ここは環境システム科の実験水耕温室。
通称「チャレンジ温室」です。
そんなに大きな温室ではありませんが
中が2つに区切られています!
ひとつは2段式水耕栽培装置が3台入っていて
学校設定科目「起業チャレンジ」で使う部屋。
もうひとつは立体式イチゴ栽培装置の入っている部屋です。
このイチゴの区にはこのような扇風機がついています。
でも単なる扇風機ではありません。
ファンの下に何か吹き出し口のようなものが見えます。
実はここから霧が発生し、ファンで室内に細かい霧を送るのです。
つまり気化熱で室温を下げるという優れものなのです。
学校内は高温多湿で蒸し蒸し状態。
私はイチゴになりたい。
通称「チャレンジ温室」です。
そんなに大きな温室ではありませんが
中が2つに区切られています!
ひとつは2段式水耕栽培装置が3台入っていて
学校設定科目「起業チャレンジ」で使う部屋。
もうひとつは立体式イチゴ栽培装置の入っている部屋です。
このイチゴの区にはこのような扇風機がついています。
でも単なる扇風機ではありません。
ファンの下に何か吹き出し口のようなものが見えます。
実はここから霧が発生し、ファンで室内に細かい霧を送るのです。
つまり気化熱で室温を下げるという優れものなのです。
学校内は高温多湿で蒸し蒸し状態。
私はイチゴになりたい。