肩の凝らないスローライフ

ようこそtenchanワールドへ。「一日一笑」をモットーに・・・日常生活の小さなことを笑いに変えるtenchanの雑記帳

大根葉

2006-10-23 19:22:33 | 野菜作り
9月下旬に大根の種をまきました。

どの野菜もそうなのですが、
種まきは発芽の確率を考えて
一つの場所に5~6粒ずつ蒔くのが普通です。

大根もビール瓶の底ぐらいの広さに
5~6粒蒔きます。
本葉が3~4本ほど出てきた時、
「間引き」をしてやります。
一本だけ残して大きく育てるのです。

この日は、その大根の間引きをしました。

大根についている葉より、若くて柔らかく、
苦味も少ないので食べやすいです。

少し甘めの味付けで
油揚げとかまぼこと一緒に煮たもの



じゃこと桜海老で炒め煮したの



が、我が家の定番です。

残りは塩漬けにしておきます。
水が上がったらギュッと絞って細かく切り、
温かいご飯に混ぜ、「菜めし」にします。

さっと茹でて細かく切り、塩を混ぜる方法もありますが
生の大根葉の風味を楽しみたくて
塩漬けにしています。