goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

太陽のように輝く笑顔!!

2017年07月13日 | 環境システム科
ご覧ください。
このところチームの代名詞ともなっている
ツリフネソウ科の1年草「サンパチェンス」が咲いてます。
こんなきれいな花ですが、
みなさんインパチェンスなら知っているけれど
サンパチェンスは初めて聞いたとよくいわれます!
それもそのはず、サンパチェンスは
(株)サカタのタネが開発した草花ですが
まだ誕生して10年ぐらいしかたっていない新人なのです。
したがって花言葉もありませんでした。
そこで昨年、サカタのタネが全国から公募し
決まったのが「太陽のように輝く笑顔」。
サンパチェンスの特徴をよくあらわしています。
サンパチェンスの特徴は夏の暑さにも負けず咲くこと、
春から秋まで長く咲くこと、そして1株でも大きく育つことの3つ。
“サン(Sun)=太陽 + ペイシェンス(Patience)=忍耐”という
サンパチェンスの名前の由来のとおり、
暑さや強い日差しにも耐え、
過酷な日本の夏でもたくさんの花を次々と咲かせる特徴は素晴らしく
長期間水辺に設置するバイオエンジンにもぴったりでした。
土曜日は名農の体育祭。
現在、チームの温室脇に植えているので
来校された際はぜひご覧ください。
コメント

バジルはお好きですか!

2017年07月13日 | 研究
これはチームの3年生女子が育てているバジル。
ジェノベーゼと呼ばれるパスタには欠かせないハーブです。
このバジルを先日から育て始めた3年生。
数週間と超短期間で終わる実験に取り組んでいます。
今年は珍しくルバーブやバジルなど
食べられる植物を題材に研究をしています!
というのも女子にはこんな料理に使う植物についても
親しんでもらいたいと思っているからです。
したがって育てたバジルはパジルペーストまで加工して終了。
加工予定はなんと終業式の日。
作物には適期があるため仕方ありません。
この他にも2年生女子も調理室での実習を計画中。
1学期最後の研究はどうやら調理室が会場となりそうです。
コメント