アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】思いつくままにその2

2013年10月03日 | サッカー観戦
今日は、関東地方は晴れていますが、週末の天気はどうなるんでしょうね。
国立競技場は、屋根がついている部分が少ないので、気になります(まあ、我々は行かないんですけどね)。
そういえば、東京は国体をやっているんですよね。芝の管理がいつも以上に難しくなりそうです。
ナビスコカップ(浦和はまだ残っているので)、天皇杯とありますが、良い芝の状態で試合ができればいいなと思っています。
今の国立競技場での最後の開催ですから。

ところで、新しい国立競技場ですが、全体のデザインしか分かりませんが、芝の生育環境的にはどうなんでしょう。
そもそも屋根があること自体、芝にとってはあまり良くないんですよね。
それを風通しを考えたり、開閉式にしたり、色々と工夫をしながらやっているわけですが。
国立競技場の芝生管理のスタッフは素晴らしいと聞いたことがありますので、きっと、今から色々と準備はされているんでしょうね。

さて、サッカーネタでは、ピクシーの今季限りでの退任がニュースになっていました。
まあ、それは良いとして、後任候補は西野さんなんですか!?
何だか、思いっきり、田中(マ)と相性悪そうなんですけど。
西野さんよりは、現在、杭州緑城の監督をしている岡田さんの方が、まだ相性が良さそうです。
まあ、ピクシーはカリスマ性はありますが、指導力という点ではどうかなって感じだったので、西野さんにしても、岡田さんにしても、監督として一定の成果を上げている人が名古屋に来るというのは、面白くはなりそうです。

(ダンナより)
柏は、ACLで敗退してしまいましたね。
ゲームは見ていませんが、一戦目のスコアを考えれば難しかったですし、前に出て行かざるを得ません。
そこで先制出来れば可能性はあったのでしょうが、先に失点してしまうと厳しいです。
決勝の組み合わせは、ソウル×広州恒大になりました。

今年のACLでは、中国超級が力をつけていることが証明されましたし、ACLで勝ち上がるのは、ますます難しくなりますね。
今の出場枠は、韓国、中国、日本が4ずつです。
日本の枠が減らされることはなさそうですが、Jリーグにはスケジュールの配慮をお願いしたいですね。

まあ、ACLを優先すれば、リーグ戦の日程が過密になります。
その辺りをどう扱うのか、こういうことこそ、出場するクラブだけではなく、Jリーグの理事会で全クラブで話し合ってもらいたいです。
納得の上でなら、仕方ないんですから。

私案ですが、J1のクラブを天皇杯の2回戦から出場させるのをやめましょうよ。
国際Aマッチデーとの兼ね合いもありますが、12月から出場することにすれば、ヤマザキナビスコカップの日程が組みやすくなって、ACLの日程にも柔軟に対応出来るようになるのではないでしょうか。
少なくとも、今よりは、マシになると思います。

ピクシーの勇退が、正式に発表されました。
ここら辺りが潮時でしょうね。
今季の成績の低迷に合わせるのが、本人も納得出来てちょうど良いように思います。
後任として西野の名前が挙がるのは、当然でしょう。
西野クラスにお願いするなら、早めにお願いしないとダメでしょうが、まだまだ分かりませんね。

さて、東京戦ですが、西の替わりはどうするんでしょうか?
それもあってか今日の練習は非公開になりましたし、当日の午前中まで分からないかもしれません。
CBをいじらずに、梅鉢や伊東という情報が出ていたようですけれど…。
梅鉢なら、やれるんじゃないですか?

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする