腰を痛めてご無沙汰だったお稲荷さんの稲荷山を
登った。

修学旅行生が多い。
登山道最初の分岐点「三ツ辻」の道が歩きやすくなっていた。
立札で道順を見る人たちは、ここから先が遠いこと知る。

この日は、真夏のような暑さ。


私が住む伏見区深草は空気が澄んでいるせいかよく見えた。

松山から来たという、二人連れのシニアご婦人にあれこれ
稲荷山について説明してあげた。
これ以降、一日の会話はこれだけ。
だから、貴重。
登った。

修学旅行生が多い。
登山道最初の分岐点「三ツ辻」の道が歩きやすくなっていた。
立札で道順を見る人たちは、ここから先が遠いこと知る。

この日は、真夏のような暑さ。


私が住む伏見区深草は空気が澄んでいるせいかよく見えた。

松山から来たという、二人連れのシニアご婦人にあれこれ
稲荷山について説明してあげた。
これ以降、一日の会話はこれだけ。
だから、貴重。