アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】生涯ブログ宣言

2013年10月10日 | サッカー観戦
ブログ「鹿島の空は燃えているか!?」のmk2さん、ネタに絡んでくださり、ありがとうございました。
我々と違って毒を吐くことのないmk2さんのブログでも、悪意のあるコメントがつくことがあるんですか…。
どういうところで他人が傷つくのか、他人が怒るのかって、全ての場合を想像することはできないですしね。難しいです。
「自分だったらそんなことはしないのに…」とは思いますが、その「自分だったら」の基準が人によっては違うということですもんね。
ホント、こればかりは仕方ないことなんでしょう。

ところで、mk2さんが書かれているように、mk2さんのブログや我々のブログを読んでくださっている方々は、比較的、年齢層が高めなんだろうなと思うのですが、そもそも、ブログを書いている方の年齢層も上がってきているんでしょうか?
若者はやっぱりツイッターなのかしら。

ツイッター、我々はやってないから分からないんですけど、やってみれば、面白いんですかねぇ。
ブログも、いざ書き始めてみたら、なかなか面白いなと思ったので、ツイッターもそうなのかもしれませんけど。
でも、今のところは、あまりやってみようかなという気になりません。
何でなんでしょう。
フェイスブックとかもやってみたいと思わないし。
もしかして、加齢のせいで、世の中の流行りについていけなくなっているのかしら。

まあでも、流行りではないにしても、サッカー観戦の感想について、ある程度、まとまった形で記録として残しておけるブログというスタイルが、我々には合っている気がします。
なので、インターネットサービス会社がブログサービスを廃止しない限りは、続けていきたいと思っています。

(ダンナより)
うーん。
mk2さんのブログでさえ、そんな状況になることがあるんですね…。
このブログで開いたら、すごいことになりそうです。
ま、私は割とそういうのは平気ですけれど…。
ブラジルワールドカップの決勝戦でも見に行って、日本が優勝したら、コメント欄を開きましょう。
とは言え、決勝戦は見に行かないと思いますけれど。

我々は、2人で書いているのが良いところですかね。
片方が時間がなければ、もう片方が書けますし、ネタをふれば、それに答えますし。
mk2さんは、1人で書かれているんだから、すごいですよ。

ツイッターは、記録としては不便です。
ただ、最近(?)、過去のすべてのツイートをダウンロード出来るようになったので、それを使えば良いのかもしれませんけれど。
記録の面もそうですが、我々には速報性も生かせません。
サッカーを見ている最中は、例え、テレビ観戦でも、目を離すことが出来ません。
これは、サッカーだけではなくて、競馬でもダメですね。
だから、写真を撮るなんてことも、ゲーム中やレース中は出来ないんです…。
ツイッターを打っている人は、目線を端末に向けずに打っているんでしょうか!?

少しは、サッカーの話題をしないと。
鹿島の日程は、月曜に天皇杯の京都戦、土曜にJ1の浦和戦があります。
どちらも、カシマスタジアムでのゲームですから、中4日ですが、調整はしやすいでしょう。
浦和の日程は、土曜に埼玉スタジアムでヤマザキナビスコカップの川崎戦、水曜に駒場で天皇杯の山形戦、そしてその次がカシマスタジアムで鹿島戦です。
過密日程ですね。

今季の浦和は、ケガや出場停止を除いて、メンバーを固定して戦っています。
水曜の山形だって、メンバーを落として勝てる相手ではないでしょう。
守備陣では、森脇、那須、槙野、阿部は外せないでしょうね。

鹿島戦はアウェーですし、浦和にとっては厳しい条件になります。
鹿島としては、そこをうまく利用したいですね。
トニーニョ・セレーゾにとっても、今の浦和とは二度目の対戦になります。
何か対策をして来ると思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする