U-19の代表候補合宿に呼ばれている染野が、目立っているようです。
各紙で報道されていますが、日刊にリンクをはっておきます。
こんな情勢ですから、あまり代表は話題になりませんが、このU-19は、10月にウズベキスタンでU-19アジア選手権を戦います。
グループステージの日程は、下記の通りです。
10/15(水)イラク
10/18(日)バーレーン
10/21(水)韓国
このグループで、2位に入らなければ準々決勝に進めません。
イラクとバーレーンには負けられない、厳しいグループに入りました。
まあ、国際大会が開催できるかどうかすら、分かりませんけれど…。
上の日刊の記事は、鹿島番の杉山理紗記者が書いています。
「くすぶっていたのがうそのように躍動した」と書かれていますが、ホントにそうですね。
普通なら、若手はゲームに出られなくてくすぶるんですが、出ていてくすぶるんですから困ります。
ところで、先日の浦和戦について、浦和の公式サイトで、謝罪がありました。
ゲーム開始直後から指笛が聞こえていたんですから、飲水タイムの時間でも良いので、注意するアナウンスがあっても良かったと思います。
ガイドラインに従わず、集団感染を出してしまえば、クラブの責任が問われかねません。
まあ、口頭で注意して何とかなる方々でないことは、承知していますけれど…。
この点は、鹿島のサポーターも同じですから、カシマスタジアムでのゲームも心配ですね。
今、スタジアムに行く方は熱狂的な方か、COVID-19なんて気にしない方のどちらかです。
自制を求めるのは、難しいと思いますよ。
政府のGo to キャンペーンも心配です。
このキャンペーンは、各社で名前が違うのが気になったのですが、観光庁の公式サイトによると、Go To トラベル事業という名称なんですね。
知りませんでした。
この事業の助成を利用して、今、旅に出ようという方に自制を求めるのは無理でしょう。
経済が苦しいのは分かりますが、感染が拡大することは間違いありません。
予約サイトを確認してみると、受け入れるホテルの方も、ひどいところがあります。
我々が何度かお伺いしたことがあるホテルでも、この事業の助成を上乗せしているかのような料金を設定しているところがいくつかあります。
これでは、助成の意味がありませんよね…。
そんなことよりも、まずは鹿島です。
とにかく、1勝です。
勝たないことには、何も始まりません。
にほんブログ村
にほんブログ村
各紙で報道されていますが、日刊にリンクをはっておきます。
こんな情勢ですから、あまり代表は話題になりませんが、このU-19は、10月にウズベキスタンでU-19アジア選手権を戦います。
グループステージの日程は、下記の通りです。
10/15(水)イラク
10/18(日)バーレーン
10/21(水)韓国
このグループで、2位に入らなければ準々決勝に進めません。
イラクとバーレーンには負けられない、厳しいグループに入りました。
まあ、国際大会が開催できるかどうかすら、分かりませんけれど…。
上の日刊の記事は、鹿島番の杉山理紗記者が書いています。
「くすぶっていたのがうそのように躍動した」と書かれていますが、ホントにそうですね。
普通なら、若手はゲームに出られなくてくすぶるんですが、出ていてくすぶるんですから困ります。
ところで、先日の浦和戦について、浦和の公式サイトで、謝罪がありました。
ゲーム開始直後から指笛が聞こえていたんですから、飲水タイムの時間でも良いので、注意するアナウンスがあっても良かったと思います。
ガイドラインに従わず、集団感染を出してしまえば、クラブの責任が問われかねません。
まあ、口頭で注意して何とかなる方々でないことは、承知していますけれど…。
この点は、鹿島のサポーターも同じですから、カシマスタジアムでのゲームも心配ですね。
今、スタジアムに行く方は熱狂的な方か、COVID-19なんて気にしない方のどちらかです。
自制を求めるのは、難しいと思いますよ。
政府のGo to キャンペーンも心配です。
このキャンペーンは、各社で名前が違うのが気になったのですが、観光庁の公式サイトによると、Go To トラベル事業という名称なんですね。
知りませんでした。
この事業の助成を利用して、今、旅に出ようという方に自制を求めるのは無理でしょう。
経済が苦しいのは分かりますが、感染が拡大することは間違いありません。
予約サイトを確認してみると、受け入れるホテルの方も、ひどいところがあります。
我々が何度かお伺いしたことがあるホテルでも、この事業の助成を上乗せしているかのような料金を設定しているところがいくつかあります。
これでは、助成の意味がありませんよね…。
そんなことよりも、まずは鹿島です。
とにかく、1勝です。
勝たないことには、何も始まりません。

