錦市場といえば、お魚屋さんや惣
菜屋さんが主役であったはず。
夏の昼下がり行って驚きました。
繁華街にあるような店が現れてい
ます。
かつての錦市場のやや古くさい雰
囲気は、なくなっていました。
店が新しいから出来ても半年以内
かな。
変化しているのは、大丸側の入口
からです。市場ここから東へ40
0メートルあるそうですが、半分
くらいかなあ。
いつも稲荷神社を見ているから外
国人観光客の多さには驚きません
が、店の変化にたじろぎます。
スヌピーの店てあったかなあ、箸、
手ぬぐい喫茶店?
市場入口は変わりませんが、若冲
生誕地と看板があります。

次回に写真を載せます
菜屋さんが主役であったはず。
夏の昼下がり行って驚きました。
繁華街にあるような店が現れてい
ます。
かつての錦市場のやや古くさい雰
囲気は、なくなっていました。
店が新しいから出来ても半年以内
かな。
変化しているのは、大丸側の入口
からです。市場ここから東へ40
0メートルあるそうですが、半分
くらいかなあ。
いつも稲荷神社を見ているから外
国人観光客の多さには驚きません
が、店の変化にたじろぎます。
スヌピーの店てあったかなあ、箸、
手ぬぐい喫茶店?
市場入口は変わりませんが、若冲
生誕地と看板があります。

次回に写真を載せます