ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

「ルール」って言葉を使ってると正しかろうが間違いを起こしそうでこわいわ。

2011年11月14日 02時48分01秒 | 観察屋ねーさん
戦争ゲームとしてのチェスの欠点は・・・
戦争と違ってチェスのルールは不変だ。
戦争はチェスと違い、ルールを変えられる。
休戦協定もある。
敵が味方にもなり得るのだ。
戦争の中には希望もある。

ターミネーター サラコナー クロニクルズより。



TPPは「ルール作り」と言ってますけども、ルールは不変ですからね。
おまけに参加諸外国の方達が「ルール」ってのをどう解釈してるか。

日本人の場合、「ルール」っていうものの取り扱い方がすごくヘンなような気がして(もしや実は日本人じゃないのか!?)、こっそり上手なウソを作り込んで、抜け道を行く人もいたりですね。(×場面が来たら自ら負けを自覚して退散する)

「これは合法的なのです」とかいいながら。
「でも、このケースにその手段を当てるのは、お行儀(国際的に解釈されているはずのお行儀=ルール)としてどーなんでしょうか?(謎)」みたいなね。


それが大混乱や捻れの発端だったりしますしね。


「ルール、ルール」って、日本じゃ、社会がここ5年くらい、バカの一つ覚えみたいに言って、「ルールだけ守れ」みたいな風潮。
「絆」までルールみたいな風潮。

だから「約束」がなんだかも忘れてるし、それが大事なのも忘れてる感じだし。
「グローバル」だとかなんとか理論っぽいことを頭良さそうに語れても、所詮はこんなバカなの日本だけかと思うのよ。

賢い人のほうが足引っ張られたりバカ扱いされたり引きずり下ろされたり・・・みたいな感じ。
あとは表にいないだろう、今って。
み~~~~んな◎奥(×裏)に引っ込んじゃってる。
「あ~あ、しゃーないねぇ・・・とほほ。」みたいに。

どんだけバカなんだろう、日本人って。
嫉妬深いのかね?この民族って??



まぁ、まだ、心配よね~。
この記事についてブログを書く
« そもそもが「いいことをやろ... | トップ | 「ピコピコ」→「ピカピカぁ」 »