ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

ちょっと寂しくなってきました

2010年08月29日 20時16分12秒 | 企画展・うつわ

笑顔が絶えなかった 小さな高知展も いよいよ明日で千秋楽。

毎日会場で頑張ってくれたKO-47さん。ホントに銀花ギャラリーのスタッフの1人みたいで、もう会えないと思うと、寂しいですね。

Photo

27日の金曜日には、竹のお玉やカトラリーの「下本一歩」さんも遊びに来てくれて、素敵な笑顔を見せてくれました。子供は、夏休みの宿題「作文」に、高知で教わった、一歩さんの炭焼きの事を書いていました。さいたまで再会できた事を、とても喜んでいました。

Photo_2

初めてお会いした、山崎道さん。

Photo_3

いつもは、金属のオブジェなどを制作しているそうですが、今回の小さな高知展の為に、初挑戦のアクセサリーを作っていただきました。購入されたお客様は、「付けて帰る」と、嬉しそうでしたよ。

高知から2往復もしてくれた、花と器SUMIの関川さんのお疲れ様でした。今頃、高知に着いて、少しゆっくり出来ているでしょうか?2日間で、アルピーノ村を完全制覇した、スタッフの方も、お疲れ様です。

そして、会場に来て頂いたお客様。ありがとうございます。こんな楽しい企画が、またできる様にしたいですね。待ってて下さい。

高知のおいしいもの、残り僅かになってしまいました。

しかし、一歩さんのお玉や、絵麻さんの器、道さんのアクセサリー、和田ときわさんなどの、楽しい和紙も、もう少しだけあります。遊びに来て下さい。

明日、最後まで、笑顔で頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日

2010年08月26日 16時22分20秒 | 企画展・うつわ

明日は、下本一歩さんが在廊いたします。正確な時間は 未定ですが、楽しみです。昨日、すでに東京入りしている一歩さん。今頃 何処かで迷子になっていなければいいのですが。

そして、彫金アクセサリーを出展してくれている、山崎 道さんも在廊予定です。お会いした事はないのですが、「とても素敵な方」と、お伺いしていますので、やはり楽しみです。

一度、高知に帰っていた、関川さんも戻ってくるので、明日は、賑やかになりますね。

高知の色も 空気も、濃い1日になりそうです。遊びに来て下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井村隆さんの作品が・・・ + ゆりの花

2010年08月21日 19時49分02秒 | アルピーノ村

今朝、シャワーを浴びて体を拭いていると、子供騒ぐ声!慌ててリビングに行くと、テレ朝の番組、朝だ 生です 旅サラダに井村隆さんの「カラクリン」が映し出されています。

瀬戸内国際芸術祭で男木島に作品を出展している井村さん。その作品がテレビに映っていたのでした。

先日の高知への旅で、行きたかったけど行けなかった、男木島。テレビでですが、作品が見れて嬉しかったです。

井村さん、近くまで行ったのに、見に行けなくてごめんなさい。また会えるのを楽しみにしています。

アルピーノ村では、先日まで つぼみだった ゆりの花が、一斉に咲きだしました。

Photo Photo_2

岡山の北村さんから送られてきたゆり根が、今ではアルピーノ村のあちこちで咲いています。

Photo_3 Photo_4

後ろ姿も凛々しくてカッコいいです。

イルクオーレの入口では、イチジクが色付きはじめました。お食事に行かれる方は、ちょっと気にして見て下さい。

Photo_5 Photo_6

ギャラリーには、高知のイチジクジャムが再入荷しました。これで最後に入荷です。お早めに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな高知展

2010年08月20日 18時28分39秒 | 企画展・うつわ

初日からバタバタとしてしまい、高知展の報告がこんな時間になってしまいました。ごめんなさい。すでに売り切れてしまった商品もありますが、会場の雰囲気をお知らせいたします。

Photo

右側にぶら下がっているのが、下本一歩さんの竹のお玉。ネットショップなどでも たまに発見しますが、ほとんどが売り切れ。今回は、大・小・穴あきなど、たっくさん出展してくれました。

Photo_2

下の段には、お箸や匙が並びます。素材はすべて竹。

Photo_3 Photo_4

27日の金曜日には、一歩さんもやってきます。たのしみです。

左には、広川絵麻さんの うつわ。絵麻さんから届いた作品数は75点。かわいいモノ、力強いモノ、やさしいモノ、いっぱい。ぼくは絵麻さんのうつわでは、白化粧が好みですが、深緑の湯飲みや、灰色の小皿も、とてもイイです。

Photo_5 Photo_8

Photo_6 Photo_7

今現在、飯椀が少なくなってきましたが、まだまだ素敵なうつわがあります。

Photo_9 Photo_10

このポットは、おすすめです。手にとって見てもらいたいです。絵麻さんのかわいいメッセージカードも。

Photo_11

手前には、土佐和紙。若い紙漉き人や、クリエーターたちが考えた、きれいでいて、和紙の強さやあたたかさを感じるアイテムが届いています。

Photo_13 Photo_14

Photo_15 Photo_16

Photo_18 Photo_17

壁面に絵を飾ってくれている 和田ときわさんも、紙漉き人。

Photo_22

ちょっと面白いレターセットや、小物は、 ときわさんのです。

Photo_19 Photo_20

高知県の「紙の町」、いの町で12年間 勉強して、今は東京の高尾で紙を漉いている ときわさん。搬入のお手伝いにも来てくれました。笑顔がとっても素敵でした。

Photo_21

彫金アクセサリーもあります。こちらは山﨑 道さん。

Photo_23

最後に、高知のおいしいもの。

Photo_24 Photo_25

イチジク農家のファーマーズジャムさんの商品は、今日の昼過ぎに売り切れてしまいました。が、明日、多少ですが追加が届きます。 もしかしたら早いモノが勝ちかもしれません。他にも本日で売り切れてしまった商品がありますが、ご用意出来る分は、頑張ってみます。日曜日には、ある程度揃えられると思いますので、おたのしみに。

高知の人に欠かせない、はぶ茶(つる科の植物のお茶)も届いています。

Photo_26 Photo_27

柑橘類は、ブシュ柑。

暑い時には、冷やした「ごっくん」をどうぞ。お菓子やさんの中では、飲めませんが、ウッドデッキか、ギャラリー内でしたらOKです。フルトマも。

Photo_28 Photo_29

アルピーノ村で、楽しい高知時間を過ごしませんか。お待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの旅 ③ 下本一歩さん

2010年08月13日 19時15分04秒 | たけしの工房探検

谷相から高知の街中へ出て、はりまや橋でマダムと合流。ほったらかしにしていたマダムは、高知展の期間中に、アルピーノ村で高知の食材を使った料理を食べてもらおうと、市場や街中で食材を探していたのでした。

いの町紙の博物館へ寄ってから「花と器SUMI」さんへ。お店では、関川庸子さんと お母さん、スタッフの方、そしてツバメちゃんがお出迎えしてくれました。

Photo

お店が終わるまで、夜に泊めていただく 関川さんのゲストハウスで 少しゆっくりさせてもらいました。やさしい空気の流れるゲストハウス。子供たちも その空気に包まれて、気持ち良かったみたいで、とってもイイ顔をしています。

Photo_2 Photo_3

陽が落ちて、庸子さんが迎えに来ました。旦那さんの ひできさんも一緒です。ひろめ市場の中を見学し、アーケードを通り抜け、路面電車の線路を跨いで庸子さんおすすめの「咲くら」へ。

Photo_4

うつぼの唐揚げや、カツオの塩たたき、締めの おそばも美味しかったです。「咲くら」さん、ごちそうさまでした。

翌朝、庸子さんから「一歩くん家、行こうか」と声がかかりました。「行きます。他の予定はまたの機会にして、一歩さんの家に行きたいです」ということで、車2台で旧鏡村の山道をグングン登って行きます。最後の別れ道で・・・・  はい。間違えました。とんでもない凸凹道の先には、何も無く、ただ車の切り返し場があっただけでした。久しぶりに緊張しながら運転しました。

何とかたどり着いた一歩さんの住まい。ご自身の手作りです。

Photo_5

住まいの向かいには、炭焼き窯。さっそく見せてもらいます。

Photo_6 Photo_7

中まで入った子供。中の様子はこんな感じです。

Photo_8 

窯の上に登り、煙突の穴や、その穴の塞ぎ方など詳しく教えてもらいました。

Photo_9

焼き上がった竹炭

Photo_10

前は、普通の木炭を作っていたそうですが、近年、高知の山は 竹がとーっても増えて、困っている方が多いそうで、最近は竹炭を作っているそうです。今回の高知展には、竹炭はもちろんですが、同じ窯で竹をいぶしてから削り、作る「竹のカトラリー」を見せてくれます。

Photo_11 いぶされた竹。

お住まいの中で「竹のカトラリー」を見せてもらいました。まずは「おたま」

Photo_12 Photo_13

柄の部分は、持ちやすいように角竹を使い、すくう所は 節の部分を利用して作られています。いぶしてあるから丈夫なんだそうです。

お箸やスプーンも、とっても綺麗。

Photo_14

やさしさに溢れ、口当たりも気持ちよさそう。実際に使い込んだモノが台所にありました。

Photo_15 

「風」の字が入っているのは、息子さん専用。

玄関に張ってあった息子さんからのお手紙には、「おしごとしているパパ だいすき」って書いてありました。会いたかったけど、残念ながら、お母さんと街までお買い物に出てしまったそうです。またの機会に絶対に会いたいです。

Photo_16 Photo_17

仕事場の机の上には、作りかけのお箸と、おたまの柄。

突然の訪問に気持ち良く接してくれた 一歩さん。質問1つ1つにも、丁寧に答えてくれて、ありがとうございます。

沢山のモノがある贅沢とは違う、この高知の山の 少し拓けた場所にある、一歩さん家族の人としての豊かな暮らし。その暮らしの中から生まれた 炭やカトラリー。さいたまの人たちの暮らしの中にしっかりと存在してもらえるように頑張ります。

8月27日(金)お待ちしています。

あの一歩さんの笑顔が、あるぴいの銀花ギャラリーでも見れる事を、うれしく思います。

Photo_18

皆さんも会いに来て下さい。

帰り道、車の窓から ふと道路脇を見ると沢ガニがいっぱい。

1

冷たい水に手を入れ、そっと捕まえると

2

そこには、高知の山の新しい命がありました。

これにて、今回の高知県での出会いは終了です。

次回は岡山編。おたのしみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの旅 ② 広川絵麻さんの仕事場

2010年08月11日 18時25分24秒 | たけしの工房探検

高知県 谷相にある、小野哲平さん、早川ユミさんの仕事場や暮らしに触れさせていただいてから、ユミさんの案内で、同じ谷相に暮らす「広川絵麻」さんの仕事場を見せてもらいました。

あるぴいの銀花ギャラリーで、来週の8月19日(木)より開催予定の「小さな高知展」で、うつわを見せてくれる絵麻さん。実はまだ会った事も、話した事もありませんでした。哲平さんに、その事を伝えると、「ウチでのんびりしてる場合じゃないじゃん。ウチより絵麻ちゃんの所に行かなくちゃ」と一喝されてしまいました。

ユミさんに案内されたのは、谷相小学校の跡地に建つ集会所。「裏にある細い道を登って、最初の家が絵麻さんの住まいよ」と教えてもらい、ユミさんに お別れの挨拶をしていると、「こんにちは」と、絵麻さんが現れました。細い道を絵麻さんについて登ると、すぐにお住まいが見えてきました。

2 Photo

入り口をくぐると、谷相の土の豊かさを教えてくれるような 力強い 立派なユリが咲いていました。少しお話させていただいた、広川絵麻さんのイメージは

たんぽぽの綿毛のような人。でも、ただフワフワと流されるように飛んでいるのではなくて、誰かに邪魔されることなく、自分のペースで 大空を 飛びまわりながらも、辿り着く地は、しっかりと持っていて、自分の抱える大切な種を、出会った人たちの心にしっかりと植え付けてくれる。

そんな人であり、女性であり、作家でした。

Photo_2

高知市出身の絵麻さんは、小野哲平さん、ユミさんの所に 居候しながら、やきものの仕事を教わり、谷相の弟子になって、家を借り、自分の窯を持ち、自分の世界を大切にしながら やきものの仕事をして、暮らしていました。

僕たちが着くギリギリまで ろくろを挽いていた絵麻さんの仕事場を見せてもらいました。

Photo_3 Photo_4

仕事のあとが残るろくろと 挽いたばかりのうつわ。

3 Photo_7

自然に囲まれた独特な空気の中で、黙々と仕事に励んでいた姿が想像できます。

別室で乾燥中のうつわ達

1 Photo_8

窯も見せてもらおうと思ったら、数日前にか窯焚きをしたばかりで、現在冷まし中との事、窯焚き小屋の入口から、少しだけ覗かせてもらいました。

Photo_9

もちろん、作品も見せていただきました。めし椀を ひとつ売ってもらい、今は、ギャラリーの入口に飾ってあります。高知展の前に、絵麻さんのうつわに触れてみたい方は、どうぞ。

今回は来ないかもしれませんが、かわいい陶の人形を発見。

2_2 1_2

この素朴であたたかい感じが、絵麻さん そのものです。

高知展には、どんな作品が来るのか、とても楽しみです。

素敵な時間を過ごした 谷相に別れを告げ、マダムの待つ はりまや橋に向けて出発。集会所の下の道まで見送りに出てくれた絵麻さん。ありがとう。またいつの日か会える事を楽しみにしています。東京まで出てくる事があれば、少し足を延ばして、アルピーノ村まで来て下さいね。

Photo_10

道路脇に滝を発見。霧状の飛沫と共に吹き上がる風をたっぷり吸い込んできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの旅 ① 小野哲平さん・早川ユミさん

2010年08月10日 18時42分07秒 | たけしの工房探検
    2013.7.26 追記 早川ユミ 作品展2013 開催決定のお知らせ 2013.9.12 ~9.23 ワークショップ 9.12・9.13 ワークショップの詳細はコチラ    

ギャラリーの搬出を終え、車に飛び乗り、四国へ向かって出発。空がうっすらと明けて来た頃、淡路島から徳島へ入りました。薄暗い中、鳴門大橋の下にはグルグルと渦潮が、目を覚ました子供も、興奮気味です。その日は香川県で、海水浴をしたり、釣りをしました。

Photo Photo_2

もちろん 香川と言えば うどんも。夜は高松市内で瀬戸内の海の幸を満喫しました。

子供たちには申し訳ないのですが、今回の目的は、遊びだけでなく、8月19日(木)から開催する「小さな高知展」に参加してくれる作家さんに会い、作品に触れる事。そして、皆さんが暮らす高知の空気を、たっぷりと体に染み込ませたかったのです。

翌朝、高速道路を安全に飛ばし、高知県の谷相に向かいました。

谷相には「小さな高知展」で、うつわを見せてくれる「広川絵麻」さんが暮らしています。しかし、まだお会いした事のない絵麻さん。住所も電話番号も知りません。(調べてから行きなさいと怒られそうですが、知らないのも楽しい旅の一部です)谷相と言えば、昨年、あるぴいの銀花で、作品展を開催していただいた、「小野哲平」さんと「早川ユミ」さんも暮らしています。住所をナビに入れましたが、ナビでも大体の所までしかわからないようです。

大きな川沿いから赤い橋を渡り、細くなる道を心配しながら山を登って行きます。道の両側が杉林の薄暗い道を抜けると、早川ユミさんの本で見た棚田が広がります。

Photo_3

景色に見惚れながら走っていると、棚田の間に大きな2つの岩。

2_2 Photo_7

谷相の棚田の守り神のようで、思わず手を合わせ、頭を下げて「通ります。もう少し先まで行かせて下さい」とお願いしてしまいました。

ナビで標された近くまで来ると、たくさんの薪が積んであり、煙突のある建物が見えてきました。

Photo_4 「あそこだ。哲平さんの窯だ」

Photo_8 無事に辿り着きました。

出迎えてくれた哲平さんに ご挨拶をして、さっそく窯を見せてもらいます。

5

現在、窯の入り口付近を修理中との事。あちらこちらに積んである薪は、窯焚き3回分はあるそうです。ユミさんの本に書いてあった「薪がいっぱいあると安心する。薪貯金」(文章では窯焚き用ではなく、暮らしに使う分)を思い出しました。まるで竹垣の様に薪が並び、その横を 哲平さんと肩を並べて歩く子供たち。自分の子供たちを、これほど羨ましく思った事はありませんでした。

4

DVDで見た、あの「洗濯機」を横目に見ながら、ろくろのある仕事場へ

Photo_5

哲平さんの ろくろの前には、棚田がひろがります。

2

毎日 使っている うつわが、ここで生まれたと思うと、とても神聖な場所に居るようで、自然と言葉が減り、その空間に自分が居る事が、とても幸せに感じました。

3

思わず手を伸ばしたくなる 哲平さんの うつわ。この器を手にする人は誰でしょう。

しばらくすると、哲平さんが「冷たいモノでも飲もう」と声をかけてくれました。でも、隙間から見える「早川ユミ」さんの仕事場も気になります。ユミさんの大切な布が たくさん積んであります。

1

小物が入っているであろう、籠も気になりましたが、ここにユミさんが居ないので、中には入らず、お住まいの方へ伺いました。

Photo_9  

小さな沢を渡る階段の橋。

Photo_10

そして、哲平さん、ユミさんの 暮らしの中へ。

4_2 2_4

子供たちは すでに、高知でしか売っていないアイスクリームを食べておりました。ユミさんが入れてくれた 冷たい梅ジュース。美味しかったです。12時に高知空港で マダムと合流する予定でしたが、心地良い ふたりの暮らしの空間から離れられず、思わず長居をしてしまいました。すでに11:30をまわっています。が・・・

「マダムなら何処かで、楽しい事や、美味しいモノを探しているだろう」ということで、哲平さんに「高知展に参加してくれる 広川絵麻さんを尋ねてみたいので、住所を教えて下さい」と お願いしたところ、何と ユミさんが案内してくれる事になりました。

次回は「広川絵麻さんの仕事場」編です。楽しみにしていて下さい。

1_3 Photo_11

哲平さんと、ユミさんへ

連絡もせずに訪ねて、バタバタと動きまわり、時間がないと飛び出して、本当に申し訳ありませんでした。

おいしいモノも頂き、絵麻さんの所に案内までしていただいて、ありがとうございます。

また いつの日か、谷相に行きたいです。もう少し落ち着いて行けるようにします。これからも 宜しくお願い致します。

本日の最後は、谷相の忘れられない味。

3_3

ユミさんの梅干し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のおもちゃ展

2010年08月08日 13時04分09秒 | 企画展・立体

アルピーノ村の夏休みも終わり、木村明宏さんの木のおもちゃ展がはじまりました。

木村さんは、手作りのモノを人にプレゼントした事がきっかけで、木のおもちゃ作りが楽しくなり、アイデアもいっぱい出て、こんなにも素敵な作品が生まれたのです。

Photo Photo_2

やさしい木村さんの人柄があふれ出る 時計や、おもちゃ、アクセサリー。

Photo_4 Photo_3

かわいい、木の動物。ハートシリーズも人気です。

Photo_5 Photo_6

お菓子やさんにも飾ってある カラクリ時計も並んでいますが、昨日の初日に赤ポッチ(売約済)になってしまいました。

が、お時間がもらえれば、注文で作ってくれます。

振り子時計も数点あります。写真は「月と魔女」

Photo_7 Photo_8

子供に一番人気は「パチンコ」

ケーキを買いに来たのに、見つけると一直線に飛んできます。

Photo_9

ピンも木で出来ているので、カラカラと やさしい音がします。親御さんが「もう帰るよ」と声がかかっても「もういっかい、もういっかい」と、やめられない子供たちも。

そして木村さんの真骨頂(ちょっと大袈裟ですが)カラクリおもちゃ。

Photo_10

「やだー、かわいい」と言いながら、大人もクルクル。

週末は、作家の木村さんも在廊予定。8月16日(月)が最終日です。

是非、クルクルしに来て下さい。お待ちしています。

最後に、みなさん 楽しい夏を過ごしていますか。 僕は車に乗って高知の山まで行ってきました。そこで出会った人、久しぶりに会った懐かしい人、力強い自然。自分の中にいっぱい吸収してきました。このブログでも少しづつ紹介していきたいと思います。たのしみに待っていて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房探検「西田光男とPAGE ONE」

2010年08月01日 17時57分48秒 | たけしの工房探検

子供たちが夏休みに入り、休日に秩父まででかけました。

帰り道、道中にある 西田さんの工房PAGE ONEに寄り込みました。

Photo

Photo_2

なぜかというと、9月開催のDMの校正を見てもらう為です。工房の奥から西田さん登場。

Photo_4 Photo_3

西田さんのメガネと校正用にプリントアウトしたDM原稿。

原稿をチェックしていただいてる間に工房の周りや、2階のギャラリーを見せてもらいました。

Photo_5 2_2

写真でしか見た事がなかった恐竜さん。現在 嫁ぎ先より、1時帰宅中でしたので、見る事が出来ました。一昨年前の春、工房を訪ねた時は「こいつ」が居ました。

Photo_7 Photo_8

話を戻します。西田さんの工房の2階はギャラリースペースになっています。

Photo_9 Photo_10

ギャラリーの窓から、工房で仕事する慎ちゃんが見えました。かわいい作品が、いっぱい並んでいましたよ。9月の個展では、どんな作品が来るか 楽しみです。

Photo_11 Photo_12

工房内では、スタッフの皆さんが作業していましたが、少しだけ見学してしまいました。

Photo_13 Gabor

右の写真は、ハンガリー人のGaborさん。個展中に西田さんと共に、9月20日(月)17:00pmから、鍛鉄デモンストレーション を開催してくれる予定です。鉄を叩く あの音が、アルピーノ村に響きます。詳しくはHPで→

Photo_14

西田さん、忙しい中、いろいろとお話して下さって、ありがとうございます。9月、楽しみにしています。帰り際に頂いたトマトも美味しかったです。ごちそうさまでした。

僕の車が見えなくなるまで、手を振っていてくれた慎ちゃん。ありがとうございます。9月に会えるのを楽しみにしています。

みなさん、西田さんとPAGE ONEの、やさしい心で作られた鍛鉄作品を楽しみにして下さい。ポストや門扉など、相談して作ってくれますよ。あるぴいの銀花の建物にも西田さんの作品があります。探して下さいね。

8月2日(月)より8月6日(金)まで夏休みをいただきます。片道900キロ走って来ます。帰ってきたら報告します。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする