goo blog サービス終了のお知らせ 

肩の凝らないスローライフ

ようこそtenchanワールドへ。「一日一笑」をモットーに・・・日常生活の小さなことを笑いに変えるtenchanの雑記帳

牛肉と糸コンニャクのすき焼き風煮弁当

2007-07-06 20:16:00 | お弁当
長男はあまりマヨネーズが好きじゃなくて、
ポテトサラダとかマカロニサラダなんかは、
あまり手を出しません。

お弁当に入れる「キュウリとツナのサラダ」とか、
「キュウリとハムのサラダ」なんかも
嫌みたいです。

先日、
「お母さん、マヨネーズ系の物は入れないでくれる。
弁当箱全体にマヨネーズの味が広がるぅ~!」
と文句を言ってきました。

そりゃ、君が自転車通学でバタバタ駆け抜けるから
お弁当箱が上下して味が混ざるんじゃないの?!
ったくもう~!




牛肉と糸コンニャクのすき焼き風煮
焼鮭
さつま揚げの生姜醤油焼
枝豆と鶏ささみのゴマダレ和え
ミニトマト

仕事を始めて3週間経ちました。
義父母に助けられながらなんとかやってこれました。
ちび姫も園から帰ってくると、おりこうさんに遊んでいるようです。
上二人の息子はマイペースでやってますが、
母が働いていることで
少しは甘えを捨てて、協力的になってくれたかな、
と思います。

ブログ上でも、またプライベートメールでも多くの方に励ましを受けました。
とても勇気付けられました。
ありがとうございます。


天ぷら弁当

2007-07-05 22:02:14 | お弁当
仕事を始めてから
日々の買い物に行く時間が夜になってしまいました。

帰宅後、夕食の用意をしてあわただしく食べてから
子供を塾に送っていって、
その帰りにスーパーにより、
必要なものだけをピックして買うようにしています。
あれこれじっくり選んでいる時間はありません。
でも、かえって無駄なものを買わずにすむかも、
なんて楽観的に考えています。

昔に比べて、普通のスーパーも営業時間が長くなり、
夜10時くらいまで開いているところが多いです。
昼間買物にいけない身にとってはとてもありがたいですね。
スーパーだけでなく、
ドラッグストアも遅くまでやってくれてるので
助かりますよね。
そして、いざという時にはコンビニがありますから
いやはや、便利な世の中になりました。



天ぷら(さつまいも、ピーマン、かまぼこ)
明宝ハム
チーズ入りオムレツ
きんぴらごぼう
たくあんの煮物
ミニトマト

鶏ささみのベーコン巻き弁当

2007-07-04 20:54:38 | お弁当
末っ子のちび姫は甘えん坊さん。
でも、幼稚園では世話好きな女の子らしく、
困っているお友達を助けてあげることもあるらしいです。

うちではママのお手伝いをするのが大好きです。

この間、二人で出掛ける時に、
「ママ~ほら、かばん~!」
と、私の鞄を持ってきてくれました。
それだけでなく、
「このなかに携帯入ってる?」
と、忘れ物の心配までしてくれました。

ちび姫、あなたがいればママは安心していられるね。
これからも頼むよ



鶏ささみのベーコン巻き
キャベツのカレー風味炒め
じゃことネギと鰹節の玉子焼き
ミニトマト
ジャガイモの煮物

鰹の角煮弁当

2007-07-03 20:16:34 | お弁当
雨が降ったりやんだり、
不安定な天気が続きますね。

自転車通学をしている長男にとっては
朝降っていなくても、帰りに降ったりして、
なかなか思うようにいかないものです。
一応レインコートを持たせてはありますが、
着ないでそのまま走ってくることもあります。
あまりに土砂降りな時は
自転車を学校に置いてバスで帰ってくるようです。

しばらくは天気予報をしっかり確認して
自転車で行くか否か、判断しないといけませんね。




鰹の角煮
ジャガイモとベーコンの炒め物
ピーマンとしし唐のおかか醤油炒め
玉子焼き
ツナとキュウリのサラダ
ミニトマト
かぼちゃの煮物

豚肉のマヨネーズ焼き弁当

2007-07-02 19:24:58 | お弁当
今日と明日は夫が研修でお弁当は2つだけです。

畑で取れる夏野菜が
ぼちぼち収穫できるようになってきました。
これからは、ピーマンとナスがお弁当によく登場するでしょう。

庭のプランターにはプチトマトが入れてあります。
ちび姫が毎日、幼稚園のバス待ちの時
赤くなったのを探して、おばあちゃんと一緒に取ってくれます。
取ったのはもちろん、冷蔵庫で冷やしておいて、
帰ってきてからおやつに食べるそうです。

「おばあちゃん、赤いトマトがあるよ~!」
「これは取ってもいいけど、こっちのはまだ青いから明日まで待とうね。」
そんな会話をしながら、収穫を楽しんでいるようです。



豚肉のマヨネーズ焼き
フライドポテト
コーン入り玉子焼き
ミニトマト
ナスとピーマンのゴマ味噌煮

鶏さささみの磯辺焼き弁当

2007-06-29 20:25:28 | お弁当
仕事を始めて2週間が経ちました。

一日の流れを少しずつつかめてきたし、
ちょっとずつ自分だけでできることも増えました。

「お試し期間」とでもいうのでしょうか、
一ヶ月の試用期間を経て
正社員として正式に登用されます。

「もう来なくていいから。」と言われないよう
頑張らなきゃ。

ブログでお弁当を紹介していらっしゃる方の影響で、
前日に下ごしらえをしておくことを習慣付けるようにしていました。
ですから、仕事を始めても思っていたよりは朝の用意が楽に感じます。
これを一から洗ったり切ったりしていたら
てんてこ舞いですよね。

明日はお休み。
夕食はいつもより手をかけておいしいものを食べたい。
そんな気持ちになります。




鶏ささみの磯辺焼き
サツマイモの甘煮
ニシンの佃煮
カニかまとネギとコーンの玉子焼き
インゲンとハムのサラダ
ミニトマト

豚肉の生姜焼き弁当

2007-06-28 22:17:19 | お弁当
学校を卒業して働き始めた時、
「とにかくノートに言われたことを書き留めて、
自分だけのマニュアルを作りなさい。」
と言われました。

帳票類は縮小コピーを取り張り付け、
蛍光ペンで重要な箇所はマークしておく。

理屈はわからなくても
目で覚えていく・・・・
原始的なやり方ですが、
即戦力を養うにはよい方法だと思ったものです。

今回、仕事を始めて
またこの「自分マニュアル」を作成中です。

初めて見る帳票類、伝票、など、
「ちょっとこれ、お借りしていいですか?」
と言っては、都度縮小コピーをとり、
あとで赤ボールペンで書き込む箇所に印を入れたり、
注意事項を書き込んだりして、
ノートに貼っていきます。

働きはじめて2週間で、
既にノート半分を使いました。

一度に頭に入らない分、
ノートがちゃんと覚えておいてくれます。

後になって読み返すと、
理屈を伴なって理解できるようになるのでしょう。

そう願いつつ、今は実践あるのみ。
毎日縮小コピーと格闘しています。



豚肉の生姜焼き
細切りジャガイモの黒コショウ炒め
青梗菜とピーマンの中華風炒め
ミニトマト
じゃことネギと鰹節入り玉子焼き
ちくわと揚げの煮物

ささみのカリカリ焼き弁当

2007-06-27 19:59:59 | お弁当
ひさしぶりのささみのかりかり焼きです。
味がよくしみて、お昼に食べたとき美味しかったです。



ささみのカリカリ焼き
さつま揚げとちくわとニンジンの煮物
イカのスパイス焼き
ミニトマト
カニ風かまぼこととキュウリのサラダ

最近ちび姫と毎週図書館に行くことにしています。
一週間で読めるだけの冊数を借り、
夜寝る前に読み聞かせます。

ずいぶん文字も覚えて、
たどたどしくはありますが、
自分で声を出して読むこともあります。

私が小さい頃に読んだ絵本、
ちび姫が選んだ本、
二人が思い思いの本を選びます。

図書館用と決めたカバンに入れて持ち帰り。
「読むのは家に着いてからね。」と言い聞かせるのですが
ちび姫、家に着くまで待ちきれず、車の中で読み始めます。

二人でこうして図書館に通うのがこのごろの楽しみです。

かき揚げ弁当

2007-06-26 20:16:14 | お弁当
天ぷらにすると嫌いな野菜でも子供は食べてくれる、
とchiblitsさんのが言うとおり、
うちの子供もお野菜の天ぷらは大好きです。

昨夜はざるそばにしたのですが、
玉ねぎとにんじんと桜エビのかき揚げもつけていただきました。

畑で種から育てた玉ねぎです。
生でも美味しいし、
火を通しても一段と甘くなっておいしかったです。

私はどっちかというと、
ちょっと火が通りすぎかな、というくらい揚げた、カリカリの玉ねぎが好きです。

お弁当を食べる頃にはカリカリ感はなくなっていましたが、
それでも桜エビの味が玉ねぎとにんじんによく合っておいしかったです。



玉ねぎとにんじんと桜エビのかき揚げ
鶏肉じゃが
ツナとネギの卵焼き
キュウリとハムのサラダ
ミニトマト

豚肉の竜田揚げ弁当

2007-06-25 21:41:26 | お弁当
昨夜夫が帰国し、今日からお弁当が三つになりました。

三つ分とはいっても、
私のお弁当箱は小さいので
おかずをちょっと取り分けるだけですみます。

自分で作ったお弁当を食べると、
「これはなかなかいい。」
とか、
「これは改良の余地がある。」
などと、自分で即日批評できるのがいいですね。
時間が経ってから食べるおかずって、
味を濃くしたり、品質が代わらないように
結構気を使うものだということも分かりました。



豚肉の竜田揚げ
イワシのマヨネーズパン粉焼き
キャベツのカレー風味炒め
イカのバター醤油いため
紅ショウガ、青海苔、ネギ入り玉子焼き
ミニトマト