勿論、色々の意見があるは承知のうえですが。
国際的に約束したことを、さざ波程度の新型コロナウイルスの状況で反故にすることが許されると考える人の気がしれません。
実際は開催の権限も決定権もIOCが持っています。
全世界のコロナに立ち向かう気力を無碍にすることが人の行いなのかと思っていました。
でも、一年延長後の諸々の諸問題が噴出している姿を見ると本当に日本に開催する資格があるのかと自問自答してしまう程でした。
日本を訪れて、持てる力を出し切って資力を尽くしたアスリート達に拍手を送ります。
全ての物事が前進する1964年の東京オリンピックと今の状況は大きく異なりますが、大きな失態も問題も無く(日本を貶めるK国さんと、日本の革新勢力を除き)全世界の方に希望を与えたと思っています。
【NHK】静かで熱い 17日間の終わり そしてオリンピックはパリへ | 東京オリンピック (You Tube で見る をクリックすると再生されます。)
【感動のドローン!!】東京の夜空に美しい地球 Tokyo Olympics .The earth in the night sky of Tokyo comes to mind
【今だけ!!貴重な五輪カラー】東京スカイツリー 逆さツリーやひまわりとの共演も Sky Tree dyed in precious Olympic colors
コメント頂いた katananke05 さんへのご返事の追記です。
直近の worldometer からの図をアップさせて頂きます。新規感染者数(黄色のスクリーンが掛かった所で、多い順に並んでいます。)と新規死亡者数(赤いスクリーンが掛かっています。)を比べるための資料です。日本も新規感染者数では12位に位置付けられえていますから、胸を張って誇れる数値では無い事は勿論です。オリンピックが終了して1週間後、2週間後に例え今より増加してたとしても狼狽える必要は無いと思っています。
日本より確実に良くない状況下の英国で色々の規制を解除して平常な生活への移行が始まっています。英国を初めとするヨーロッパでのこの根性、IOCのバッハ会長が一歩も引かないのも頷けます。新規感染者数も新規死亡者数も決して少なくはありませんが、オリンピックにかこつけて自分たち個人個人の努力をおろそかにしない事が大切かと思っています。寝言ですが、英国は腰が据わっていますね。流石ジョンブル魂でしょうか!
最善の努力で 開催を成功させることで、、
そして5年努力した選手たちも 後悔ない結果を手にしてほしいと 心底おもいました〜
東京で開催ということが
選手のモチベーションにこれほどの力をあたえるということも
改めて感じ 大量のメダル獲得と 無事に終えることができて ほっとしておりますよ〜
かかった莫大な経費を
どのように うずめるのか、、
IOC から いくばくかひきだせるのか、、 そのへんが
心配ですがあとは これからのコロナに どのような変化が
でてくるのか 懸念しています〜
トリプル台風が来ていましたが大きな被害もなく無事に終了して安堵しています。
今回はコロナ禍の上に沢山の不安要素満載でしたから、少し心配しました。
この困難な中でも無事に終了出来て良かったと思っています。
一つだけ残念なことは無観客であった事でしょうか。
この事についての考えは個人個人で異なりますので何ともいえませんが。コメント欄では無くスレッドの方に少しだけ自説を追加させて頂きます。
読んで頂ければ幸いです。
今回のオリンピック&パラリンピックの開催を通じて変種のウイルスや新規感染者数が増加しても冷静に対処すべきだと思います。
国際約束が果たせてよかったと思っています。
困難なコロナ禍で開催されたオリンピックとして後世に称賛される事を願っています。(国際約束を守る国として10年後20年後の事ですが。)
諸外国からお客様をお迎えしてボランティア活動していただきたかったです。
しかし、記念にはなりましたので良かったですね。
いつもコメントありがとうございます。