goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】大宮×鹿島(速報版!?)

2013年03月30日 | サッカー観戦
妻の実家に泊まっているので、録画を見直していません。
間違っていたら、申し訳ありません。

今日のNACK5スタジアムは、寒かったです。
と言っても、カシマスタジアムほどの寒さではありませんでしたけれど。

アップが始まって、山村がいるのに気付きました。
誰がいないのか、なかなか分からなかったんですが、昌子がいなかったんですね。
何かあったんでしょうか?
それとも、水曜に向けて、温存したんでしょうか?

最初の失点までは、やられそうな感じは全くしなかったのですが、あそこは守備がバタバタしていました。
金澤がボールを持った時に、みんな、他の選手のケアに行って、完全にフリーにしてしまいました。
さすがの金澤も、あれならシュートを打ちますね!?

結果を抜きにすれば、お互いのCBとFW、特に、ノヴァコヴィッチと岩政、ダヴィと菊地のマッチアップは楽しめました。
菊地は、ダヴィのシュートを2回防いだでしょうか。
一度は、完全に枠の中だったと思いますが、渾身のスライディングだったと思います。

菊地がダヴィに勝って、岩政と青木が、ノヴァコヴィッチと長谷川に負けたんですから、この結果は仕方ないでしょう。
岩政は、ノヴァコヴィッチにはやられなかったと思いますが、長谷川には負けていました。

長谷川の方が、落下点に入るのが早かったです。
その長谷川を下げてもらって助かったと思っていたら、替わって出た初めて見た選手にやられました。
富山という新人だったんですね。
まあ、豪快なミドルシュートでした。

ゲーム展開ですが、ゲームが始まってから、お互いラインを高く保って、コンパクトにしていました。
あれだけ、コンパクトなゲームは珍しいというくらい、お互いラインが高かったですね。
それで、お互いのCBとFWの駆け引きが面白かったんでしょう。

鹿島が好きなように攻めている時間から、あっさり得点して、大宮が消極的になったように見えました。
ベルデニックも前に出て、かなり怒っていましたから、かなり不満だったんだと思います。
あの金澤のミドルシュートが決まらなければ、結果も違っていたかもしれません。

大宮は、決められそうなチャンスは決めています。
鹿島は、決められそうなチャンスを決められませんでした。
その違いも、大きかったですね。

鹿島は、大迫がいないので、逆に全員で押し上げようという意識が高かったように見えました。
柴崎と小笠原も、どちらかが攻撃参加をするように意識していたと思います。
柴崎を前線に押し出すことが出来れば、チャンスが出来ますね。
得点のシーンも、柴崎の飛び出しからでしたし。

これも、大宮が守りに専念するまでは、効果的だったんですが…。
大宮は、勝ち越してから、見事な2ラインでブロックを作って守っていました。
鹿島の方は、ダヴィにボールを当てて攻めようとしていましたが、ダヴィがボールを受けても、その後ろに、もう一人のダヴィはいない訳で…。
そう考えると、大迫の穴は大きかったと思います。

負けたゲームですが、希望は見えました。
中村は、これまでのゲームの中で、一番良かったと思います。
まだ、半信半疑というか、後ろを見てしまう時もありました。
それでも、これまでと違って、思い切ってボールをもらう動きをしたり、自分でドリブルで仕掛けたりしていました。

前野は、ヤマザキナビスコカップを見ても分かりますが、やれると思います。
中田のSBを見慣れてしまったからかもしれませんが、SBらしいプレーの出来る選手です。
さすがに、本職ですね。
今日のメンバーでも、声が出ていました。
前野と中村をセットで使うと、良さが出るかもしれません。

気になったのは、岩政ですね。
広島戦でもそうでしたが、ホールディングが多過ぎます。
あれだけやると、逆に相手に利用されてしまいそうです。
自分の思ったプレーが、出来ていない証拠かもしれません。
攻撃でも、あれだけフリーだったヘディングを決められないなんて…。

遠藤は、やっぱりあんな感じのプレーですか。
良く言えば独特のリズム、悪く言えばリズムに乗れないという感じでしょうか。
トニーニョ・セレーゾも我慢出来なくなったのか、本山を入れました。

その久しぶりの本山は、攻撃のセンスは確認出来ましたが、ボールを奪われるシーンも多かったです。
うーん。
頑張ってもらいたいです。
それでも、攻撃に関しては、遠藤よりはマシだったと思います。

さすがのトニーニョ・セレーゾも、そろそろ、先発をいじるかもしれませんね。
前野の先発は有りだと思いますし、中村を使っても良いと思います。
CBも、岩政と青木ではなくて、山村と中田ではダメなんでしょうか。
次の鳥栖戦で、また、色々な組み合わせを試してみるかもしれませんね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】大宮×鹿島(ダンナの先発&控え&交替予想)

2013年03月30日 | サッカー観戦
酔っぱらって、ブログ「鹿島の空は燃えているか!?」のmk2さんの記事を読んでしまったので、勢いがついてしまいました。
まさに、おっしゃる通りです。
まず、この企画のSOCIOゴールド席として使用されている300席って、SOCIOゴールドの契約を更新しない方(会社)が増えて、席が空いているからではないんでしょうか!?
バックスタンドのシルバーだって、空席が目立って来ていると思います。

まあ、長引く不況も理由の一つでしょうけれど、三連覇している時は、年々、SOCIOの契約者数は増えていたようでした。
その後の鹿島の運営を見ると、今の状況に全く危機感を持っていないようにしか思えません。
年々増えていたSOCIOだって、監督を始めとした選手、現場が頑張って優勝したからなんですよ。
その頑張りで、給料をもらえているんだということを忘れて欲しくありませんね。
いわゆる裏方が、現場に支えられるなんて、おかしな話だと思いませんか!?

大分の件もそうです。
我が家も、Jリーグの日程が決まった段階で、どこのアウェーに行くか検討して、チケット発売や何やら検討しています。
今回の大分は、諸々が有って諦めましたが、もう少し、考えてくれても良いと思いますよ。

私は、仕事のために働いている訳ではなくて、稼いだお金で楽しい事をするために、働いているんです。
そのお金を得るために、それなりにサービスを提供しています。
鹿島に勤めている方々も、それは同じはずですよね。
どう低く見積もっても、もう少し出来るはずですよ。
人事を公明正大と叫ぶのも建前中の建前で嫌いですが、鹿島の職員も普通に募集をかけてみてはいかがでしょう?
間違いなく、もう少し、まともな仕事が出来る方が、入社しますよ。

そんな裏方のつまらない話は置いておいて、頑張っている現場の話題に移ります。
大宮戦の布陣ですが、J's GOALのプレビューを読んでも、大迫の代役は野沢、野沢の代役は遠藤なんでしょう。
残念ですが、東京戦の中村の出来を考えれば、仕方ありません…。

○先発予想
GK: ソガ
DF: 西、岩政、青木、中田
MF: 柴崎、小笠原
MF: 遠藤、ジュニーニョ
FW: 野沢、ダヴィ

○控え予想
GK: 佐藤
DF: 昌子、前野
MF: 本田、梅鉢
MF: 本山、中村

控えには、土居ではなくて、本山を入れました。
宮崎キャンプを見ても、トニーニョ・セレーゾは、本山をFWとして見ていると思います。
練習に合流しているのなら、遠征のメンバーに入ったかもしれません。

○交替予想
75分: ジュニーニョ→本田
80分: ダヴィ→中村
85分: 野沢→中村

運動量が落ちる順に、交替することになると思います。

前の記事に書いた通り、大宮戦は守備がポイントになるでしょう。
チョ・ヨンチョル+スロベニア代表コンビは、強力ですよ。
スロベニア代表コンビのコンディションが良くないだろうことも、想像はつきますけれど。

最後に、mini toto-B組ですが、前の記事の予想の通り、買いました。
妻には、私怨や妄想に満ちた予想と言われましたが、競馬と違って、totoなんて、こんなものですよ。
楽しみに結果を待つことにします。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする