ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

成し遂げる為に組み立てていくのではなく、、、

2018年08月28日 20時57分15秒 | 観察屋ねーさん
成し遂げる為にフローなりツールなりを組み立てていくのではなく、

降ってきたものから逃げ切る為の材料を目ざとくかき集めておいて手元に置き、毎度使い捨て、

こんな風な仕事のやり方をしている人が増えているよねぇ、、、あれはどうしてだろうね、、、困るんだよね、、、やれやれ。


って話題は、もう、10年以上あっちでこっちで話題になる。今日もなった。


抱えようとしないで逃げたいだけなんだよね、、、やれやれ。


こんな話の展開になっていった。


今日は「だからわざと一度穴に落とそうと思ってて。こっちはそこの尻拭いの腹だけ括っておいてさ。」という返しがあった。


わざと穴に落とすやり方、、、ふふっ
私も20代後半にすでにやってた。

(しょえー、だってだって!
そこに行き着くんだよ。
最後には!)


けれど、これも試した結果、

穴すら落ちない奴もいて(今度は先に避けてくる)、

穴に落ちたのに気がつかない奴もいて(どういう頭の回路なのか、どういう心根の持ち主なのか、誰かのせいに置き換えるんだよねー)、


私はつくづく、

基本、逃げるタイプに躍起になるのはやめよう、お互いにハッピーではない。
コマンド的な指図で動いてもらうしかない。(←私はこれを人に対してやることに嫌悪感がすごくあります。
失礼でしょ?動物や機械じゃあるまいし。
親やら関わった大人からも「人に指図しちゃいけない、失礼だから。人に動いてもらいたいならまず自分が動きなさい」とよく言い聞かされて育ってまして、、、。
だからそういうのが平気そうで得意そうにやれる人のほうへ流しちゃうような動き方をしちゃうんだな。)

と、自分に言い聞かせたのだった。笑


○任せられる(✖️やらせちゃえる)人の目利きをしないと、無駄に時間も精神も消費してしまって馬鹿馬鹿しいったらないんだな。
この記事についてブログを書く
« 調整役の星の元に生まれたと... | トップ | コンビニ『タイムマシーン』... »