goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

気化熱冷風器!

2017年07月17日 | 環境システム科
ここは環境システム科の実験水耕温室。
通称「チャレンジ温室」です。
そんなに大きな温室ではありませんが
中が2つに区切られています!
ひとつは2段式水耕栽培装置が3台入っていて
学校設定科目「起業チャレンジ」で使う部屋。
もうひとつは立体式イチゴ栽培装置の入っている部屋です。
このイチゴの区にはこのような扇風機がついています。
でも単なる扇風機ではありません。
ファンの下に何か吹き出し口のようなものが見えます。
実はここから霧が発生し、ファンで室内に細かい霧を送るのです。
つまり気化熱で室温を下げるという優れものなのです。
学校内は高温多湿で蒸し蒸し状態。
私はイチゴになりたい。
コメント

生育回復のきざし!

2017年07月17日 | 研究
ご覧下さい。
法光寺の池に植えたハスの鉢に葉が出てきます。
手前の方が4重鉢で奥の重ねていない鉢に比べ
葉の枚数が多いことがわかります!
あきらかに保温効果が現れている証拠。
低水温で冷やされていたハスの生育が
回復してくる兆しが見えてきました。
しかし問題は開花に必要な積算温度を今から確保できるか。
関東ではもうとっくに開花しているハス。
学校のハスも蕾をつけ、今月中に開花する見込みです。
9月になると急に気温が下がってくる南部町。
果たしてそれまでに開花できるか
まだまだ心配が続きます。
コメント