全トヨタ労働組合(ATU)

トヨタ自動車および関連企業で働く労働者の企業横断型労働組合です。一人でも加入できます。

AKKと9回目の団体交渉

2011年04月24日 17時36分05秒 | アイシン機工
 4月20日(水)に安城市内のアイシン企業年金基金会館で午後6時半から開催しました。前回は交渉人数でAKKは団交拒否をするという不当労働行為に及びました。
 今回も会場に入ると、組合側は6人を交渉委員として事前に通告していたにもかかわらず、並べられていた椅子は5脚でした。委員長「なぜ5脚しかないのですか」AKK部長「あ、足りない」、わざとらしく嫌がらせをするのです。
 組合側は、椅子を補充して交渉を始めたら、AKKは「闇雲に人数を増やさないで下さい」と注文をつけてきました。団体交渉は法律に沿って行っているのに、法律を理解しようとしないただの意地張りでは困ります。
 今回は2つの課題がありました。1つは吉田さんの復職問題について、新たに6月末で休職期間を打ち切ると言って来ましたので、本当に働く職場がないのか具体的に議論をしました。AKKの従業員でこのブログを見ていましたら、教えてほしいのですが、過去に怪我や病気で休んでいた人が職場復帰したときに、掃除をしたりなど一定期間、仕事で配慮をされていた人がいなかったでしょうか。情報をお待ちしています。
 2つは賃金引上げをはじめとした春季交渉でした。交渉内容については当組合交渉委員に聞いてください。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
泣き寝入りの会社で (通勤快速)
2011-04-27 08:12:56
意外な男が、会社に反旗を翻した。今までは泣き寝入りか、彼が言う、トコロテンの様に押し出されるか、退職に陥れられるのだろう。彼の戦う生き方は、腱鞘炎で苦しむ者、労災なのに、認められていない者には、凄く勇気をもらったと思う。私も時々会った事のない、彼の戦いを見ています。是非とも本やドラマで出して欲しいものです。
返信する
やっとるがね (Unknown)
2011-04-27 10:03:22
吉田さん以外は、治ってないのに、会社にもどらされて、掃除や軽作業やっとるがね。会社の言う事を信用したらあかん。戻したくないだけだって。
返信する
相変わらず馬鹿な会社 (AT)
2011-05-05 13:34:57
社長が一向に出て来ないが、何をしてる?任期終わるまで見ざる、聞かざる、言わざるか?
返信する
陥没骨折者が出たその後 (機工で働く従業員)
2011-05-09 15:25:48
走ったり、確認せずに人とぶつかったりすると一点減点。ポイントが貯まると、正門に立って交通安全の立ち当番を1日やらないといかん。本来は水が溢れ出ていて、止めようとして起きた事故。水を満水になったら止める機械をつけたら済む話。結局は作業者の責任に押し付けるだけ。何も変わらないどころか、更に悪くなった。
返信する
兵糧攻めと公開処刑 (ラインオフ)
2011-05-11 12:49:33
会社に真実を言おうが、会社に楯突くとこうなるんだ!と無言の見せしめをやってるとしか見えない。吉田さんが声を上げたから何か変わったか?変わるどころか、益々悪くなっている。うかつに会社で投稿すると、どこで見られてるか分かったもんじゃない!
返信する
本来ならば手本になるべき人達 (四季彩)
2011-05-12 15:25:14
アイシン機工という会社は一体どんな会社か想像つく。従業員の手本になるべき役職達が、この様な見苦しい姿…。読んでいるだけで、この会社の中で起こる問題と対処の仕方は、想像出来る。陰湿でイジメや、パワハラ、セクハラは当然のごとく起きているのだろう。
返信する
ここが変だよAKK (放浪の就労者)
2011-05-12 19:40:20
今まで勤めた会社では、始業のベルが鳴ってからラジオ体操に朝礼だった。AKKはベルが鳴る前に体操も朝礼もやる。前の会社では体操も朝礼も仕事だから、就業時間にやると説明があった。AKKでは説明もなければ、当たり前の様にやらせてる。前にいた会社の人達から言わせたら、ただ働き。時間にして10分か15分の事やけど、積み重ねて換算したら大きな金額だ。ただ働きが日常化してるAKK。疑問に感じない従業員。絶対変だよAKK!
返信する
吉田さんが戻ると困るから (金曜日はお休みさ)
2011-05-20 10:36:53
団体交渉に登場する管理職の人達にとって、吉田さんはとても都合の悪い存在。従業員にとっては救世主みたいなとこあるけど。手首を痛めた人を元の職場に戻す考え自体が狂ってる。それがAKKのやり方。お気に入りだったら割りのいい職場に戻ってる。好きか嫌いかで復職か解雇も決まる。私が知ってる範囲で、仕事はケガをした場合、色々雑用やらせてる。仕事がないと言う説明を信用したらいけない。
返信する
会社の実態 (昼休みの呟き)
2011-05-20 16:26:49
ケガをしたり病気になって復職した場合は、配慮して仕事をさせてる。監督者の補助的な仕事をしたり、ライン回りの清掃、全検のマジックチェックとか。会社がないと言っても、仕事は作れる。それをする気がないのは、戻すつもりもないし、戻したくない。やはり好きか嫌いの配慮の結果だと思う。これが機工の実態。
返信する
実際に見た感想 (見回りオヤジ)
2011-05-21 06:23:21
ヨシダが現場に復職した時に前の職場にいた時より、手首を酷使する職場だったのが驚いた記憶がある。配慮をしたとはとても思えない。結果3日で休む事になったのは当然の結果。私が知ってる範囲でこんなに長期間、休んだ従業員はいないし、ほったらかした従業員もいない。大抵は会社に来てるか、働ける状態ではないのに関わらず連れて来られる者も知ってる。責任者の仕事がないという話は茶番だし大嘘。以前からこの様な問題が起きると思っていた。責任者はそれなりの常識や資格、知識を兼ね備えた者がなるべきだと思う。胡麻すり、お気に入りがポストに就いたが故の人災だと強く思っている。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。