迷走日記

遅れてきた市民ランナーのランニング記録
やっぱり走るって気持ち良いね

第20回 えびす・だいこく100kmマラソン

2013-05-28 22:01:52 | 大会参加
5月26日(日)

ヨメと二人でえびすだいこくマラソンに参加してきました。

この大会、地元のマラソン愛好家の練習会で始まったのが起源らしいのですが、最初10人レベルの参加者が20回目となった今回では500人を超える規模になったので分かるように、密かな人気大会らしいです。

こりゃホラポスの仲間にも紹介できるように一回様子を見に走ることにしよう。

コースは島根半島の漁村を巡り、半島を横断する感じで最後は出雲大社前の広場にゴールします。

朝5時半、島根半島の東端である美保神社がスタート地点。



目の前は漁港。



島根県のゆるキャラである「しまねっこ」がお見送りしてくれます。



スタートして最初は海岸線を走ります。



潮の香がいっぱい。吹く風も爽やかで気持ちの良いランができます。

足の痛みは少々あるものの、折込済。
ある意味予定通りです。
横を走るヨメは少し足が痛いようで、第一関門まで行けるかなぁ?と弱気な返事が返ってきます。

ペースは6分半程度。まあボチボチ行きましょう。

5kmあたりから山に入っていきます。



傾斜もそれほどきつくもなく、長さも大半は1km未満かな?
なんとか走り切れる距離です。

やはり海岸線を走るので高度が上がると景色が素晴らしい。



そして下ると思いのほかきれいな海岸線に出る



そんな繰り返しで距離を稼いでいきます。

15km過ぎからいつの間にかヨメが離れていきました。
やっぱり足の調子が今イチなんやねぇ。

エイドは基本的に、水、スポドリ、アンパン、オレンジといった感じでそれほど良いとは思えません。



しかし時々現れる食事エイドには、地元の方々が趣向を凝らしてお腹に溜まるものよ用意してくださいました。

おにぎり、イカの煮つけ、スイカ。



あっ、最後のスイカが…

この日はピーカンで9時半ですでに27度。は~~、先が思いやられます。



30km過ぎから足はいつもの箇所とは違う場所に痛みがある。
シューズのせいやろか?

実は大会用のシューズを忘れてしまい、履いていった普段履きにしている古~いGTで走っているからでしょうか。
クッション全然あれへん。重いし。最悪や。

そんなことを考えながら走っているとどんどんネガティブなことが浮かんできました。
前日泊まった安ビジネスホテルでは色んな音がうるさくて一睡もできず、身体も重い感じが抜けません。
少し走ったらマシになるかと思ったんやけど、甘くないなぁ。

35kmの私設エイドを過ぎたころからやる気ほぼなしで歩きっぱなし。
ヨメが追いついてきたら調子を聞いて、足が痛いって言ったら一緒に止めようって言うか。

38kmのエイドで待っているとほどなく来たヨメは「調子良いねん。行けるとこまで行くよ」



え~~~~っ!

私、捨てられました。

と言うお粗末で走り始めて21年、84レースで初めてリタイヤを経験しました。

後半はゴール地点でほかの選手の応援です。



出雲大社の大鳥居の前をゴールに向かって走りたかったなぁ。
沿道から声援が上がり、ボロボロになりながらそれに応える選手達。

やっぱりウルトラのゴールは良いねぇ。

11時間50分ほど好タイムでAKAさんが返って来られました。



アラ還オヤジの姑息なデットヒートは今回はAKAさんの完勝やね。
完走おめでとう!

日が暮れ始めた13時間半ほどでヨメが返ってきました。



股関節の調子が悪く、4月以降はあまり練習できなかったことを考えたらよく頑張りました。

やっぱりウルトラはタイムより帰ってきてナンボやね。
こうして応援していても自分のチョンボがリタイヤの原因かと思うと情けないやらアホらしいやら。

来年はきっとリベンジをしてやると固くココロに誓ったのでありました。

あっ、出雲大社の前に何時間もいたのにお参りにいかんかった!
こっちもチョンボやわ~(泣)

こうして私は情けない結果に終わりましたが、大会自体は運営もしっかりしているし、景色もきれいだし、気温も平地を走る時は暑いけれど山の中を走る時は木陰が多くまだ我慢できる範囲だし、中々良い大会ではないでしょうか。

お世話になった皆さん、ありがとうございました。












最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
喝!!! (ryuji1962)
2013-05-29 09:44:26
シューズを忘れるなんて...

頑張ってもらいたかったです
せめて時間がいっぱいになるまで
(って私の昔の事は棚に上げてますけど)

残念でしたね エイドも
でも景色はよさそうですやん

来年の楽しみが出来ましたね
頑張りましょう!

お疲れ様でした!
お疲れ様でした。 (AKA)
2013-05-29 11:47:49
70キロ迄の山の中は良かったけど、その後の炎天下はメチャ暑でしたよ。
ホント、雨が降って欲しかったです。
でも、雨だったら出雲大社へ向かう幹線道路は、車が撥ねる泥水でビショビショになるだろうし・・・(笑)

後は、エイドがもう少し良かったらねぇ。
とは言え、暑さでお握りは殆ど喉を通りませんでしたが。
コーラとバナナの一日でしたσ(^^;

来年のリベンジ期待しとります。

えっ!うそぉ~ (とおたん)
2013-05-29 14:04:42
お疲れ様でしたm(_ _)m

亀オヤジさんほどの人がシューズを忘れるなんて...

景色良さそうですし
出雲大社の大鳥居ゴールええ感じですし
参加してみたいです

来年絶対リベンジですね
Unknown (oc)
2013-05-29 17:22:39
お疲れ様でした。

この大会、
参加費も安いし、出ようかなーと
最後まで悩んで、結局暑そうだからという理由で
やめちゃった大会でした。

うーん写真見ると楽しそうですね。
来年の亀オヤジさんリベンジにお供しましょう!
・・・
か?(笑)
喝!!! 2 (はちみつ屋)
2013-05-29 18:36:56
お疲れ様でした!
来年は長崎の仕事の途中でも
ゴール地点で旗持って待ってます(^_^)v

亀オヤジさんがゴールするまで出雲大社の神様に
良縁を約束してくれた若い日の裏切りを
責め続けてヤカラ言っときます!
Unknown (亀オヤジ)
2013-05-29 20:37:06
>ryujiさん
時間いっぱいまでって・・・調子が悪くなったのが70kmとかだったら粘ったでしょうが、前半やったんでやる気消失でした。無理ですよ、あと70kmは。
エイドは少し残念ですが、その他はOKですよ。

>AKAさん
ヨメも最後が暑かったって言うてました。
そのころ私は涼しいところで前夜の睡眠不足を補ってましたから、知りませんでした。
やっぱり弱点はエイドですね。でも、もう一回行きますよ。

>とうたんさん
アホです。私。情けない・・・
来年一緒に付き合って下さいよ。

>ocさん
お供してくださいよ。ぜひ。
暑いのもラスト25kmだけ。
なんとかなるんとちゃいますか?
行きましょうよ。

>はちみつやさん
え?来年は付き合ってくれへんの?
出雲の神様に恨みあるの?
また行ったら良いことあるかもしれませんよ。
それにスタート地点はえびす様ですよ。
商売繁盛でっせ。


お疲れ様でした (tokibon)
2013-06-07 17:20:52
海綺麗ですね~~~~
行ってみたい~~
私も、走る靴を送迎バスに忘れて会場で買った事あります。ランパンをトランクに忘れて
kiyobonのパンツで走ってずり落ちそうになって
走りに集中できなかった事あります。
走る気ないでしょ!って・・・
準備バッチリじゃないとテンション下がっちゃいますよね~
また来年頑張ってくださいね(*^^)v私もネ(;_;)/~~~
Unknown (亀オヤジ)
2013-06-07 22:23:32
>tokibonさん
ありがとうございます。

景色良いですよ。来年走りませんか?(^^v

シューズは売ってるお店も無かったので泣く泣く履いていたので、って感じでした。
足が痛いのもあって、も~最低でしたわ。

リタイヤした直後よりも今のほうが悔しい気持ちが強いです。
仕返ししましょうね。お互い。

コメントを投稿