々にPCの言語設定を韓国語に切り替えて、ハングル文字を打つだけで、ちょっと「がんばってるな」という気分になれるのもビギナーの特権。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾をさぼる、を韓国語で

2019年03月04日 | 韓国語

「青い海の伝説」、やっぱり気がつくと、普通に鑑賞してしまっている、、、

でも、今日は一つだけメモしました。

학원 땡땡이 치고 왔어요.

塾をさぼって来たの。

땡땡이 치다 はサボるという意味。

少し前のエピソードで、「てんてん」みたいな面白い音が聞こえたので、字幕を出してみたら、

땡땡이야? 「さぼりか?」というセリフでした。

땡땡이 は「学校や会社をさぼること」

今日はこの「てんてん」が入った、もう少し長いせりふだったんですが、あっ、「てんてん」って言った!と嬉しくなって、字幕を書き留めておきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマで語彙を増やす

2019年03月02日 | 韓国語

何とか「まいにちハングル語」講座のストリーミングは聴いていますが、テキスト無しでついていくのはなかなか大変。

あるブログを読んでいたら、こんなことが書いてありました。

 

これだけ、韓国ドラマを見ていたら、もう少し韓国語ができるようになってもいいんじゃない?

なんて、思ってませんか。

 

思ってる、思ってる。でも、、、

 

そんなことは絶対にない! そうです、、、

 

やっぱりね、そうだよなあ。

聞き取れた韓国語の単語やフレーズを書き留めておくといいいうやり方が良さそう。ただ、それだと韓国語の字幕がないと、正しく書き取れたのかどうかわからない。

韓国語のドラマって、字幕付きのものってほとんどないんですよね。

これまでに字幕がついていた数少ないドラマの一つがこれ。

  冬のソナタ 韓国KBSノーカット完全版 DVD BOX
クリエーター情報なし
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

メロドラマの王道!という展開は、さすが、韓流ブームを巻き起こしたことだけはある、とは思いましたが、ヒロインのユジンが暗い。韓国語の勉強のためにこれを何度も見るのは、辛すぎる。

 

ところが、昨日もう一つ韓国語字幕付きのドラマ見つけました。これです。

 

青い海の伝説 DVD-BOX1
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン

 

好きなんですよこれ。これなら繰り返し見られそう。

ということで、ノートを用意して鑑賞スタート。これで少しは韓国語の語彙が増えるかも、と思ったんですが、

 

 

あれっ、気が付いたらすでにもう数話見ちゃった。そして何にもメモしていない、、、、


明日からは、がんばってメモしよう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年目の韓国語

2019年02月14日 | 韓国語
NHKラジオまいにちハングル講座 2019年 02 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
NHK出版

このブログに「韓国語」というカテゴリーを作ったのが、2009年なので、何と今年は韓国語を始めてちょうど10年ということになるのか。うーん、10年たっても、このレベルって、けっこうすごいなあ。

今年は、このラジオまいにちハング講座のストリーミングをスマホで聴いています。

最初の3日分くらいは、テキストの試し読みができます。日本語にはない韓国語の子音が全然聴き取れてないので、やっぱりテキストないときついかなあ。

싸다  安い

사다 買う

 

なんて、同じ音にしか聞こえないんですけど。

 

とりあえず、毎日欠かさずこのストリーミングを聴き続けたら、きっと変化があるはず。今のところ、毎日続いてます。すごい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする