ホテル蓼科虹の平の朝食です。
特別料理も特別注文の飲み物も頼んでいません。
テーブルセッティングされた状態です。
箸が赤い塗りばしだったので、反対側の席へ移動しようと思ったら、どちらも赤い塗り箸でした。
で、昨夜と同じ側に着席しました。
部屋ナンバーにより席は決められています。

鮎の一夜干しです。
干すと旨味が凝縮するのでしょうか!
必ず味が良くなるから不思議です。

ごはん、お茶、牛乳と。
これらは各自、自分で盛ってから各自がテーブルへ持ってこなければなりません。
それほど人件費の節約を図り低価格の料金設定の努力しているわけです。
夕食も朝食も自分は一旦席に着いたら一度も動きませんでした。
すべて家内が給仕してくれて、ビールの券も自販機に買いに行ってくれていたのです。
家内に感謝感謝です。
ブログを書いて気がつきました。


勿論熱々のお味噌汁も家内が持って来てくれました。

家内が持って来てくれたモーニングコーヒーを頂いて。

こちらのデザートは給仕のご夫人が持参してくれました。

昨日の日が沈んでいった樹木です。

暖炉のあるレストランもありました。

特別料理も特別注文の飲み物も頼んでいません。
テーブルセッティングされた状態です。
箸が赤い塗りばしだったので、反対側の席へ移動しようと思ったら、どちらも赤い塗り箸でした。
で、昨夜と同じ側に着席しました。
部屋ナンバーにより席は決められています。

鮎の一夜干しです。
干すと旨味が凝縮するのでしょうか!
必ず味が良くなるから不思議です。

ごはん、お茶、牛乳と。
これらは各自、自分で盛ってから各自がテーブルへ持ってこなければなりません。
それほど人件費の節約を図り低価格の料金設定の努力しているわけです。
夕食も朝食も自分は一旦席に着いたら一度も動きませんでした。
すべて家内が給仕してくれて、ビールの券も自販機に買いに行ってくれていたのです。
家内に感謝感謝です。
ブログを書いて気がつきました。


勿論熱々のお味噌汁も家内が持って来てくれました。

家内が持って来てくれたモーニングコーヒーを頂いて。

こちらのデザートは給仕のご夫人が持参してくれました。

昨日の日が沈んでいった樹木です。

暖炉のあるレストランもありました。
