アメトリンの日々

ちょっとした空想話です。^^

トランプさんに合わせたせかいの光景

2020年01月15日 11時00分30秒 | 日記
   今日はくもりです。

   ところで、世界はトランプさんの価値観と主張に徐々に合わせていっていますが、トランプさんは、別に、ムリに、合わせてくれなくてもいいのよ。自由な感じで。ただ、アメリカは軍事力も経済も世界最強よ。そこのところよろしく。

という感じで、おどしをかけていっています。

これに、戦々恐々としていたのが日本でもありましたが、国内の大企業の社長さんも右往左往していた感じかありました。

日本の政府のひとたちの最近の感じなのですが、覚悟を決めたのかなという感じが受け取れました。ほかの、勢力に力を注入していたのを、トランプさんに全振りしてきたような感じがしました。

トランプさんの再選が決まったようなものだと、加えて、その他に世界最強の国はないのだと、日本は、わりとアメリカの意向が生命線なのだと、はっきりと、わかりやすくなってきたのかなと、思ったのでした。

トランプ政権のひとは、日本の大事なひとたちの生活に侵食する勢力を排除する感じに舵をきり始めた感じがするのですが、これからもトランプさんとトランプ政権が続くとして、同じ流れに沿っていかなければ、容赦ない感じがしてきました。

日本は、防御という点で、わりとまったりするところがあったりしましたが、同盟国としてパートナーとして、重要な情報を共有する国には、しっかりしといてもらわないと困ると、わりと本気でアメリカが怒ってきそうです。

おかげで日本は、ぼーっとしてないで防御力をアメリカによって高められている結果になっていますが、トランプ政権のひとたちは、強面のひとも多いので、ヘラヘラと笑っているだけでは、厳しく怒られたりするのかなと思いました。

トランプさんの岩盤の支持層があるようですが、アメリカの民主党のひとたちは、混線しているようです。

わりと、世界はトランプさんの価値観に合わせていっているようですが、トランプさんの信念は互恵的な関係を目指しているのだということを、以前にバノンさんがインタビューで明かしていました。

国と国が、ウィンウィンの関係になるのが良いのだということですが、これに加えてトランプさんの厳しい目は、その国が国民や他国のひとたちを大事にしているかどうかというところも、見ているのだろうと思いました。

トランプさんの気質からして、当然だと思いますが、本質がふうてんの寅さんや遠山の金さんのトランプさんにとって、わるいひとたちは見過ごしにはできないという、ところが大部分を占めていると思いました。

それに、賛同や協調できないひとは、ウィンウィンの関係から、外れることになりますが、本当に、わかりやすいところだと、思いました。

良い人と調和するには自分も良い人にならなくてはならないというところが、あったりするのでした。

日本はアメリカの意向に寄り添う形で同じ進化の道を歩いていくことになったのですが、こういうことも、アリなのではないのかなと、思ったのでした。