goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#288 -’08. 阿弥陀岳

2008年11月09日 14時01分34秒 | 八ヶ岳
アトリエ・ド・アガサで昼食を済ませて鉢巻道路を通り紅葉をまでながらノンビリ戻って来ると美濃戸口方面が綺麗に見えた。
道を曲がらず直進して美濃戸口方面へ。


写真ではよく映っていませんが、北八の麓一面褐色に紅葉した落葉松林が見えます。
植林された林ですが、この時期のみの景観です。



右手は落葉松の林です。











阿弥陀岳が後少し歩けば見えて来ると思うと、心が弾んでわくわくしてきます。
期待感を抱かせる程好きな山です。



道を進んでくると雄姿を現してきた阿弥陀岳。
電柱や電線などの人工物が目に入らないことは素敵なことです。


ここから見る阿弥陀岳は初めてでした。
頂に雪が降り積もった時のもう一度来ようと思っています。

撮影は11月2日午後。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#287 -’08. マルバの木

2008年11月09日 07時14分49秒 | 山野草&草花
前回の訪問(10月18日)時に撮影した物です。

秋の紅葉を美しく愛でたく植栽したマルバの木です。
植えて4~5年はほったらかしてあった為、薮の中で大きく成長できないでいた。
どれが植木屋さんで買ったマルバの木であるか分からなくなる直前に救助の手をさしのべた。(只の自己満足)

毎年マルバの木の周りの雑草を少し刈ることにより大きく成長し始めた。
今年は木の葉が赤く紅葉した。
思ったほど赤くはない。








丸葉の木と書くのでしょうか。
多分、葉の形状からして良いと。
今回初めて気が付いたことが。
それは、この星型のような形のしたものは何なのでしょうか?
気になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター