ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

帰ってきたイカ鋳造ワークショップ 終了ッス。

2024年03月31日 22時04分43秒 | ギャラリー樟楠

 
帰ってきたイカ鋳造ワークショップ
3日目の開催が終了しました。

 


 

 
各日の定員4名でしたが、トータルの参加者は17名・・・
 
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。
素敵な作品を見て、自分も参加してみたくなります。
 
今回が2度目の方もいれば、すでに次も参加したいという方もいて、クセになるワークショップです。
 
タイミングが合わなかったも次回は是非。
 
.
ギャラリー樟楠

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿﨑かずみ a day 終了しました

2024年03月31日 19時30分57秒 | ギャラリー樟楠
 
 
 
柿﨑かずみ
a day


終了しました。


たくさんのお客さまにご覧いただき、ありがとうございました。
紙版画のワークショップでは、その魅力に惹かれてプレス機ANIKIを購入された方も。
 
 
 
 
終始和やかなギャラリーでした。


a day ある日の日常のひとコマをいとおしみ、作品に表現している柿﨑さん。
そのa dayは、過去と現在だけではなく、まだ見ぬ未来へとつづいてゆきます。
 
 
 
 


やってみたいこと、挑戦したいことがたくさんある柿﨑さんのこの先のひとコマに会える日が楽しみです。




あるぴいの銀花ギャラリー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルピーノ村 ギャラリー樟楠・銀花からのおたよりです。2024.3.25

2024年03月30日 15時31分05秒 | マダムとし子から
アルピーノ村 ギャラリー樟楠・銀花からのおたよりです。2024.3.25

思いがけない寒戻りが続き、ふくらみかけた桜の蕾も足踏みしてしまいましたが
今週末には、きっと うれしい花便りが届くはず。
楽しみですね。
でも、街路樹の下では、もう土筆もたくさん出ています。
4月になれば、鈴蘭も芽を出してくれるはずです。
 
展覧会で、各ワークショップも賑やか。
金継ぎ、箏の教室も楽しそうです。
興味を持つこと、扉を開けてみること、その一歩から何事も始まるのでしょう。
新入社員も迎えます。
 
今、少し客観的な立場になって、このアルピーノ村を見ると
自分で言うのもおかしいですがスタッフが志を持って働き
たくさんの作家さん達の作品に囲まれ、長くご利用くださるたくさんのお客様もいて
春夏秋冬の季節もめぐり、55年。
みんなで作りあげている素敵な場所だと思います。
縁の下の力持ちもたくさんいてくれます。感謝!
ありがとうございます。
 
さて、銀花ギャラリーは4月の恒例、フラワーフラワー2024。
花をテーマにした絵画展。 4日から始まります。
春をお楽しみください。
 
4月20日から、銀花、樟楠 同時開催の高知展。
進化して、型を変えて登場です。
「花と器すみ」さんの関川さん、あるぴいの銀花を始めた頃、市川さんの柄のないコーヒーカップを見初めて
突然 高知から来てくださり、ご縁のはじまりを創ってくださった友人です。
牧野富太郎さんのようなパワーとバイタリティ、そしてやさしさいっぱい、先輩です。
 
今日もアルピーノ村の厨房、工房、美味しいものづくり始まります。
皆様も扉、元気よく開けてください。
(阪とし子)
 
=================================

=================================

あるぴいの銀花ギャラリー 4月4日(木)から
 

  
Flower Flower Flower 2024
2024年4月4日(木)〜4月14日(日)
11:00〜17:00(最終日15:00) 
月・火定休
   
 
 =================================

■ あるぴいの銀花ギャラリー 4月20日(土)から
 


夜更来きらきら
4月20日(土)〜5月6日(月)
11:00〜17:00(最終日15:00) 
月・火定休(4/29・5/6営業)
 
・Kyoko Glassworks 
・studio sü 
・あきやまひろみ

 
==================================

■■ ギャラリー樟楠 4月20日(土)から
 

  
ロムロム ブローチ
4/20(sat)~5/6(mon)
11:00 ~18:00(final day 16:00)
Closed on Tuesday & Wednesday
高知はちきん4人組 初日在廊 

オンライン
4/26 (金・20:00)~5/6(日・16:00)
https://alpinoginka.thebase.in/
  
 
 =================================
ギャラリー樟楠 日本茶喫茶&パン販売のお知らせ
問合TEL 048-641-9156(樟楠)
=================================

日本茶喫茶@baisao_u(バイサオウ)
4/4(木)~4/8(月)
● 5/2(木)~5/6(月)
 11:00~18:00(LO,17:30)
・抹茶(一服・干菓子付(600円
・煎茶(2煎)・茎茶やほうじ茶もご用意しております(500円
・煎茶2種 飲み比べ(900円
 ・煎茶3種 飲み比べ(1100円
・季節の和菓子(300円~
※アルピーノお菓子やさんのケーキ持込みできます

ご予約、お菓子の取り置きは Instagram @baisao_u まで
 
=================================

自家製酵母のパンが届きます
タロー屋さん季節の酵母パン販売日
4/6(土・11:00~売り切れまで
4/20(土・11:00~売り切れまで

花や果物を使った季節の酵母で焼き上げたパンが届きます。
11時のオープン時は8~9種ほどの酵母パンが並びますが
最近、13時頃には寂しくなってしまいます。
お時間に余裕がありましたら お早めに
 
==================================
 
冷凍生餃子移動販売日
うらわ餃子販売日
4/27(土・11:00~12:30くらい)
 
樟楠&素敵屋さん前の駐車場にて
100%国産食材を使い、クセになるモチモチ食感の餃子です。

==================================
 
アルピーノ村情報

==================================
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海に入る月 オンライン展示はじまりました。

2024年03月29日 22時03分49秒 | ギャラリー樟楠
海に入る月
オンライン展示はじまりました。
 
今展には、梶百作品も登場しています。
梶百(かじもも)とは、陶磁器作家 鈴木修司(工房百木根)さんと、梶浦聖子の制作ユニット名です。
 
 
 
 
 
 
 
鈴木さんの磁器をベースに梶浦さんが蓋を制作されています。
絵柄との合わせも見どころですね。
 
 
 
 
 
蓋物だけでなく、チェス駒も登場しています。(画像の一部に売約含む)
 
 
 
 
 
オンライン展示では、CATEGORYから、海に入る月で、鋳造作品、アクセサリー、梶百とジャンル分けで、ご覧いただく事もできます。
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断してたらお帰りになられてしまった・・・

2024年03月28日 22時42分50秒 | ギャラリー樟楠
本日のワークショップより
完成品の一部(油断してたらお帰りになられてしまった・・・)
 
 
 
 
31日(日)の会は、定員に達しておりますが、【どうしてもやりたい】という方がいらっしゃいましたら、1名様のみ追加席を作っても良いと、梶浦さんのOKをいただきました。
是非。
 
 
明日(3/29)20時より、オンライン展示はじめます。
宜しくお願い致します。
https://alpinoginka.thebase.in/categories/5782146
 
.
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハネカモネ(台座付)/梶浦聖子

2024年03月25日 21時26分30秒 | ギャラリー樟楠
 
 
 
ハネカモネ(台座付)/梶浦聖子
陶の台座も梶浦さんが制作されています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
明日明後日(3/26・27)は店休日となります。
 
28日(木)は、ワークショップ開催日。
飛び入りも歓迎です。
当日の様子を見て、ご参加もできます。
ぜひ。
 
 
 
ギャラリー樟楠
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカ鋳造ワークショップ 1回目

2024年03月24日 21時41分30秒 | ギャラリー樟楠
 
イカ鋳造ワークショップ 1回目
展示初日に開催したワークショップの様子です。
 

 
イカ鋳造ってナニ?って方が多いと思いますが、イカの甲を型にして、溶かした金属を流し込みます。
 
 

 
 
初めにイカの甲を平らになるようにヤスリがけ。
平らになったら、作りたい物を描き、「コリコリ」と削ります。
 
 
 
 
メス型になるので、立体になった時を想像しながら彫ってくださいね。
 
 
 
 
彫り終えたら、背板を付けて金属を流します。
冷めたら型から外して、バリ取りや磨きをかけて完成。
 
 
 
 

 
 
ピアスを作られた方は、そのまま付けてのお帰りでしたよ。
 
 
 
次回は、28日(木)・31日(日)に開催です。
すでに定員になっておりますが、昨日6名様で開催できたので、1~2名の追加が可能となりました。
参加希望の方がいらっしゃいましたら是非。
 
 
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
火・水定休
11:00~18:00
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海に入る月 梶浦聖子 明日から

2024年03月22日 21時24分04秒 | ギャラリー樟楠
 

 
 
明日(3/23)から。
 
 

 
 
ーーーーーーーー
海に入る月
梶浦聖子 @monasuky
3/23(土)~4/7(日)
11:00 ~18:00(最終日16:00)
火・水 定休
3/23・28・31・4/7 作家在廊
オンライン
3/29 (金・20:00)~4/7(日・16:00)
ーーーーーーーー
 
 

 

 

 
 
 
タロー屋パンの販売もあります。
 
 
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙版画ワークショップ、3月24日も開催。

2024年03月22日 12時42分33秒 | あるぴいの銀花ギャラ...
 

 
 
柿﨑かずみ
a day

紙版画ワークショップ、開催されました。
 
 
真剣な眼差しで柿崎さんのレクチャーを聞きながら、それぞれに描かれた絵を版にうつし、彫りを入れます。
 
 

 

 

 

 
 
そして、インクを刷毛で丹念に刷り込み、その後インクを拭う。
この加減で、刷り上がりがガラリと変わります。
 
 

 

 

 
 
刷り上がる瞬間、みなさん、プレス機の周りに集まりドキドキ。
歓声が上がります♪
 
 

 
 
紙版画の難しさと楽しさを体験され、和気あいあいと楽しまれていました。

次回は3/24(日)13:00からです。
お席にまだ空きがありますので、お時間がありましたら、ぜひご参加くださいね。


紙版画をしてみたいけれど絵が苦手な方は、柿﨑さんの図案を組み合わせて楽しんでください。
お待ちしています。
 
 

 
ーーーーーーーー
 
紙版画ワークショップ
日時:3/24(日)
13:00〜(3時間予定)
定員:5名さま
会費:3500円
申込・問合
TEL 048-647-2856

11:00〜17:00
もしくは
Instagram
@alpino_ginka_gallery
又は
@studio_hirune
 
ーーーーーーーー
 

展示は、3/31(日)まで
11:00〜17:00(最終日〜16:00)
※作家在廊 金土日
 
 
 
あるぴいの銀花ギャラリー

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄瀬戸 - 志野 展示終了

2024年03月18日 23時00分39秒 | ギャラリー樟楠
 
ご報告が遅くなってしまいましたが、昨日、黄瀬戸 - 志野、展示終了となりました。
 
会期中は、初日から最終日まで、連日、多くの皆様にご来廊いただき、心より感謝致します。
ありがとうございます。
 
展示終了後、おふたりの湯呑を求めました。
明日の朝から使ってみたいと思っています。
 
 

 

ゆったりとした乳白が特徴の長石釉に印象的な鉄絵、梅花皮の合間に見える素地には、こだわりの緋色が美しい、上亟啓介さんの志野湯呑です。
 
 

 ↑
実は、中学時代の体育教師でした(笑
 
 
 
黄瀬戸の湯呑は、松村遷さん
展示の度に、成長していく姿をしっかりと感じさせてくれます。
今展で発表された横手急須に添える煎茶碗です。
艶のない油揚手に口縁の焦げ、タンパンの緑は、見込(内側)まで沁み込んでいます。
さりげない胴紐、腰の削りも景色になるようにと意識されています。
 
 

 
 
どちらの湯呑も変化が楽しみです。
 
 
 
おふたり共に地元、さいたま市内で作陶されています。(松村さんは益子にも工房があります)
最後に、上亟さんの今展に向けて窯焚きの様子もアップしておきます。
 
 

 

 

 

 

 

 
 
 
ギャラリー樟楠
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする