アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】何かと忙しい

2013年10月24日 | サッカー観戦
いよいよ週末が近づいてきました。
今のところ、体調も問題なさそうですし、今度こそはスタジアムに行けそうです。
カシマスタジアム、寒いんだろうなぁ…。暖かい恰好をしていかないと。

ところで我々は普段、週末にまとめて家事をやるのですが、出かける予定があると、2日かけてやれば良い家事を1日でやらなくてはならず、なかなか時間のやりくりが大変です。
ホント、皆さん、どうされているんでしょうか?
特に今年は、週末に予定が入ることが多くて、「今週できなくても来週やれば良いや」ということにもならず、なかなか、ゆったり過ごすことができません。

まあ、そんなこと言うなら、予定を入れるなってことなんですけどね…。
でも、楽しい予定とはいえ、予定が詰まっていると、それなりにストレスになるというグチでした。

さて、話をサッカーの話に戻すと、そろそろリーグ戦も終わりが見えてきたということで、人事の話がちらほら出始めましたね。
鹿島も珍しく、正式決定の前に、監督続投の報道がありました。
まあ、これまでの例を踏まえると、鹿島関係で人事の話が出たときは、ほぼ本決まりって感じですから(ジュニーニョの話やダヴィの話も本当でしたしね)、きっとそうなんでしょう。
1年目はバタバタした感じでの引継ぎでしたが、セレーゾも2年目ですから、落ち着いて補強とかも考えられるでしょう。
鹿島、強くなりそうですね。
やっぱり、監督交替がチームに与える影響は大きいですから、続投してもらえるというのは良いニュースだと思います。

監督続投ということになれば、今、セレーゾに使ってもらえていない選手が、どう動くかも色々とありそうですね。
頑張ってアピールして、鹿島での生き残りをかけるか、それとも、次の道を探すか。

リーグ戦はまだ続きますが、監督人事の話題が出たので、今日はそれをネタにしてみました。
まあ、私が一番気になっているのは、杭州緑城を辞める岡ちゃんがどうするかなんですけど。
ベルギー戦に惨敗したら、また岡ちゃん再登板なんてこともあるのかしら!?

(ダンナより)
トニーニョ・セレーゾの続投が、報知で報道されました。
本人が契約しないと言わなければ、鹿島からオファーを出すのは、当然でしょう。
だからこそ、早めのオファーで早めの報道になったのかもしれません。

編成も早い時期から、検討することが出来るので何よりです。
これだけ若手が育って来ると、残念ながら、ベテランには厳しい判断が出る可能性がありますね。
そのためのトニーニョ・セレーゾですし、それが世代交代ですから仕方がありません。
小笠原と中田は問題なさそうですが、本山、野沢、岩政はどうなるんでしょう…。

来季に向けて、外国籍選手の補強は必要でしょう。
ダヴィは鹿島に来た時に複数年契約でという話でしたから、来季もいるでしょう。
ジュニーニョは年齢を考えると、どうなんでしょう。
バリバリの選手でなくても、先発している選手とそん色ないプレーが出来る控え選手として、外国籍選手がいてくれるだけでも、ずいぶん助かります。
少し前までと違って、Jリーグの最近の外国籍選手は、そういう位置付けの選手も多いですし。

そう言えば、岡ちゃんが契約延長しないという話も報道されていました。
うーん。オランダとベルギーが、来年のワールドカップを見据えたこの時期に、ベルギーで日本と対戦して負ける訳にはいきませんよね。
もしかして、そういう話になってるんですか…。
結果も残してますし、それならそれで良いと思いますが、香川と篤人くんは、戦々恐々としているかもしれませんね!?

昨日のAntlers Todayには、昌子の写真が掲載されました。
今季のうちに、1ゲームでも良いから、ゲームに出ておくと、本人は安心して来季に向けて準備が出来ると思います。
何とか、間に合ってくれると良いですね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする