goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×柏(速報版)

2012年09月05日 | サッカー観戦
家に戻ってから、スカパーのダイジェストだけ見ました。

今日のカシマスタジアムは、蒸し暑かったです。
上の方は、涼しい風が吹いていましたが、選手たちの給水の仕方を見ても、暑かったんだと思います。
ゲームが始まった頃は、ゴール裏は空席があったんですが、途中で見たら、ほとんど埋まっていました。
アウェー側も埋まっていましたから、これは無料券効果ですね。

今日のアップは、以前と同じで、先発組全員でボールを使うアップでした。
2人1組でのアップは、神戸戦だけだったんでしょうか!?

立ち上がりから、鹿島が前から激しくプレスをかけていました。
このペースで90分は無理だろうと思っていたのですが、やはり、後半、足が止まってしまいましたね。
暑かったでしょうし、仕方ありません。

ゲーム開始からガンガン行って、気持ちを見せたんでしょうが、あれでは持ちませんね…。
結果論ですが、前半のチャンスを、あと何本か決めておきたかったです。

前半は、西の緩慢なプレーから失点してしまっただけで、レアンドロ・ドミンゲスを自由にさせていなかったんですけれど。
西のサイドは、柏の方も橋本ではなくて、渡部でした。

渡部って、知らない選手なんですが、ダイジェストによると、CBなんですね。
どうりで、スピードについて行けないはずです。
お互い、そちらサイドで攻めあっていました。

気になった昌子ですが、良かったと思います。
声も出ていましたし、自分で主導して、オフサイドトラップもかけていました。
青木にも、指示を出していましたし。
主導権を握られてしまう青木も青木ですけれどね…。

チームは2失点ですが、どちらも両SBがやられた感じでしたから、昌子のせいではないでしょう。
ジョルジ・ワグネルのクロスはドンピシャでしたし、レアンドロ・ドミンゲスのシュートも、打たれた瞬間に入ったと分かるものでした。
仕方ありません。

柏の左SBの渡部は交替させられるだろうと思っていましたが、ネルシーニョは後半開始から動いてきました。
さすがですね。
渡部だけではなくて、ボールをおさめることが出来ていなかった栗澤に替えて、ネット・バイアーノを入れました。
これで、柏は、茨田がボランチ、前は2トップになったんでしょうか!?

そのFWの2人を、鹿島のCBの2人にぶつけて来ました。
工藤だけだった時は、そこをCBの2人で対応して、ボランチとSBで、レアンドロ・ドミンゲスを見ることが出来たんですが、2トップになった後は、柏のボールの出所をおさえられませんでした。
おまけに足も止まってしまって、厳しかったですね。

興梠は、前半からストレッチをすることが多かったです。
フィジカルが万全ではないんでしょう。
いつものスピードがありませんでしたし、交替は仕方ありません。

大迫選手、神戸戦のゴールがマグレみたいに書いてしまって申し訳ありませんでした。
今日の2得点を見せられたら、実力と認めるしかありません。
ニューヒーロー賞は、当確かもしれません。
決勝で活躍すれば、MVPも狙えますよ。

スタジアムからの帰りに、前を歩いていた2人組が、遠藤を出されるとサポーターのストレスがたまるだけだから、やめて欲しいと言っていました。
でも、今日の遠藤は、いつもよりも、少しはマシだったと思います。
遠藤にしては、行動半径が大きいように見えました!?

柴崎は、今日はリスクをおかすプレーで、チャレンジしていました。
本田の活躍を見たからでしょうか。
柴崎の良さは、そこだと思いますから、失敗しても続けてもらいたいです。
攻撃している時の姿が、本山のように見えました。
レナトの得点につながるシーンは、すごかったですね。

本田を入れて、守りに入ったんですが、さすがのプレーでした。
相手のプレーを読んだ、良いタックルがありました。

アウェーゴールを2点与えてしまいましたが、勝ちましたからヨシとしましょう。
これで、次は引き分けでも勝ち抜けますから。
仮にリードされても、1点差ならアディショナルタイムに入ってからでも、十分チャンスがある状況ですし。

最後に、大旗についてです。
今日は、大旗は振らずに、ゴール裏の壁面にダラッとかけていました。
それが、アドボードを隠してしまっていて、ゲーム開始前に警備員さんが直していました。
初めてのスタジアムではないんですから、アドボードを隠してしまうなんて…。
どうなってるんでしょうね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×柏(ダンナの先発予想)

2012年09月05日 | サッカー観戦
公式サイトで、大津高校の植田と豊川の加入が発表されました。
植田は、年代別の代表に入る選手ですし、他のクラブからもオファーがあった選手です。
楽しみですね。

さて、ヤマザキナビスコカップ準決勝の柏戦ですが、今のところ、販売枚数は、10,615枚です。
前から書いていますが、フリークスにも同封されていましたし、これだけ無料で配布されると、有料で入るのがバカバカしくなりそうです。

それでも、私はお金を払いますけどね。
同じ一人なら、少しでも鹿島の役に立つ方が良いですから。
自分の出来る範囲であれば、鹿島に関しては、損得勘定抜きです。

まあ、今回は、無料はゴール裏だけなので、それほど混乱はしないかもしれません。
もしかして、ゴール裏が大変なことになったりするんでしょうか!?

当然ながら、京成成田駅と水戸駅直行バスは運行中止です。
観客数の予想は、7,500人としておきます。

気になるCBですが、さすがに、J's GOALのプレビューにも、ヒントはありませんね。
一番、大切なところですから、そこに関する情報流出はなさそうです。

今季の昌子は、ナビスコでは、そこそこ出場しています。
良く考えれば、本職のCBがいないんですから、当然、先発でしょうね。

本田は、復帰したばかりですし、先発は難しいかもしれません。
柴崎も戻りますし、せっかくうまく行き始めたシステムをいじることはないでしょうから、小笠原と柴崎のダブルボランチ、その前は、レナトとドゥトラでしょうか。

ドゥトラには、行けるところまで守備をしてもらいたいです。
本田があれだけ出来ましたから、途中交替はいつでも可能ですし。

せっかくレナトが入っても、岩政、山村、中田がいないのでは、その攻撃力は半減ですね。
菅野だって、ゴール前のFKは、直接、狙って来ると思うでしょうし。
分かっていても止められない場所に、決めてもらいたいです。

興梠と大迫も、守備におわれてしまうでしょうね。
何とか、頑張ってもらいたいです。

○先発予想
GK: ソガ
DF: 西、青木、昌子、新井場
MF: 小笠原、柴崎
MF: レナト、ドゥトラ
FW: 興梠、大迫

○控え予想
GK: 佐藤
MF: 増田、本田、遠藤、土居
FW: ジュニーニョ、岡本

神戸戦でベンチを外れた本山は、難しいんでしょうか。
こういうゲームでこそ、必要な選手なんですけれど。

CBの2人はいませんが、逆に考えれば、2人以外は、ベストメンバーですよね。
そう考えて、頑張るしかありませんよ。
前の記事にも書きましたが、このゲームは結果がすべてですから、きれいなサッカーなんて要りません。
泥臭く、集中して、J2張りに全員で守備をしてもらいたいです。

いくら柏だって、鹿島がそれだけ守備をすれば、そうそう得点は出来ませんから。
頼れる(?)CBがいないと、かえって集中出来るかもしれませんね。
その点では、楽しみです。

早く仕事を切り上げられるように、がんばりましたから、早めに出かけられそうです。
ナビスコは、リーグ戦よりも良いゲームが多いですからね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする