肩の凝らないスローライフ

ようこそtenchanワールドへ。「一日一笑」をモットーに・・・日常生活の小さなことを笑いに変えるtenchanの雑記帳

中秋の名月

2006-10-07 20:16:05 | 生活
昨日、10月6日は十五夜でした。
毎年中秋の名月には
お月見団子と里芋の煮物を供え、
ススキと萩を飾ることにしています。

お団子は、米粉に熱湯を少しずつ加え、よく捏ね、
耳たぶくらいの硬さになったらちぎって丸め、圧力鍋で蒸します。
圧力がかかって火を止め、自然放置でOKです。

お供えが終わったあとのお楽しみは
このお団子を「醤油団子」にして食べることです。

オーブントースターで素焼きをし、
醤油をつけてから、
もう一度表面をかりっと焼きいただくのですが
みたらし団子とはまた違った味で
我が家でとても人気があります。

米粉で作ったお団子は硬めですが、
逆に歯にくっつきませんから、食べやすいのです。
それが我が家で喜ばれる理由かもしれませんね。