マランドの演奏会で、プログラムを私にくれなかった。
タンゴの演奏会だから、大概は分かるだろう。
と思って、もらいに行かなかった。
「あてましょうか」
しかし、メモ用紙をみると。
テネシーワルツ、バイヤコンディオス、川の流れのように、
ある恋の物語、キサス・キサス、マンボNO5、テキーラ、
奥様お手をどうぞ、ムーンリバー、キエンセラ、そして
アンコールがふるさと・・・
タンゴは奥様お手をどうぞ、ラ・クンパルシータくらい。
で、会場からは相変わらず手拍子が鳴る。
市民教室で音楽療法を教えてもらった時、昔流行った
「芸者ワルツ」。
♪♪♪ あなた~のリードで島田も揺れる~
これは3拍子の曲だが、わが日本人は2拍子で歌う。
実に器用だ、と講師は言っていた。
だから、調子がよさそうな曲は全て2拍子で手を叩く。
面白いが、これでよくリズムが壊れないもの。
タンゴの演奏会だから、大概は分かるだろう。
と思って、もらいに行かなかった。
「あてましょうか」
しかし、メモ用紙をみると。
テネシーワルツ、バイヤコンディオス、川の流れのように、
ある恋の物語、キサス・キサス、マンボNO5、テキーラ、
奥様お手をどうぞ、ムーンリバー、キエンセラ、そして
アンコールがふるさと・・・
タンゴは奥様お手をどうぞ、ラ・クンパルシータくらい。
で、会場からは相変わらず手拍子が鳴る。
市民教室で音楽療法を教えてもらった時、昔流行った
「芸者ワルツ」。
♪♪♪ あなた~のリードで島田も揺れる~
これは3拍子の曲だが、わが日本人は2拍子で歌う。
実に器用だ、と講師は言っていた。
だから、調子がよさそうな曲は全て2拍子で手を叩く。
面白いが、これでよくリズムが壊れないもの。