goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#148 -’12. 柚子の香(口コミ)

2012年05月18日 22時01分16秒 | 八ヶ岳ご近所の食事処・お茶処
我が家が一番伺う、食事処かもしれないお気に入りの『柚子の香』です。

茅野に行ったので、それでは柚子の香で昼食を摂って帰ろうと言うことになった。




本日注文したグルメランチのメニューです。



もずくの酢の物です。
自宅でも良く食べるもずくです。



白胡麻豆腐です。



美味しい握り寿司でした。



料理の名前は鶏のオーロラソースとなっていた。
たっぷりのソースで仕上げられて鶏肉料理です。
鶏肉大好きな私にとっては美味しい一品でした。




料理の名は、海老の香港漁師風となっていました。
脱皮したばかりの海老で、まだ皮が柔らかくそのまま頂く事ができる美味しい海老でした。



蟹の出汁が良く出て格別に美味しい、渡り蟹の味噌汁でした。



蒸篭で蒸し上げられた料理が運ばれて来ました。



蒸篭の中です。
ヘルシーで美味しく蒸しあがっています。



セット料理に中には入っていませんが、訳あってマグロと鯛の御すしを家内と私用にふた皿いただきました。
個別メニューで2貫ほど注文しようか迷っていた所でしからうれしい限りです。
料金に入っていないおまけは得した感が強く、嬉しいものです。



美しい茶碗蒸しの器でした。



美味しい茶碗蒸しでした。



最後の〆はデザートです。
山椒のオーギョーチーです。
お代りの美味しい緑茶も持って来てくれました。
お願いしないでも、気配りしてくれる配慮がより食事を美味しくしてくれる。

画像は全て携帯電話にて撮影。


情報:柚子の香
   0266-75-2565
   茅野市宮川11400-21

   今回注文した料理
    お寿司と中華の贅沢セット 1860円×2
   飲み物は注文しませんでした。






99
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#146 -’12. 原村ナウ

2012年05月18日 21時55分12秒 | お山の日記
原村は春。
ボケやタンポポが咲き初めている。
昨夜、鉢巻道路で雌鹿2頭と遭遇した。
道路上にいたが逃げるでもなく、ゆっくり去って行った。
画像は大好きなヤマオダマキです。0517081557

PCから追記。
急用と言うほどではないが、この日を逃すと原村に行けそうな日がない。
色々と用事が立て込んでて、可能なこの日(5月16日)に原村へ向かう事になった。
飛ばさないでも、渋滞さえしていなければ2時間チョイで行けるので楽と言えば楽である。
我が家を出発したのは午後10時半過ぎ。
工事渋滞をにらみながら出発準備したら結果的にこの時間になってしまった。
調布から高速に乗ると工事規制がされていて一車線である。
でも、高速ではないが渋滞はしていなかった。

12時10分過ぎに小淵沢を降りて大平へ向かった。
いつも鉢巻道路の鹿との遭遇に注意して走行するが、この日は特に会いそうな予感がした。
鉢巻道路で一番の急カーブの地点、原村と富士見の境界に下る1キロぐらい手前の地点で、道路上にいるメス鹿2頭と遭遇した。
車の直前を横切って来た訳でも、ないので危険なことはなかった。
道路上にとどまっていたと言うのが一番正確な描写かもしれない。
逃げるでもなくノンビリを去っていった。
今回はなぜか会いそうな感じかしたので、家内に携帯電話を準備してもらっていた。
しかし、車の前照灯に浮かび上がる鹿ぐらいでは暗すぎるのか携帯のシャッターが切れない。
ソウコウしている内に去って行ってしまった。
その後も注意して峠の我が家に向かった。

薪ストーブを付けてから寝た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター