さて2年生のペコロス研究。
いったい何を調査しているかというと
タマネギの肥大と光の関係。
相変わらず、そしてどこまでも
植物と光の関係を探るフォトニクスの道を進んでいます。
さて結果はこれまた面白いものになりました。
左が普通に太陽のもとで栽培したもの。
真ん中が赤い光で育てたもの!
いずれも丸い形をしています。
ところがどうでしょう。
左端の青い光で育てたタマネギは
なんと横に長い姿になりました。
たくさん収穫しましたが、この特徴はみな同じ。
でもこの姿は仮説通りの結果で
本当の興味は成分の変化。
さっそく分析にまわした2年生。
結果が届くのが楽しみです。
いったい何を調査しているかというと
タマネギの肥大と光の関係。
相変わらず、そしてどこまでも
植物と光の関係を探るフォトニクスの道を進んでいます。
さて結果はこれまた面白いものになりました。
左が普通に太陽のもとで栽培したもの。
真ん中が赤い光で育てたもの!
いずれも丸い形をしています。
ところがどうでしょう。
左端の青い光で育てたタマネギは
なんと横に長い姿になりました。
たくさん収穫しましたが、この特徴はみな同じ。
でもこの姿は仮説通りの結果で
本当の興味は成分の変化。
さっそく分析にまわした2年生。
結果が届くのが楽しみです。