安藤豊ブログ【日記・活動記録・地元秋田のPRなど】

秋田県で活動中の安藤豊のブログです。日記や日々の活動記録、美しい自然に溢れる地元秋田のPRなど。HPもあります。

そば交流会

2024年10月17日 | Weblog

西馬音内そばが文化庁の「100年フード」に選ばれたのを記念して、ともにつなぎに布海苔を使う新潟へぎそばとの交流会が開かれました。

新潟県小千谷市から松井教育長さんに来町いただき、今後も交流を深めたいとお話いただきました。

こちらが新潟名物のへぎそば。こしがありながら喉ごしのいい美味しいそばです。

小千谷市の地酒、長者盛(ちょうじゃさかり)。

新潟からは小千谷市の「角屋」さんや郷土芸能の「太太神楽」、新潟の地酒なども持ち込まれ、西馬音内そばとの食べ比べや地酒の飲み比べ、伝統芸能の競演などで盛り上がりました。

小千谷市の伝統芸能「太太神楽」の「蛭子舞(ひるこまい)」。恵比寿様が鯛を釣り上げる様を舞で表現しています。

羽後町の伝統芸能は「仙道番楽」と「西馬音内盆踊り」。互いに数百年続く伝統芸能を披露し合いました。

来年春には弥助そばのお孫さん(右)が、小千谷の「角屋」さんでへぎそばの修行を行い、帰って来てから弥助そばを継ぐ事が決まり、場内のお客様から大きな拍手が送られました。

ご縁をいただいた小千谷市との交流が、今後も末永く続く事を誓い合いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽後町歩こう会、マラソン大会

2024年10月16日 | Weblog

抜けるような青空の下「羽後町歩こう会、マラソン大会」が、多目的運動広場で行われました。

ペアマラソンなど多くの種目に、老若男女述べ200人余りの人が参加して、気持ち良い汗を流していました。

レースが終盤になると、何と、サプライズで恐竜が五体登場して子どもたちは大喜び‼️

抽選会も行われ、とても盛り上がった大会になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷がけ大食い大会

2024年10月15日 | Weblog

第3回冷がけ大食い大会が道の駅うごで行われ、大食い自慢の23人がチャンピオン目指して熱い戦いを繰り広げました。

優勝したのは秋田市から参加した自衛官の山口洋介さんで、記録は7、3杯でした。

2位は第1回大会の準優勝の谷川景子さん(秋田市)で記録は7杯。

3位は前回優勝者の梶原勇人さん(秋田市)で記録は6、5杯。2連覇はなりませんでした。

今回は52人から応募があり、書類選考で23人に絞り込みましたが、図らずもCブロックに強豪が集まり、稀に見る熱戦でした。

晴天に恵まれ、多くの家族や友人の声援に応えようと奮闘していました。

道の駅のfacebookで生中継され、後日でも熱戦の模様を見る事ができます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでも鑑定団in羽後

2024年10月14日 | Weblog

民放の人気番組「開運!なんでも鑑定団」の収録が、羽後町文化交流施設「美里音」で行われ、私も出演してお宝を鑑定していただきました。

(写真、収録前に300席満員の観覧者に歓迎の挨拶をしました。)

結果はネタバレになりますのでお知らせできませんが、驚きの鑑定結果が出ました。

8年前にも同じ会場で収録がありましたが、その時もとても盛り上がった出張鑑定になりました。

テレビ東京で11月19日(火)午後8時54分から放送になりますが、秋田では来年1月11日にAKT秋田テレビで放送されるようです。

驚きの鑑定結果をぜひご覧ください❗️


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のコムラサキ

2024年10月13日 | Weblog

朝晩はめっきり寒くなり、そろそろストーブが恋しい季節になりました。

我が家の庭木も少しずつ色づき始めてきましたが、コムラサキの木も鮮やかな紫色の実を付けています。

当初はムラサキシキブだと思っていましたが、正式にはコムラサキだそうです。

毎年夏に強く剪定していますが、それでも今頃になると鮮やかな実をたくさんつけて目の保養になっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅秋獲祭

2024年10月12日 | Weblog

12日(土)からの三連休は道の駅うごで「おもしぇ秋獲祭」が行われます。

旬の果物のタイムバーゲン、芋の子汁の販売、冷がけ大食い大会など盛りだくさんのイベントで、楽しい3日間になります。

昨日、道の駅へ行ったら秋の味覚であるキノコがたくさん出荷されていました。

キノコの王者といえばマ、マ、松茸‼️ 羽後町産だそうです。

ししたけ(コウタケ)もかなりの数が出品されていました。その名のごとく香りの強いキノコで、天日干しで乾燥させて炊き込みご飯にすると美味しくいただけますよ。

ハリタケ(ぬきうち)も出されており、これもかなり香りが強いキノコです。

ラクヨウは醤油やあじ道楽などで蒸すととても美味しいです。落葉松の下などに生えるのでその名がついています。

里芋やネギなどもたくさん出荷されており、売り場は秋真っ盛りです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田、新潟でそば交流

2024年10月11日 | Weblog

西馬音内そばが文化庁の「100年フード」に認定されたのを記念して、どちらもつなぎに「ふのり」を使ったご縁で新潟名物「へぎそば」とそば交流のイベントが開かれます。

3年前から相互交流を始め、今年は羽後町の活性化センターを会場に、小千谷市の「角屋」のへぎそばと西馬音内の「弥助」のそばを味わってもらいます。

その他、両県の地酒飲み比べや郷土芸能の披露など盛りだくさんの内容になっています。

10月16日(水)夜6時から始まります。ぜひおいでください❗️


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台で要望活動

2024年10月10日 | Weblog

東北中央自動車道の秋田、山形両県の未開通区間の早期完成を願って、仙台の東北地方整備局に要望活動を行いました。

佐藤湯沢市長、佐藤金山町長の両同盟会長をはじめ各市町村やフォーラム実行委員長などが、安岡副局長など幹部に要望書を手渡し、1日も早い全線開通を要請しました。

私からは、完成後の地域振興として盛況が続く道の駅の駐車場を増設して、県内外からの交流人口を拡大できるように準備している事を説明して、開通を心待ちにしている事を訴えました。

衆議院が解散されたため、中央要望は選挙終了後に行なう事になりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷がけ大食い大会

2024年10月09日 | Weblog

14日(月)のスポーツの日、道の駅うご「端縫いの郷」で「第3回冷がけ大食い大会」が開催されます。

(写真、前回優勝は秋田市から来た梶原勇人さん。記録は7、1杯。)

道の駅のスタッフによると、今回は50名を越える大食い自慢から応募があり、書類審査の結果、3班に分けて24人の方がチャレンジするそうです。

過去2回のチャンピオンは、20分の制限時間内にいずれも7杯以上を完食しており、今年はどこまで記録を伸ばせるのか、大いに楽しみです。

西馬音内そばの冷がけはとても腰が強く鵜呑みできるものではないので、チャレンジャーはとても苦労されます。

当日は観覧無料なので、ぜひ壮絶なバトルをご覧になってください❗️

私も応援に行っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡市総合防災訓練

2024年10月08日 | Weblog

湯沢市雄勝郡の総合防災訓練が羽後町を会場に行われ、最近の災害の頻発化で、より実際に近い形で訓練が行われました。

最初は地震による街区火災を想定にして、住民によるバケツリレーによる初期消火や消防による消火訓練がかがり火広場で行われました。

コンクリートミキサー車による水の補給や350mものポンプ送水など、これまでにない訓練も行われました。

役場裏の駐車場では土砂崩れ現場を想定して、広域消防やDMATによる救助訓練が実戦さながらに展開されました。

天候が悪く防災ヘリによる吊り上げ救助は行えませんでしたが、緊張感ある訓練でした。

羽後中学校では、2年生による避難所開設やAEDによる人命救助講習なども行われました。

わが町でも今年7月に大雨による被害が発生しており、町民の生命、財産を守るために訓練の重要性を再認識する防災訓練になりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしもないde踊らナイト

2024年10月07日 | Weblog

先日、町中心部で「にしもないde踊らナイト」が行われ、町内外から訪れた多くの観客がイベントを楽しみました。

今年も郡上踊り(岐阜県郡上市)ジュニアクラブの皆さんにおいでいただき、多くの皆さんが一緒に踊りました。

長年の友人、郡上の吉村建ちゃんとも再会できました。

今年のゲストは男鹿のなまはげ太鼓「恩荷」の皆さん。その迫力ある演奏に万雷の拍手が送られました。

最後は地元の西馬音内盆踊り。名人による練習もあって、多くの方が踊ってくれました。

県外ナンバーの車も多く来ていて、とても盛り上がったイベントになりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯学習フェスティバル

2024年10月06日 | Weblog

羽後町コミュニティセンターで「生涯学習フェスティバル」が開かれています。

家内が主宰するパンフラワー教室の作品の数々。生徒さんの見事な作品も数々展示されています。

生花やフラワーアレンジメント、書道など多くの作品が展示されています。

ぜひこの機会にご覧になってみてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田町

2024年10月05日 | Weblog

福井県視察の3日目は福井県池田町を訪ね、町村会長を務める杉本博文町長のご案内で多くの施設を見せてもらいました。

人口2千人余りの小さな町ですが、面積の92%を占める森林を活用して、「木望の森100プロジェクト」と題する様々な施策を実施していました。

森林を使ったアスレチック施設や道のオアシス「フォーシーズンテラス」、木育施設の「ウッドラボいけだ」など、7期目を務める杉本町長肝入りの施設整備に感心させられました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県恐竜博物館

2024年10月04日 | Weblog

最近福井で有名なものといえば恐竜博物館。約140億円をかけて勝山市に建設された「福井県立恐竜博物館」を見学しました。

有名な恐竜博士。

動くティラノザウルスの模型。大迫力です。

多くの骨格標本が展示されています。

子供達や家族連れも数多く訪れており、今や恐竜博物館は福井観光のメッカになっています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永平寺町

2024年10月04日 | Weblog

曹洞宗の総本山である「永平寺」がある永平寺町を訪問して、「MaaS」と呼ばれる交通支援制度などを視察しました。

役場では河合永充町長から歓迎の挨拶を受け、レベル4の自動運転や高齢者などを白ナンバーの車で買い物などに連れて行く「近所タクシー」などの話を聞きました。

午後は曹洞宗総本山の永平寺を訪ね、七堂伽藍と呼ばれる広大な建物を見学しました。

案内してくれた若い修行僧が、何と藤里町出身の袴田さんで、とても丁寧にお話をしてくれました。

私が護持会長を務める能持院の住職、副住職もここで修行されており、一度は訪れてみたいと思っていたので感慨深いものがありました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする