ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

器。

2014年10月31日 12時05分53秒 | 企画展・うつわ
 
 
器。

Photo

一部、白化粧や黒化粧もありますが、基本は焼き締めのうつわたち。
自然釉の色に納得するまで、何回も窯に入れるそうです。見込みにある白点は
屋久島の花崗岩を細かく砕いて混ぜたモノです。
貝目や釉の流れ方も楽しんで下さい。
 
 
Yakushima Haniigama
屋久島 埴生窯 山下正行 陶展
2014年10月23日(木)~11月3日(月)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで)
会期中作家在廊
 
あるぴいの銀花ギャラリー
330-3835 さいたま市大宮区北袋町 1-130-9
TEL 048-647-2856
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥注器

2014年10月30日 13時10分14秒 | 企画展・うつわ
 
 
2006年から隔年で5回目の展示となる山下さんの陶。
初期のころから鳥をテーマにした注器を作られていましたが
今回も届いております。

Photo

貝目が付いているので分かり易いと思いますが
右側に倒した状態で焼成されており、釉流れに趣があります。
先日紹介した蓮香炉と同じように、珊瑚を廻りに配しての焼成です。
 
 
Yakushima Haniigama
屋久島 埴生窯 山下正行 陶展
2014年10月23日(木)~11月3日(月)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで)
会期中作家在廊
 
あるぴいの銀花ギャラリー
330-3835 さいたま市大宮区北袋町 1-130-9
TEL 048-647-2856
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然釉が映える「汲み出し碗」と「面取り碗」

2014年10月29日 11時36分59秒 | 企画展・うつわ
 
 
薪窯焼成の自然釉が映える「汲み出し碗」と「面取り碗」

Photo

ラストまで残っていたら、どちらか欲しいと思っているのですが、数が少なくなってきました。
 
 
Yakushima Haniigama
屋久島 埴生窯 山下正行 陶展
2014年10月23日(木)~11月3日(月)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで) 10/28火曜休み
会期中作家在廊(10/24・25除く)
 
あるぴいの銀花ギャラリー
330-3835 さいたま市大宮区北袋町 1-130-9
TEL 048-647-2856
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮香炉

2014年10月28日 10時29分15秒 | 企画展・うつわ
 
 
本日は定休日です。

Photo_3

山下正行「蓮香炉」薪窯焼成
 
 
焼成時に作品の周りに珊瑚を置いたことにより発色した自然塩釉は
屋久島の山で豊かな水を滴らせていたコケを思い出します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日 10月28日(火)はお休みです。

2014年10月27日 18時47分38秒 | 企画展・うつわ
 
 
昨日は、山下さんに会いに来て下さるお客様が途切れることなくおいで下さいました。
山下さんの人柄ですね。皆様 ありがとうございます。
 
 
作品も少し減ってしまいましたが、まだまだ素敵な陶が並んでいます。
 
 
明日はお休みですが、平日の方が作品にゆっくり向き合って頂けると思います。
画像は、もう お嫁に行ってしまった作品ですが、素敵なのでご紹介させて頂きます。

Photo

山下正行「羊」薪窯焼成
 
 
Photo_2

山下正行「龍」薪窯焼成
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シダ観音

2014年10月26日 11時52分28秒 | 企画展・うつわ
 
 
Photo

山下正行 シダ観音
 
 
Yakushima Haniigama
屋久島 埴生窯 山下正行 陶展
2014年10月23日(木)~11月3日(月)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで) 10/28火曜休み
会期中作家在廊(10/24・25除く)
 
あるぴいの銀花ギャラリー
330-3835 さいたま市大宮区北袋町 1-130-9
TEL 048-647-2856
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ:音楽と料理と芸術の一日

2014年10月25日 19時15分02秒 | お知らせ
 
 
営業時間を過ぎてしまいましたが、今頃更新です。
 
 
11月28日(金)にコーラスグループ「サーカス」の元メンバー原 順子さんと叶 央介さ
んを迎えて、フランス料理の食事付きイベントがあります。
関井一夫さんのひろみさんご夫妻の金工展開催中のイベントです。
明日から、ゆるーく受付開始致します。
宜しくお願い致します。
 
 
201411jofb

音楽と料理と芸術の一日
Day of Music and Food and Art
2014.11.28(金)
 
 
ランチタイム ・11:30 ・受付11:00(銀花ギャラリーにて座席指定)
ディナータイム ・17:30 ・受付17:00(銀花ギャラリーにて座席指定)
会費 10,000円(フランス料理コース・1ドリンク・税・サ込)
定員 各回60名様
 
※お食事終了後 別会場にて 原 順子 with Kano Osuke コンサート(13時・19時より)
※音楽と料理と芸術の一日をご予約後は 事前店頭支払いをお願い致します
 遠方の方や 事前のご来店が無理な方はお振込みにて対応いたします
※座席の指定は当日受付時(11時・17時より)に行います
 
 
出演
原 順子with Kano Osuke(J&O)
1978年発売の大ヒット曲「Mr.サマータイム」などの代表曲を持つコーラスグループ「Circusサーカス」の元メンバー原順子と叶央介によるユニット。2001年より本格的な活動を始めて以来チャリティーコンサートを中心にCM音楽企業イメージ等様々なシーンに楽曲を提供してきた ふたりのラブソングはきっとあなたのハートを癒してくれるでしょう。テーマの「一緒に生きて行こう!」は今回のコラボ企画にもピッタリです。
 
森丘ヒロキ(ピアノ)
1980年3月4日秋田県生まれ。幼少より父の影響でクラシック音楽に親しみ10才でピアノを習い始める。国立音楽院に入学ジャズピアノを今田勝、トム・ピアソン各氏に師事。2000年浅草ジャズコンテストで金賞受賞。
 
・関井一夫
高校時代を叶 央介と共に学び その後 美術の世界へ。本企画の立案者。現在・多摩美術大学工芸学科講師・大東文化大学文学部教育学科講師・民族芸術学会会員。1981年より個展・グループ展等 日本各地で活躍。収蔵&野外彫刻・川口市新郷支所玄関ホール壁面・JR川口駅西口公園 「家族」
 
・ひろみ(宮崎浩美)
錫や銀を使って、テーブルウェア等を制作。今回は万華鏡にもチャレンジします。
 
・フランス料理アルピーノ
1969年オープン さいたま市で45年の歴史を数える老舗のフランス料理店。姉妹店イタリア料理イルクオーレ・洋食素敵屋さん・お菓子やさん工房本店/大宮髙島屋店・あるぴいの銀花ギャラリー。
 
 
ご予約・問い合わせ
048-647-2856
あるぴいの銀花ギャラリー(火曜休・11時~18時)
 
 
 
201411sekiifb

関井一夫・ひろみ 金工展 万華鏡 -いのちの鎖-
2014年11月20日(木)~12月1日(月)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで) 11/25火曜休み
・関井一夫 11/22・23・24・28・29・30・31在廊予定
・ひろみ  会期中在廊予定
 
 
201411sekiifb2

叶さんご夫婦と関井さんご夫婦のコラボ企画も3回目となります。
進化を続ける 関井さんの万華鏡は、コンサートで歌われる新曲「いのちの鎖」を
イメージした作品等、今回の限定バージョンも登場いたします。素晴らしい歌と
共に 静かな空間に広がる万華鏡の輝きも お楽しみ下さい。ひろみさんも錫や銀を
使って、テーブルウェア等を制作。今回は万華鏡にもチャレンジします。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「阿吽」

2014年10月24日 16時25分01秒 | 企画展・うつわ
 
 
山下正行 狛犬

Photo

「阿」
 
 
Photo_2

「吽」
 
 
Photo_3

「阿」
 
 
 
Yakushima Haniigama
屋久島 埴生窯 山下正行 陶展
2014年10月23日(木)~11月3日(月)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで) 10/28火曜休み
会期中作家在廊(10/24・25除く)
 
あるぴいの銀花ギャラリー
330-3835 さいたま市大宮区北袋町 1-130-9
TEL 048-647-2856
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島 埴生窯 山下正行 陶展 はじまりました。

2014年10月23日 16時29分09秒 | 企画展・うつわ
 
 
屋久島 埴生窯 山下正行 陶展 はじまりました。

Photo_2


Photo_3


Photo_4

山下正行さんの陶は不思議な魅力がある。
造形の魅力、焼きの魅力、その陶に宿る魅力に近付きたくて屋久島に渡る。
フェリー乗り場からレンタカーに乗って 最初の目的地が 埴生窯。
低くたくましい声で山下さんが迎えてくれた。
憧れの屋久島に着いた高揚感のまま 仕事場を見せてもらい、気が付けば
川遊び&釣り。

Photo_8

翌日山へ入り、杉に触れ ヤクシカやサルに会い 島を一周。
知れば知るほど屋久島の魅力に惹き込まれる。

Photo_7

松本市 出身の山下さんが屋久島に移り住んで31年
島の赤土だけでは強い焼締めにならないので、試行錯誤して
隣の種子島の土等と 島の花崗岩を細かく砕き混ぜ合わせ陶土を作る。

Photo_5

島に住む動物や 憧れる龍などの造形は、轆轤仕事からはじまる。
信じられないかもしれないが 轆轤で挽いたモノを切り 貼り合せ原型を作ってから
土を盛り削って装飾を施してゆく。

Photo_6

薪は 湿気の多い島独特の気候で育った雑木や杉を使い
長さ10mもの埴生窯で焼成する。
窯を走る炎に煽られ雑木や杉の灰が舞い自然釉がかかり
島に多くある滝を思い出させる様に流れる。

Photo_9

屋久島の水を源に、土と樹木、火の力を供にして、山下さんの陶となる。

Photo_10

離れ際に感じた屋久島の持つ強い生命感
その命が宿った陶の魅力と正面から向き合って戴きたい。
 
 
Yakushima Haniigama
屋久島 埴生窯 山下正行 陶展
 
2014年10月23日(木)~11月3日(月)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで) 10/28火曜休み
会期中作家在廊(10/24・25除く)
 
あるぴいの銀花ギャラリー
330-3835 さいたま市大宮区北袋町 1-130-9
TEL 048-647-2856
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島から作品が届きました。

2014年10月22日 15時00分34秒 | 企画展・うつわ
 
 
屋久島から作品が届きました。

Photo

ダンボール&コンテナ、合せて17箱!(画像は1部)
まもなく山下正行さんも到着されるので、搬入作業開始です。
明日からの展示をお楽しみに!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする