goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

ついにDVDに

2009年11月13日 | 映画・ドラマ
愛のそよ風 [DVD]

キングレコード

このアイテムの詳細を見る


いつものレンタル店でこの映画を見つけた時は、あの「ブリージー」がDVDに?とちょっと信じられませんでした。
もうだいぶ前に入荷していたはずなのに見逃してました。

TVで放映されていた「愛のそよ風」を見たのは多分20年以上前(もしかすると30年かも)。
ウィリアム・ホールデン演じる独身の中年男性と20歳そこそこのヒッピー少女ブリージーの物語。

午後と深夜枠で何度か見て、その後ずっと見る機会はありませんでしたが、忘れられない映画でした。


1970年代のじみーな映画というのはDVD化はほぼ望めないのが常識ですが、今頃になってなんでまたと不思議に思ったら、なんとこれクリント・イーストウッドが監督でした。
知らなかった!

なるほどね、それでDVDが出たわけかあ。納得しました。

先週はレンタル中で、やっと昨日借りられました。週末まで待ち切れず早速見てみました。

前回見た時はヒッピーのブリージーに近い歳で、今回は中年のフランクとほぼ同年代。
今見たら案外がっかり、なんてことになったらちょっと寂しい。

でも、やっぱり良かった。
今回はきっと思い切りフランクに感情移入するかと思いきや、そうでもなくて、ブリージー可愛いなあなんて思ってしまいました。

DVD化がきっかけで、この作品を手に取る人が増えたら嬉しい。



監督自身がちらっと顔を出しているシーンがあるというので、見直しました。
多分、「あのシーンのあの人だと思います」

これから見る人はよーく探してみてね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血も凍る bloodcurdling 

2009年10月05日 | 映画・ドラマ
チェイサー ディレクターズ・エディション【初回限定生産2枚組】 [DVD]

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


通勤途中に聴いているPodcast「チャム ケンチャナヨ韓国語」の進行役の八木さんと古屋さんお二人が絶賛していたこの映画、DVDが出るのを楽しみにしていました。

スリラーは好きなんですが、「セブン」なんかはもう駄目。
蚤の心臓のような私には「ぎゃああ」と叫びたくなるシーンがたくさんあるんですが、それでも目が離せない映画でした。

母親の異変を察して泣く女の子のシーンは、泣き声を消したせいで、見ている側の心にその聞こえない声がグサッと刺さります。このシーンはすごかった。

戦慄の殺人鬼を演じるハ・ジョンウは、どこから見ても実直そうな青年で、そのギャップが怖いったらありません。

妻夫木聡くんと共演した「ノー ボーイズ、ノー クライ」もぜひ見なくては。

さて、「チェイサー」、ハリウッドでのリメイクが決まっているそうです。
ラストシーンは絶対変えるだろなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら、BONES

2009年09月19日 | 映画・ドラマ
BONES -骨は語る- シ-ズン3 DVDコレクターズBOX (初回生産限定版)

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


シーズン2の途中から感じ始めた違和感がシーズン3ではっきりしました。

骨は語るというドラマのはずだったのに、主人公のテンペランスが骨を調べているシーンが回を追うごとに減ってきている気がします。

そのかわり、いつもFBI捜査官のブースと外回り。

二人の関係はどうなる?という視聴者の意向が反映されているんでしょうね。
TVドラマはなんて言っても視聴率が命でしょうから。

でも私はシーズン1の孤独で、変わり者で、憑かれたように骨を調べるテンペランスが好きだったな。

単純で能天気なブースのキャラクターはとっても好きなんですが、多分シーズン4はもう見ないだろうと思います。

アメリカではシーズン6も決まったようだし、日本での人気も相変わらず高そう。


シーズン1が恋しいなんて言っているのは私だけなのかも。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れのダンサー

2009年09月15日 | 映画・ドラマ
ダーティ・ダンシング [DVD]

キングレコード

このアイテムの詳細を見る


パトリック・スエイジが膵臓癌で昨日亡くなったというニュースを聞きました。

先日ジョン・ヒューズが亡くなった日も彼が脚本を書いた「ホーム・アローン」を見ていたんですが、今回もちょうど昨日「ダーティー・ダンシング」を見たばかりでした。

何だか不思議な偶然が続いています。


だいぶ前からパトリック・スエイジが闘病中というのは聞いていましたが、何となくこのまま回復してくれるのではと思っていました。


享年、57歳。
もっともっと踊り続けてほしかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はキング、、、のはずだったのに

2009年07月25日 | 映画・ドラマ
スティーブン・キングのザ・スタンド [DVD]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

このアイテムの詳細を見る

 

前・後編の2枚組です。

この週末に見ようとレンタルしてきたのに、2枚とも後篇でした。

 

そんなあああああ! 

 

ということは、前篇2枚借りている人もいるかもしれない。

でもまだそっちの方がまし。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスター2番手

2009年06月12日 | 映画・ドラマ
BONES -骨は語る- シ-ズン3 DVDコレクターズBOX (初回生産限定版)

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

 

シーズン3、第7話「タイムカプセルの少年」

多分このエピソードを見た映画ファンは私と同じところで笑ったと思います。

He's Mr Second Best.

It's like when you want Brad Pitt and you get Matthew McConaughey .

彼は”ミスター2番手” ブラピの代役のマシュー・マコノヒー

 

ブラピの名前が最初に出てくるのは定番。

さて、次のミスター2番手、誰だと思います?

反転する前に考えてみてね。

 

私としては1番手のブラピより、2番手の彼の方がお気に入りなので余計笑いました。

彼は今ハリウッドで、こんな風に引き合いに出される位置にいるのか。

 

 

 

マシュー、なかなかヒット作に恵まれないけど、私はあきらめずに待っているよ!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また涙腺が、、、

2009年03月22日 | 映画・ドラマ

何日か前にBSで放送されていた、「アメリカ映画協会選出 アメリカ映画 勇気と感動ベスト100 」という番組を見ていて、また見たくなった映画がありました。

これです。

 

夜の大捜査線 [DVD]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る
黄昏 [DVD]

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

 

1967年と1981年の映画。

 「夜の大捜査線」は初めて見たのが多分中学か高校の時。

当時はもちろん日本語の吹き替えでした。 田中信夫さんと富田耕生さんの声、今でもよく覚えてます。

くちゃくちゃずっとガムを噛んでいた警察署長のロッド・スタイガー、この作品でアカデミー賞を受賞してます。

このとき42歳。
えーー!もっともっとおっさんだと思ってました。

この映画で描かれていたアメリカの人種差別は、強烈でした。

 

「黄昏」は見るたびに、主人公の老夫婦の年に近づいていくので、じーんとくる度合いがその度に違っていて、こういうのも映画の面白いところです。

父親の再婚相手のジェーン・フォンダの親、ノーマン(ヘンリー・フォンダ)と1か月湖畔の別荘で過ごすことになった13歳のビリー。

そのビリーと80歳のノーマンのこのせりふ。

Billy: I'm not going to be here much longer.

Norman: Yeah, neither am I.

 

残り少ない休暇と、残り少ない人生。

ここで絶対泣きます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エディのパパ

2009年03月06日 | 映画・ドラマ
インクレディブル・ハルク デラックス・コレクターズ・エディション (2枚組) [DVD]ソニー・ピクチャーズエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る



面白かった。
この映画自体も面白かったんですが、1979年に日本でも放映されたTV版の「超人ハルク」を見ていたテレビっ子としては、色々仕掛けがあって、そこがまた面白かった。

超人ハルク オリジナルTV:スペシャル・コレクションVol.2 (ユニバーサル・セレクション2008年第8弾) 【初回生産限定】 [DVD]ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパンこのアイテムの詳細を見る



こちらがTV版。DVD出てたんですね。

映画版のバナー博士、エドワード・ノートンが部屋でテレビをを見ているシーン。その時映っていたのがアメリカのテレビドラマ「エディのすてきなパパ」でした。
ここで優しいお父さん役だったのがTV版のバナー博士を演じたビル・ビクスビーです。

この「エディのすてきなパパ」はハルクより更に10年くらい前に放送されていたドラマでした。ビル・ビクスビーの声を吹き替えていた仲村秀生さんの声がすてきだったなあ。

私の勘違いでなければ、メキシコの市場のシーンで流れる音楽はTV版のハルクと同じだったと思います。

そしてもうひとつ、TV版でハルクを演じたルー・フェリグノがここでも警備員役で登場しています(確か、エリック・バナ版のハルクでも警備員役で出てましたよね)。

というわけなので、TV版のハルクと「エディのすてきなパパ」のファンだった方、懐かしてくて涙が出ちゃうかもしれませんよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナ大好きK-PAX星人

2009年02月27日 | 映画・ドラマ
K-PAX 光の旅人 [DVD]

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


これもまた見たくなる映画の1本です。
別に泣ける映画というわけではないと思うんですが、私はいつもラストは泣きます(最近コメディを見ても泣きますけど)。

自分はK-PAXという星から来た異星人だと名乗るプロート(ケビン・スペーシー)と彼の治療にあたる精神科医のマーク(ジェフ・ブリッジス)。

果物が大好きなプロートはバナナなんて皮ごとばりばり。
例によって、ケビン・スぺーシーの流れるようなせりふまわしが気持ちいいです。

映画は115分くらいで終わってエンドクレジットが流れます。
多分これまではこの途中でDVDを止めていたんだと思います。
今回はぐすぐす泣きながらずっとクレジットを眺めていたら、エンドロールが全部終わった後に、ジェフ・ブリッジスが登場するシーンがありました。

知ってました?知ってました?

そしてこのシーン、深ーい意味があったんです。

今までマークは果たしてプロートのことを本当はどう思っていたんだろうと、いまいちわからなかったんですが、このラスト・シーンでその謎が解けました。

もし、私と同じようにここを見逃している人がいたら、もう1回見てみてね。
本当に最後の、最後、120分あたりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気藹藹

2009年01月20日 | 映画・ドラマ
BONES ―骨は語る― シーズン2 DVDコレクターズBOX2 (初回生産限定版)

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


一気に見たシーズン1に続いてシーズン2もガンガン、、、、だと思っていたら中盤からなーんとなく失速してしまいました。
と言いつつも、最終話まで見ましたが。

皆さん、仲が良すぎます。

最初は嫌な上司に見えたカミールはすっかりものわかりのいいボスに変身。

ジャックとアンジェラは仕事中もすっかりラブラブ。←うっとうしい。


シーズン3はどうなる。


でも、最終話のおまけについていたドラマ"Burn Notice"がとびきり面白かったので、かなり気分いいです。


主人公のどこかとぼけた雰囲気、むかーしむかーしやっていた「ロックフォードの事件メモ」を何となく思い出してしまいました。

ジェームズ・ガーナー、よかったですよねえ。

シーズン2ののVOL.11は最終話1話だけの収録。しかも時間は通常の45分。このおまけのドラマがいまいちだった人はちょっと怒ってしまうかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする