ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

木村 勲 陶展搬入日。

2017年09月22日 14時52分48秒 | 企画展・うつわ
木村 勲 陶展搬入日。
搬入日と言いながら、実は一昨日に搬入作業は完了しておりました。
明日の初日に、角皿などが追加で届きます。






 
今回は、埼玉県北部の神川町で、薪窯で焼成されたうつわの展示です。
煮物などが増える季節に、使い勝手の良い鉢ものを中心に出品してくださいました。







粉引きや刷毛目などの白化粧、数種類の灰釉のうつわ達。
煮物だけでなく、カレーやパスタも美味しくなりそうです。



明日から、土の魅力を存分にお楽しみください。


 
 
雷神宮窯
木村勲 陶展
 
9/23(土) - 10/9(月・祝)
11:00-18:00(最終日16時まで)火・水休み
作家在廊日9/23・24・30・10/1・7・8・9
 
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1‐147

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂本正樹 陶展 終了いたしました(ギャラリー樟楠)

2017年07月30日 19時34分31秒 | 企画展・うつわ
堂本正樹 陶展 終了いたしました。


 
朗らかな笑顔の堂本さん。
そのうつわ達も 人柄を写したように優しく、料理が映えるとリピーターも多かったです。
我が家でも、多くの作り手たちのうつわがありますが、食卓を見渡せば、必ず堂本さんのうつわが並んでいます。
今回の展示で、お嫁入りした多くのうつわ達が、皆様の食卓で、主役としても脇役としても活躍してくれることを願います。
 
会期中は、猛暑日が続いたり、突然の豪雨に襲われたりしましたが、最終日は朝までの雨も上がり、過しやすい一日となりました。
ご来廊くださいました皆様、心より感謝いたします。
ありがとうございました。
 
堂本さんは、来週の8月7日から京都五条坂陶器まつりに出品されます。関西圏の方は是非。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り1点 って書いてたら、今、売れちゃいました(ギャラリー樟楠)

2017年07月29日 16時23分09秒 | 企画展・うつわ

 
昨晩は、夏夜のモツ煮。
うつわは、個展を開催中の堂本正樹さん作、横彫スープ碗。
出会った頃から定番として制作れており、控えめな耳がカワイイですね。
高台も広いので安定感があり、いつもは子供たちのシリアルボウルにしたり、お鍋の取鉢にと重宝しています。
 
今回の展示にも7点出品されたのですが、人気で残り1点になってしまいました。
って書いてたら、今売れちゃいました。
 
皆さまも どこかで出会ってください。
 
 
堂本正樹 陶展
明日16時まで
作家在廊予定
 
 
 
 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂本正樹さんのうつわは、アイテム数共に6種類の釉薬を使い分け、選ぶ方を迷わせます(笑

2017年07月28日 19時01分19秒 | 企画展・うつわ
堂本正樹さんのうつわは、アイテム数共に6種類の釉薬を使い分け、選ぶ方を迷わせます(笑









吸込まれるような美しさの紫釉は濃淡のグラデーションと貫入。



マットな仕上がりの緑釉はビンテージ感が漂い、料理が映えると人気です。



新色の青釉、正直な事を言えば、自分で使ったことの無い色なので、料理に対してどのような印象になるか分かりませんが、アイテムは小さめのモノが多いので、アクセサリー等の置皿としても重宝しそうです。



季節的にアイテム数は少なめですが、飴釉も届いております。
新作の楕円小鉢、おすすめです。



堂本さんと出会った頃から定番の粉引。透き通るような白ではなく、少しアイボリーがかった色合いは、とてもやさしい印象で、料理を包み込むように惹きたてます。



近年は、艶のある透明釉だけでなく、碗やマグは、マットな仕上がりになっていて、手触りも好印象です。



最近、使われる作家も増えてきたマンガン釉。料理の映える黒マットに真鍮の様な金属的印象を人気です。1点ずつ発色の変化もあるので、じっくり吟味してお選びください。
 
 
 
堂本正樹 陶展
2017.7/15(土)- 7/30(日)
11:00 -18:00(最終日16時まで)
作家在廊日 7/30
 
ギャラリー樟楠
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4寸(約12cm )以下のうつわ達(ギャラリー樟楠)

2017年07月27日 19時21分48秒 | 企画展・うつわ
今回の堂本正樹さんの陶展は、小皿がテーマ。



4寸(約12cm )以下のサイズでも、これだけ種類があり、ほとんどのアイテムが4~5色と豊かなカラー展開。
 
会期も少なくなってきましたが、暑さも一段落してギャラリー内も心地良く、楽しんでうつわ選びができますよ。
最終日 7/30(日)は、信楽より、堂本さんも在廊されます。
 
 
堂本正樹 陶展
2017.7/15(土)- 7/30(日)
11:00 -18:00(最終日16時まで)
作家在廊日 7/30
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂本正樹 陶展 後半戦(ギャラリー樟楠)。

2017年07月24日 16時58分52秒 | 企画展・うつわ
堂本正樹さんの陶展も後半戦に突入です。










↑これ お気に入り。
 


すでに数多くのうつわが、お嫁入りしておりますが、展示数が800点もあったので、まだまだ十分に楽しんでお選らびいただく事ができます。



明日明後日(7/25・26)は定休日。
 
最終日 7/30(日)は、信楽より、堂本さんも在廊されます。
 
 
 
堂本正樹 陶展
2017.7/15(土)- 7/30(日)
11:00 -18:00(最終日16時まで)火・水 休み
作家在廊日 7/30
 
ギャラリー樟楠
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂本正樹 陶展 7/15(土)11時から(ギャラリー樟楠)

2017年07月14日 22時06分01秒 | 企画展・うつわ
なぜ、ちいさなお皿を好きになってしまうのだろう?





総数、約800点!
個展としては記録となるであろうこの展示は、ちいさな皿がテーマだからこそ。









もちろん、プレートやボウルもあります。

無事に搬入も終了いたしました。



いよいよ、明日11時から



タロー屋さんのパンも販売いたします。
 
 

 
堂本正樹 陶展
2017.7/15(土)- 7/30(日)
11:00 -18:00(最終日16時まで)火・水 休み
作家在廊日 7/15・16・30
 
ギャラリー樟楠
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間益子craft&create Presents 夏のメインプレート 本日最終日(ギャラリー樟楠)

2017年07月09日 11時27分51秒 | 企画展・うつわ
笠間益子craft&create Presents
夏のメインプレート

本日最終日となります。
笠間の中野明彦さん在廊です。
 

 
メインプレート以外にも 夏向きのうつわがご覧いただけます。
暑い一日になりそうですが、冷たい百年茶を準備して、皆様のご来店をお待ちしております。
 
 
益子から


阿久津雅土さん
 

久保田健司さんのマグカップ
 

寺門広気さんの小品
 

矢口桂司さんのグレイビーポット
 

蓮見かおりさんのミニ片口
 

 

齊藤隆さんの角皿&長角皿
 
 
笠間から
 



山崎さおりさんのメインプレート&風鈴
 

酒井敦志之さんのポット
 

小林哲也さん、沼野秀章さんのカップ&ソーサー
 

中野明彦さんのビアマグ&冷酒盃
 

 

馬目隆広さんの鳥の箸置きとそば猪口
 
 
笠間益子craft&create Presents
夏のメインプレート

本日16時迄
中野明彦さん(笠間)在廊

 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間・馬目隆広のメインプレート (ギャラリー樟楠)

2017年07月07日 17時22分34秒 | 企画展・うつわ
笠間・馬目隆広のメインプレート
 
馬目さんのダンディーな声が聞こえてきそうなメインプレートたち。
その声に共鳴するかのような落ち着いたトーンは、料理の邪魔をせず、様々な料理を受け止めてくれる包容力があり、食事の時間を豊かにしてくれるでしょう。







オーバル、カレー鉢、8寸丸プレート、7寸高台鉢のメインプレート。





その他、オーバル小皿や鎬と鳥柄のそば猪口、ピッチャー、箸置きとバリエーション豊かにご紹介しております。
 
 
マットな印象の仕上がりですが、透明感のある粉引、淡いピンク、爽やかな風ののような灰釉のうつわ達をお見逃しなく。
いよいよ、今週末まで!
 
 
笠間益子craft&create Presents
夏のメインプレート
2017.6/24(土)~ 7/9(日)
最終日 中野明彦(笠間)在廊
11:00-18:00(最終日16時まで)火・水休
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間・山崎さおりさんのメインプレート(ギャラリー樟楠)

2017年07月03日 15時53分31秒 | 企画展・うつわ
笠間・山崎さおりさんのメインプレート
 
山崎さおりと聞いて、思い浮かべるのは急須。
そして、ちいさな湯呑。
 
今回、数年ぶりに花鉢やオーバルボウルを制作してくれました。



急須にも登場する女性らしい配色は、どんな季節にも使い勝手が良さそうです。
搬入時、旦那さんの沼野秀章さんが「もう、皿や鉢は作らず、急須のみに専念するそうです」と。
もちろん、山崎さんの急須は素敵ですが、それはそれで淋しい気がします。
お時間がありましたら、ぜひ ご覧くださいませ。
 
貫入の綺麗な ちいさな湯呑



・・・ かと思ったら
小鉢(中国茶にも酒にも良いと思います)でした。
残り僅かです。
 
明日、明後日(7/4・5)
お休みをいただきます。
 
 
笠間益子craft&create Presents
夏のメインプレート
2017.6/24(土)~ 7/9(日)
11:00-18:00(最終日16時まで)火・水休
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする