goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#158 -’25. 雀のお宿(深大寺そば)

2025年06月04日 17時46分25秒 | 訪問した食事処、お茶処

今日は神代植物公園に「くさい世界最大の花 ショクダイオオコンニャク」が開花したとの事。怖いもの見たさで行って来ました。

紫陽花や深大寺を参拝して最後に食事をしたのが、駐車した前の深大寺蕎麦屋さんの「雀のお宿」です。

1      11時30分過ぎに到着しましたが、お二人ずつ3組の方が並んでいました。

2    お店の前のいつも駐車しているこちらに止めさせて頂きました、。

3   雀のお宿と言えば何故か竹藪をイメージします。建物が個別に敷地内に配置されている事もあり、会計で料理を注文して支払いを済ませてから席のある建物に案内されます。犬と同伴のお客は基本的に建物外の席に案内されていました。

4   20分程待って、我が家が案内された建物内の席は6人掛けでした。

5    支払い済みなどのミスも無く良い会計方式かと。我が家は深大寺セットです。外にも表示されていましたのでこれにしました。

6   席に着くと直ぐにそばつゆセットと田楽とくず餅が運ばれてきました。

7   くず餅です。

   

8

9

10   料理はシステムだっていて、直ぐに配膳されてきます。お蕎麦が一番最後ですが。

11     雀のお宿と書かれたセイロでお蕎麦がきました。

12

13   食べ始める前には既にそばつゆが届きました。

14     美味しく頂きました。帰る時には、10人以上並んでいました。

99


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神代植物公園ナウ | トップ | #159 -’25. 神代植物公園水... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
蕎麦 (tsakae)
2025-06-05 07:56:35
信州もそば処ですが
基本うどん ラーメンで
味の差もわからないので
蕎麦好きの客人が 来た時以外は
ほとんど行かない。
今まで印象に残って
面白かったのは 黄色い 韃靼そば

https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20151216
返信する
追ってご返事いたします。 (原村)
2025-06-05 08:35:37
おはようございます。
一寸、お出かけいたします。
帰宅後ご返事させていただきます。
返信する
日本蕎麦 (原村)
2025-06-05 16:54:33
こんにちは、tsakae さん。

世界的にも大人気の日本のラーメン。
自分が麺類を戴くようになったのも、つい最近です。
蕎麦、うどん、ラーメンと分類するとそば、うどん、ラーメンの順でしょうか。
正直、ラーメンを頂いていないので良さや美味しさを知らないだけかも。

今回の深大寺そばもリーズナブルな値段で且つ美味しかったです。
ご近所では深大寺そば自体は有名です。

韃靼そばは韃靼そば茶から戴くようになりました。
必ず、一日一回は韃靼そば茶とコーヒーがあり、その他は普通の日本茶です。
日本茶がお取り寄せでいつも同じお店からかっています。

韃靼そば茶は味と言うより健康を考慮してです。

いつもコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。