アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】浦和戦展望

2013年10月18日 | サッカー観戦
残り6節の中で、今の順位よりも上位との対戦は、明日の浦和戦と最終節の広島戦です。
同じ時刻に、横浜×広島のゲームがありますし、この4つのクラブが勝ち点3の中にいる訳ですから、今季の今後の優勝争いに大きく影響を及ぼす日になるでしょうね。

例えば、横浜が広島に1-0で勝って、鹿島が浦和に13点差以上で勝つと、首位に立てます…。
あり得ないスコアなんですが、鹿島の得失点差はそれくらい不利な状況なんですよね。
得点は、広島と横浜を上回っていますが、失点が17点も多いです。
この後、鹿島が無失点で今季を終えても、広島と横浜の失点が鹿島を上回ることはないでしょう。

ということは、単純に17点を縮めるためには、1ゲーム当たり3点縮めなければなりませんから、得失点差で上回ることは不可能でしょう。
まだ、星勘定をする時期ではありませんが、勝ち点で上回るためには、直接対決で引き分けではダメですね。

現状では、シーズン中、一番入場者数が多いのは浦和戦でしょう。
このまま優勝の可能性が残れば、最終節の広島戦になるかもしれませんけれど。

現在のチケットの販売枚数は、34,220枚です。
浦和サポーターが買っていることは間違いないんですが、それに負けないために、かなり招待券を配布しているんじゃないかと思うんですよね…。
入場者数は、32,000人くらいでしょうか。

いつも運行中止になる各駅への直行バスは、京成成田駅、つくば駅・土浦駅行きは運行します。
わざわざ、京成で埼玉まで帰る方は少ないかもしれませんが、京成成田駅は、まだ1番線が使えずに、電車の本数が少ないかもしれませんので、お気をつけください。

それと、これだけ入場者数がいても、水戸駅直行バスが運行出来ないのは気になりますね。
水戸駅直行バスは、もう廃止してしまった方が良いと思います。

浦和戦なので、例によってB駐車場は無料開放して、ただし終了後1時間は出庫出来なくするようです。
いつも、来ている方々ではないので、少し不便でも勘弁してもらいましょう。

天候は、weathernewsによると、雨が少し降るかもしれませんね。
その上、北東の海風ですから、カシマスタジアムの天候をなめずに、暖かい格好して行った方がよいかもしれません。

肝心のゲームに関してです。
鹿島では、U-20代表として、東アジア大会に出場していた植田が合流しています。
浦和は、矢島が合流しています。
妻に書いておけと言われたんですが、昨日の記事に、この矢島のフィジカルが持たなかったと書きました。
矢島は、日本に戻ったばかりだったんですよね。
仕方なかったかもしれません。

せっかくなので、浦和の先発から予想してみます。

○浦和の先発予想
GK: 山岸
DF: 森脇、那須、槙野
MF: 阿部、啓太
MF: 平川、宇賀神
MF: 柏木、原口
FW: 興梠

ずっと、この布陣で戦っていますから、これで間違いないでしょう。

鹿島の布陣も、西のところに伊東が入る以外は、いつも通りでしょう。
東京戦、京都戦と続けて、大迫とダヴィの2トップでした。
ダヴィは、連続して得点していますし、替えないでしょうね。

○先発予想
GK: ソガ
DF: 伊東、青木、山村、中田
MF: 小笠原、柴崎
MF: 遠藤、ジュニーニョ
FW: 大迫、ダヴィ

○控え予想
GK: 川俣
DF: 岩政、前野
MF: 梅鉢
MF: 本山、中村、土居

ところで、ブラジルワールドカップに関連する情報が出て来ました。
報道によると、10/17付のFIFAランキングをもとに、シードになるポット1の国が決まるそうです。
ウルグアイが出場することが決まれば、スペイン、ドイツ、アルゼンチン、コロンビア、ベルギー、ウルグアイ、スイスになるようです。
これに、開催国のブラジルが加わります。

前の記事に、ポット1の強豪国にベルギーが入る組が、死の組と書いたんですが、ベルギーはポット1なんですね。
しかも、スイスもポット1です。
そうなると、逆にヨーロッパの残りの国がすごいことになるんですが…。
オランダ、イタリア、イングランドの他に、まだ出場が決まっていませんが、フランス、ポルトガル辺りも残っています。
日本が、こんな国々と同じグループに入ったら…。

そんなことよりも、明日ですけどね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする