日本ストックホルム青少年水大賞の表彰式会場は日本未来科学館。
科学技術への理解を深めるための拠点となることを目的に
2001年に開館した国立の科学館です。
かつて修学旅行で訪れる青森県の中学校もありましたが最近は減少。
今年のフローラメンバーに尋ねても、やはり誰も知りませんでした。
そんなわけで大きな建物を見てびっくり。
ここで発表するのかと、今更ながら驚いています。
面白い展示物が多いので、この機会に見てもらいたいのですが
今日は表彰式のため展示エリアは立ち入り禁止。
またの機会となりました。
さて、いつもなら今日の表彰式が終わると
とんぼ返りするフローラですが、今回は運がいいのか悪いのか
続けて他の学会主催の大会に出場しなければなりません。
理由は、水大賞の表彰式がかつてフローラが参加した時よりも
約2週間ほど早まったこと、さらに学会がこれまた以前より
2週間ほど後になったためです。
そのためフローラは他の皆さんよりも荷物が多め。
開場となったらまっさきにクロークへと向かいました。
科学技術への理解を深めるための拠点となることを目的に
2001年に開館した国立の科学館です。
かつて修学旅行で訪れる青森県の中学校もありましたが最近は減少。
今年のフローラメンバーに尋ねても、やはり誰も知りませんでした。
そんなわけで大きな建物を見てびっくり。
ここで発表するのかと、今更ながら驚いています。
面白い展示物が多いので、この機会に見てもらいたいのですが
今日は表彰式のため展示エリアは立ち入り禁止。
またの機会となりました。
さて、いつもなら今日の表彰式が終わると
とんぼ返りするフローラですが、今回は運がいいのか悪いのか
続けて他の学会主催の大会に出場しなければなりません。
理由は、水大賞の表彰式がかつてフローラが参加した時よりも
約2週間ほど早まったこと、さらに学会がこれまた以前より
2週間ほど後になったためです。
そのためフローラは他の皆さんよりも荷物が多め。
開場となったらまっさきにクロークへと向かいました。