goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

焼きたてパンはなぜ美味しいか!

2017年07月31日 | 生物生産科
さて体験入学で行うパン作りのリハーサルをしていた
生物生産科の食品製造を専門に研究するグループ。
焼きたてのパンをもって調理室から帰ってきました。
どうやら成功したようです。
小麦粉のいいにおい!
試食しているようでとても美味しいと話しています。
ではなぜ焼きたてパンは美味しいのでしょうか。
パンの成分はご存知澱粉ですが
通常はβ(ベータ)という硬い澱粉の姿をしています。
ところが熱を加えるとα(アルファ)という
粘りのある柔らかい澱粉に変わります。
だから焼きたてのパンは美味しいのです。
ところがしばらくするとα澱粉はまたβ澱粉に戻ってしまいます。
これを老化といい、パンが硬くなることをいいます。
そこでまた美味しいα澱粉にするには
加熱、つまりトーストすればいいのです。
好みもあると思いますが、澱粉のことを考えると
パンはそのままよりトーストした方が
科学的に美味しいのです。
リハーサルが終わって解散した研究グループ。
すると指導された先生が同じ実験室で
名農サイエンスなどの準備をしている
チームフローラのメンバーに1個ずつ焼きたてパンを下さいました。
パンなど作る技術のないメンバーにとってこれは大感激。
熱々のパンはやっぱり最高でした
コメント

体験入学のリハーサル!

2017年07月31日 | 生物生産科
先日、名久井農業高校では体験入学が行われました。
当日は130名以上のたくさんの中学生が来校して
さまざまな実習を体験しました。
しかしそう簡単に実習はできません。
時間配分、必要な材料や手順の確認など
万全な準備が必要です!
これは体験入学前日の実験室。
なんとパンを一生懸命作っています。
実は先生はもちろん、実習をサポートする
生物生産科の食品製造の研究グループが
当日、スムーズに進めるためのリハーサルなのです。
わいわい元気に取り組んでいましたが
さすがはプロフェッショナル。
見事な手つきでパンを成形していました。
8月3日は名農サイエンス。
中学生なら何年生でも参加できる農学講座です。
こちらでもパンは人気のコース。
暑い中、もうひと頑張りです。
コメント