環境班の本拠地である馴化温室脇にある大きな鉢植えのブルーベリー。
近寄ってみると小ぶりの実がもうついています。
今年は春先にピートモスを購入して、
たっぷり与えたのでなんとしても豊作となってほしいものです。
ところで先日、このブルーベリーを狙っているライバルに遭遇しました。
その名はムクドリ。大きな黒い体なのですぐわかります。
ムクドリは開花まもなくやってきて、枝にのって花を突いていました。
今度は実を狙っているのかもしれません。
今から5年ほど前のTEAM FLORA PHOTONICSはネットを購入し
ブルーベリーにかけ、鳥が来ないようにしていましたが
さすがに紫外線で劣化。もう役を果たせない状態になっています。
またこのところ温室での実験ばかりで、今年は温室で活動はしていません。
どうやら留守にしていたところを狙われたようです。
さて今週末は青森県の高校総体。環境班のメンバーも遠征しますが
天気予報では今週も来週も傘マーク。気温も下がるようで
昨日の最高気温は約13℃。来週はさらにストーブが欲しくなるぐらい
下がるという予報もあります。
気持ちよく実習できる日もそう多くないかもしれません。
そんな中、明日は短縮授業で午後は高校総体の壮行式。
しばらく課題研究もお休みとなります。
南部町はそろそろサクランボの季節。雨対策が始まっています。
近寄ってみると小ぶりの実がもうついています。
今年は春先にピートモスを購入して、
たっぷり与えたのでなんとしても豊作となってほしいものです。
ところで先日、このブルーベリーを狙っているライバルに遭遇しました。
その名はムクドリ。大きな黒い体なのですぐわかります。
ムクドリは開花まもなくやってきて、枝にのって花を突いていました。
今度は実を狙っているのかもしれません。
今から5年ほど前のTEAM FLORA PHOTONICSはネットを購入し
ブルーベリーにかけ、鳥が来ないようにしていましたが
さすがに紫外線で劣化。もう役を果たせない状態になっています。
またこのところ温室での実験ばかりで、今年は温室で活動はしていません。
どうやら留守にしていたところを狙われたようです。
さて今週末は青森県の高校総体。環境班のメンバーも遠征しますが
天気予報では今週も来週も傘マーク。気温も下がるようで
昨日の最高気温は約13℃。来週はさらにストーブが欲しくなるぐらい
下がるという予報もあります。
気持ちよく実習できる日もそう多くないかもしれません。
そんな中、明日は短縮授業で午後は高校総体の壮行式。
しばらく課題研究もお休みとなります。
南部町はそろそろサクランボの季節。雨対策が始まっています。