BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

teamLabPlanets

2019-09-18 16:03:07 | のほほん日記
 
chageさんのライブで豊洲に行ったとき、
新豊洲駅前に新しくアミューズメント施設ができてました。
「teamLabPlanets豊洲」
お台場にあるデジタルアートミュージアムを手掛けるチームラボの、
期間限定の展示ミュージアムです。
お台場のほうに行ってみたかったんですが、
期間限定と聞いてまず豊洲へ行ってみることに。
ライブ会場のすぐそばというのがまたいい。
  
チームプラネッツは水をテーマにしてるとのことで、
入り口で靴や靴下を脱いで裸足で入場します。
膝までまくればならないのですが、
貸し出しでハーフパンツがあるのでそちらに着替えさせてもらいました。
裸足で歩いて各部屋を回ります。
いきなりでてくる電飾などが張り巡らせた部屋や、
巨大な風船が部屋中を負いかぶさっている部屋。
鏡のような床に反射しています。
いかにもインスタ映えするような非日常的な空間。
みんな写真をいっぱい写しています。
時間で色が変わり、いくらでも写真撮れますね。
 
  
 
こちらのコーナーでは、膝まで水がある大きな空間。
たくさんの人が水の中をじゃぶじゃぶ、思い思いに歩いていた。
その水面の上を花が舞い散り、時には鯉が目の前を泳ぐ。
奥の部屋では絵画のようなアートな動画か映し出されていて、
湖面に反射していてとてもきれい。
 
 
 
水コーナーはここまでで、最後には天井から壁一面を使った、
3次元の映像があふれる部屋へ。
みんなガラス張りの床に寝転んで天井を眺めている。
映し出されていく、舞い落ちる緑の葉っぱに、
次から次へと展開される花や散っていく花びらの渦。
くるくるくるくる。
飽きずにずっと見てられる。
途中ヒガンバナが鮮やかに落ちてきてその美しさと言ったら、
写真がうまく撮れなったですし、、
写真じゃ一瞬過ぎてうまく伝えられない。
これは動画で見たほうがいい。
でも一番わかりやすいのは自分で体験すること。
写真や動画だと2次元の世界なので、
その映像の海に自分がまず入り込んでいくほうがいい。
 
こういうアートに触れる機会はないので、なかなか面白い体験でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。