ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

スケジュール感にはスケジュールは存在してねーな。

2020年09月04日 11時42分00秒 | 観察屋ねーさん
今日の明日、いきなりこれはやりきってしまって、、、

ならば今からやっちゃいましょうか、、、

(突発のことも)このスケジュール感で、、、


どこに軸となるスケジュールを立ててあるのだろうか。


こういう現場は下支えの技術担当を怒らせないよう、気配り心配りできているんだろうか??

スケジュール感!とのたうちまわる連中は、ホンネポロリ。

「技術担当の○○さんはホント面倒臭い人で、、、(フンっ)」


君たちが面倒臭くしている点を誰が指摘するのだろう。


そもそもなんだよね、その上のゴーサインがウヤムヤって話、、、


「花火打ち上げて自分の任期中の手柄にしたいだけ」の部長だの社長だののお達しに、なんの疑問も持たずに「右に習え」をしてしまう連中が世の中の矛盾(ウソ)を酷くさせてる意識を持って欲しい、ホント、いいかげん。(呆れ果てる)


私はそーゆーのは断固拒否なので。
頑固一徹です、そこだけは。

目的意識が明確でないもの(自分の点稼ぎ)は偉い人が仮に声かけてきても(こっちから曖昧態度を出して)関わりませ〜ん。

この記事についてブログを書く
« いらない曖昧さ | トップ | 常々たしなめられること »