goo blog サービス終了のお知らせ 

全トヨタ労働組合(ATU)

トヨタ自動車および関連企業で働く労働者の企業横断型労働組合です。一人でも加入できます。

AKK吉田裁判(地位保全等)行われました

2014年06月25日 11時55分26秒 | Weblog
労働災害にあって、働けないことはどんなに苦しいことかわかってほしい! 
 
6月24日(火)午前10時から、名古屋地方裁判所にて、地位保全等の裁判が開かれました。
 裁判長は双方から、準備書面が出させれていることを確認して、論点整理が行われ、一つに仕事と怪我との因果関係を明らかにすること、二つ目には会社は危険を認識していて、安全配慮があったのかなかったのかを明らかにしていくことを明らかにしました。
 そのうえで、上肢の労災認定基準との関係、蓄積したであろう疲労を半年と言わず、もっと前からの労働実態を調べる必要性と同種作業者での疾病災害の調査、スタットボルトの仮締め作業の労働負荷の実証を試みる必要性を提起されました。これらについて、進行協議式で8月1日に開くことが決まりました。次回の裁判は8月5日(火)午後3時からです。
 
 本日(25日)、アイシン機工吉良工場にて、従業員の皆さんに機関紙24号を配布させていただきました。「吉田裁判は他人ごとではなく、全労働者の問題であり、労災認定を確定させて、皆さんの力で吉田祐二さんを職場に戻してください」よろしくお願いいたします。と呼びかけました。夜勤務を終えた労働者が駐車場までの長い坂道を、疲れた足を引きずって登ってきます。エスカレーターがほしいぐらいです。と話す人もいました。今回ご本人は参加できませんでしたが、いつも温かい眼差しをありがとうございます。雰囲気を本人に早速伝えました。励みになります。ありがとう!
コメント (44)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AKK吉田裁判(地位保全等)近... | トップ | マフラーの三五もブラック企業か »
最新の画像もっと見る

44 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビラの内容 (期間工)
2014-06-25 15:38:03
読めば読む程、ここが汚いとこだと、よう分かる。この事件の結末が、どうなるのか全く分からない。悪いのがどちらかだけは、分かるんだけど。
返信する
まだ続くのか… (ヒラ社員)
2014-06-25 19:35:49
朝ビラを貰い朝礼でいきなり社内選挙の話。
聞いた話だと組合委員長が辞めるらしい。
前社長は逃げ委員長も会社規模の問題を解決させず逃げきりでは一般社員皆呆れかえるよもう。自分の身は本当自分できちんと管理しないと駄目なんだな。
何故ここまでゴネるか?現場ではGM以上は組合員から外れる。事件の責任者はおそらく組合員ではないからこれだけの大事件だし解雇の可能性もあるのでは?
機工の役職か重役か知らんけど解雇されればただのオッさん。再就職先なんかこのご時世にないし1度甘い汁吸ったらそりゃ必死になるわな…
やっぱりビラの効果は大アリで工場敷地内で読んでる人や休憩室で読んでる人を多数目撃してるので会社もどうあがいても隠し切れない。まぁ春闘結果の一覧を見ていたのかもしれないけどこっちも大問題。もうどうやって生活していくんだ?ってレベルで消費税3%上がって数千円が並んでるのを見て目眩がした。こりゃ益々景気悪化するわ多分…
返信する
裁判長の考えに賛成 (グループ企業社員)
2014-06-25 20:27:34
腱鞘炎はすぐには発病しない。長い時間、日数を掛けて、少しずつ体を傷めて、取り返しのつかない状態になると考えるのが普通。彼がこの作業を何年やっていたかを、裁判長が着目したのは、凄く大きいと感じた。
返信する
半年位で悪くならん (吉良工場)
2014-06-25 20:51:41
水滴が石に穴を開ける様に、長い期間で少しずつ悪くなるんだ。何で半年といった基準なのか分からん。ようやく、まともな議論になったんだな。
返信する
ビラは昨夜もらった (夜勤者)
2014-06-26 10:14:13
昨夜、昼勤の者にもらったよ。会社は相変わらずエグい事しかやらんな。ところでブログに書いてある事を、裁判所がやろうとすれば、会社にとって大変都合が悪くないか?長年の疲労が蓄積した結果、そうなった。そんなん作業者なら誰だって分かるんだけど。大体半年位で何が分かる?吉田さんが、問題は、この作業をいつから始めて、いつ病気になったのか?そこを調べるのが当たり前だと思ってた。同じ作業者なので何でそう調べなかったのか不思議。どうも役所?の考えと作業者の考えは、ズレてるとしか思えん。
返信する
コピーでもらった (作業者)
2014-06-26 11:54:40
有り難い奴がいてな、わざわざコピーしてくれたよ。ATUは機関紙を配布すらなら、余る位持って来て欲しい。貰えなくて読めない人もいるぞ。
返信する
悪事ビラにてバレる (社員です。)
2014-06-26 12:51:57
会社の悪事は、第二組合のビラにてバレる。事実だから文句も言えんのだろう。第二組合の活躍に期待してます。
返信する
やっと辞めるよ (組合員)
2014-06-26 13:09:00
K前委員長の方が全然マシだった。吉田事件の後に、組合の残業二重取り事件の暴露があったり散々。組合員は組合は組合員を守らんと感じてる。はっきり言えば、今のS委員長は器じゃなかっただけ。全く人気がなかった。理由は人の話や意見を聞かないから。だから執行部も辞めてしまい、都合のいい連中で固めた執行部になった。それでも辞めるしかなかったのは、こんだけ大きな問題になり、ダンマリ決め込むんじゃ、組合員も黙ってない。所詮は雇われ委員長。委員長を辞めて、何処に就くのかに皆注目している。少なくとも今度の委員長は、マトモな人になってもらいたいな。
返信する
ATUに倒された様なもん (名無し)
2014-06-26 13:28:17
吉田が組合を見切り、ATUに入ってから今に至るまでを考えると、委員長交代は、機関紙、門の前の宣伝が間違いなく影響しとる。社内でも、何かあったらATUに相談なんて聞くし、ある評議員は、自分では解決出来そうにない、執行委員にも話せない問題を聞いた時に、機関紙のコピーを渡すと聞いた事がある。それだけ組合に信用がない。ATUには吉田を含めて、相談があると思う。今回の交代劇には、数年の間に起きたATUの存在が間違いなく影響しとると思っている。
返信する
委員長選挙なし (万年ヒラ)
2014-06-26 19:55:20
刈谷の副委員長が委員長だと。執行部には旧執行部の刈谷の連中がチラホラ。期待は出来ない
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事